2018.03.29
もうすぐ4月
どうも、個別指導Wam西取石校の柴田です。 春休みが来たと思ったらもう1週間が過ぎ、 気が付けばもうすぐ4月ですね。 気温もかなり暖かくなり(むしろ暑いぐらい)で、 授業に来る生徒たちももう半袖・半パンだったりします。 4月は新学年、心機一転できる季節です。 新しい学年・学校でのこれからの目標を立ててみてください。 勉強はもちろん、クラブや友達関係など、なんでもいいと思います。 小さな目標で構いません。 自分の決めた目標に向けて頑張る、それがとても大事なことなのです。 そして、目標を達成できた時は、思いっきり自分をほめてくだ
2018.03.29
全員合格!
こんにちは!大阪市東淀川区にある小松校の林です(^-^) 先日、大阪府の公立高校入試の合格発表がありました。 そして、おそらく小松校開校以来はじめての「公立高校、全員合格!」を成し遂げました~! 今回の入試は、大学も高校も、本当に最後まで生徒たちがよくがんばってくれました。 以下に合格実績を載せておきます!ぜひご覧ください(^-^)(50音順です) 【大学】・大阪工業大学 ・関西大学 【高校】 (公立)・茨木西高校 ・島本高校 ・摂津高校 ・高槻北高校 ・刀根山高校 ・東淀川高校 ・茨田高校 (私立)・上宮高校 ・大阪高校 ・大阪学院高校 ・大阪成蹊女子高校 ・大阪
2018.03.29
新年度に向けて思うこと
こんにちは、兵庫エリア筑紫が丘校より教室長の河合です(^∀^) もうすっかり春ですね! ポカポカ陽気に包まれて、筑紫が丘の生徒たちは今日も元気いっぱいです! 反面、受験生を送り出してホッとした反動からか、河合は数日前から風邪を引いたようです…。 花粉とのダブルパンチで、しんどいです(笑) さて、3月ももう終わりに近づいてきました。 新生活のスタートはもうすぐそこですが、私にとっては改めて自分に問いかける瞬間でもあります。 1年間、全力で塾生に向き合うことができたのか? 皆に喜んでもらえる教室づくりができたのか? 関わった生徒さんに、「Wa…
2018.03.28
sakura咲く
普段は電車で教室までやってきているのですが、講習期間になるとバイクで岩出まで来ることが多くなります。その通勤道路のあちこちに桜の木があります。一昨日より昨日、昨日より今日、日に日に桜の花が開いてきています。ほぼ満開に近い桜の木もあったので、今日はバイクをとめて写真を撮りたくなってしまったほどでした。 Wam岩出那高前校の受験生にも、桜の花をなんとか咲かせることができました。たくさんの高3生や中3生が教室を巣立っていくのは少し寂しいですが・・・ 『春は、別れと出会いの季節』です。新しい学校で、新しい出会いを大切にしながら頑張っていってくださいね。先生たちも、皆さんとの思い出を胸に、新しい出会いを
2018.03.28
春休み期間
こんにちは。 個別指導Wam小松原校で教室長事務員をしております、定平です。 春休みに入りましたが、いかがおすごしでしょうか。 部活動や習い事で忙しい方や旅行に行くといった方もいるでしょう。授業がなく、夜更かししたり、ダラダラしたりしていませんか。 夏休みと違って期間が短いので、生活バランスが大きく崩れることは少ないと思いますが、ただ日々を過ごすとあっという間に終わってしまいます。 少し前にテレビドラマで、アガサ・クリスティ原作のミステリーが放送されました。海外の小説はなかなか触れることがなくても、童話だとグリム童話(赤ずきん、白雪姫など)やアンデルセン童話(人魚姫…
2018.03.28
春の訪れ
皆さんこんにちは。個別指導Wam山直校です。 桜が見頃を迎え、すっかり春らしく暖かくなってきました。 眠さが後を引きずる辛い時期です。 いかがお過ごしでしょうか?? 公立高校の結果発表を終え教室はすっかり春休みのゆったりムード。 宿題が多いと嘆いている生徒達。 頑張ってやりましょう!! Wamでは春期講習の申込を受け付けています。 宜しくお願いします。
2018.03.28
早期着手、早期スタート!
皆さん、こんにちは。個別指導Wam魚崎南校の瀬尾です。 受験生全員の合格の声を聞くと同時に、春期講習が始まりました。 今年は例年よりも早く、2月26日から頑張ってくれている塾生もおられます。 中学3年生、高校3年生の方の中にも、まだまだ本格的なスタートがきれていない生徒さんもおられると思いますが、 学校授業が止まっている今こそ、苦手科目・分野の克服の絶好の機会です。 また、ライバルにしっかりと差を付けるチャンスでもあります。 有意義な春休みにしましょう。 魚崎南校では、現役東大生・院生によるライヴ指導も本格的にスタート致しました。 利用されてる塾生さんからは、わかりにくい科目・分野を、基本の基
2018.03.27
新中3が2Fへ(^^)
「寒さ暑さも彼岸まで」 まさに今日はそんな言葉が当てはまる春を感じさせる1日となりました。 自転車で来る塾生も増え、ついこの間までの歩道の雪がうそのようです。 こんにちは! WAM葛塚校の秋山です。2月には大学受験を無事終えた高3生。14日は公立高校受験を終えた中3生がそれぞれの志望校に合格をし、また次のステップに胸をふくらませているようです。 先日、ある保護者の方からこんなねぎらいの言葉をいただきました。 「塾長、やっと受験も終わり、これで一息つけますね」。 そう願いたいのですが、そうもいかないのです・・・。2月17日から続いた全塾生対象の面談が昨日ですべて終わり…
2018.03.27
おめでとう
和歌山市梶取交差点の近くにあります、個別指導Wam河北校の豊田です。公立入試も無事終了し、おかげさまで当校の生徒は全員合格となりました。本人の努力もさることながら、保護者様の多大なご協力の賜物だと思います。とにかくおめでとうございました!!教室もこの時期は毎年新陳代謝が激しい時期です。去る者来る者入り乱れて、やがてまた新しい色が出来上がってきます。今年はどんな色になるか今から楽しみです。新たな色として混じってみたいという方、いつでもお待ちしております。 それでは。 個別指導Wam河北校 073-452-9626
2018.03.27
早めの準備
こんにちは!Wam空港前校の島です。 春休みに入り、朝から晩まで生徒達で溢れています。いい光景です。 その中で受験を終えた中学3年生が自習に来るようになりました。 やる科目は全員数学。多分私が数学を勧めたから。 高校数学は中学数学に比べ格段にレベルが上がります。 小学校の時は100点の取りやすい教科だったものが、 高校になると全教科で一番点数の取りにくい教科となります。 という話を生徒たちにしていたわけなんですが、 みんな早めに対策したいということで自習に来るようになりました。 高校受験はゴールではありません。受かってからどう頑張るかが重要。 中3生はこの春休み暇な