2018.04.21
新年度最初のテストに向けて…
みなさん、こんにちは。 木太校、山下です。 新学期が始まり少しずつ慣れてきたころだと思います。 学校ではこれから徐々に授業のスピードが上がって、内容も難しくなっていきます。 しっかりと復習をおこない、分からないところを無くすようにしておかないと、後が大変です。 5月の中旬には中間テストがやってきます。 私は学生の時、普段から復習をしていなかったので、 テスト前は点数を取るために地獄の苦しみを味わいました。(-_-;) 私みたいにテスト直前になって大慌てということにならないよう、計画を立てて勉強に取り組みましょう。 でも、「家では勉強できない」・「なにを
2018.04.20
コラボレーション
こんにちは!Wam脇浜校の松田です! 今回は、コラボレーションについて 多様性がある昨今においては、一義的なすすみ方では端があることのように思います。 生物多様性についてもそうですが、何が何に関連し相乗効果をもたらしているのか、ということを評価することはとても困難といえます。 どちらが良くてどちらが悪いという二元論においても、意見が分かれる中、どちらかにすすめたとしても、やはりそれは片方一つのことという限度があることでもあります。 限度の先を創っていこうというとき、異なることが総意するというのも一つであると感じます。 &nb
2018.04.20
春バテにご注意!
みなさん、こんにちは!楠根校 教室長の野村です。 「春バテ」という言葉をご存知でしょうか? 最近テレビで見たのですが、「夏バテ」と「5月病」の中間みたいな症状らしいです。 主な原因は2つだと言われています。 ①気温の急激な変動(夏バテ) ⇒寒暖の差が大きいことから自律神経が乱れやすく、心身の不調を感じる人が多いとのこと。 ②環境変化によるストレス(5月病) ⇒今までと違う環境に入り、それなりの緊張感が強まる。 緊張すれば、緊張したことに対しエネルギーが使われ、より体力が奪われるとのこと。 新しい環境で、楽しみも多いとは思いま…
2018.04.20
GW休校、そしてその後は…
個別指導Wam 黒埼校の細野です。 少し早いですが、まずはお知らせです。 4/29(日)~5/6(日)は完全休校 上記期間は真に勝手ながら、黒埼校は休校とさせていただきます。 塾生の方はお手元のWamカレンダーも見ていただければと思いますが、 上記期間は授業が発生しておりませんので、通常授業の回数には影響しておりません。 ただし教室自体閉まっておりますので、自習もできません。 ご了承ください。 しかしそんなGWが終わり、約一ヵ月後、中学生は定期テストが待ち構えています! 高校生も学校によりますが、5月中旬というところも多いようです。 特に新中1生、新高
2018.04.20
【ゴールデンウィーク中の授業について】
こんにちは。個別指導Wam 沢之町校です。 新年度を迎え、新しい環境にそれぞれ適応しようとしている姿、話を聞き、 塾生のみなさんの成長を感じている今日このごろです。 先日は小学生が教室に入ってくるなり、歯が抜けたことを報告してくれて、 ほっこりした気持ちになりました。 さて、学校が再開したところですが、約1週間後にはゴールデンウィーク ですね。ゴールデンウィーク(4/29日~5/6日)は、塾も休みです。休み明けに 元気な姿で会いましょう 😉 素敵なゴールデンウィークにしてくださいね。
2018.04.20
早くも!
みなさん、こんにちはこんばんは! 個別指導Wam氷室町校の廣地です! 氷室町校の教室は、道路に面している側が全面ガラス張りのため、このブログでもちょいちょい話題になっていますが、非常に虫に悩まされております。 昨年は「業務用虫コナ○ズ ×3」という布陣で臨みましたが…効果は「まぁまぁ」って感じで、完全にシャットアウトするには至りませんでした。 そして今年!「さぁて、今年はどうしようかなぁ?」って考えておりますと… 「!!!!」 昨日、ガラスに張り付く「カメムシ」を1匹発見! 「え!?もう!?」 昨年、その大量発生っぷりがニュースにもなり、話題となったカメムシ!早くも第1号がその姿…
2018.04.20
新学期!新入生!
皆様お久しぶりでございます。 加美北校 三代目教室長 鍋倉でございます。 一年とははやいもので もう、新しい学年へと進みましたね。 少しばかり大人になった生徒達を見て 「また年を取ってしまった。。。」と思います(笑) 加美北校は何人か卒業をしてしまったのですが また新たな生徒達がたくさん入ってきて下さいました。 塾らしからぬ、アットホームな塾なのですが 子供達は黙々と勉強をしてくれています。 今年も受験生がたくさんいます! しっかりと講師ともどもサポートして行きます。 是非一度、ご見
2018.04.20
時には受け身の立場も
こんにちは。Wam西浜校です。4月も早や下旬。昼間は車の中がちょっとした天然サウナになりつつあります。この4月か ら、英語が特に話題に上がっていますが、それを初め、学校の中で学習内容の変更が数年間に渡り行われていきます。読む・ 書く・話す・聞くは英語の4要素と言われていますが、私自身、それらの要素は全ての教科に当てはまると思います。です が、もし部分的に苦手だったり、全てに自信が持てないのであれば、どうするべきでしょうか?私自身、数学が大の苦手で、 問題を読んで自分で解くのも正直辛いですし、書くこともあまり好きではないですし、正直今現在も…
2018.04.20
ないけど、あるもの
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 調布中、調布第五中、府中第六中 は軒並み中間テストがありませんが 各私立中高、都立高校は当然あります! きっちりテスト対策をして しっかり乗り切っていこう! 「開放自習室」 5月6日(日) 10時~18時 「新年度生受付中」 ↓お問い合わせはこちらまで↓ 042-482-807
2018.04.20
みなさんこんにちは! 個別指導ワム 黒原校 井手です^^ 新学年・新年度になってからでいえば1か月たつかたたないか。 しかし1月 2月 3月 4月 ・・・・今年も残すところあと8か月(笑) 一年のスタートが2回あるがために感覚を掴むことが難しいのですが、間違いなく受験の時期が迫っています。 しっかりとした準備をし、受験本番を迎えましょう♪ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 個別指導Wamは中学受験・高校受験はもちろん大学受験も対応しています☆ 黒原校は大阪府寝屋川市(最寄り 萱島駅 大日駅)にある個別指