2018.05.14
定期テスト対策授業!稼働中!!
こんにちは 個別指導Wam深谷上校 小林です。 今月中旬以降に控えている中間テストに向けて 地元中高生対象に実施しております定期テスト対策授業!稼働中です!! 席は満席状態であり…写真参照 各者目標に向けて頑張っております。 問合せは以下まで 個別指導Wam深谷上校 0467-40-5810
2018.05.14
OPスクール
本校から近い大穴中学校のオープンスクールにお邪魔させていただきました。 思春期の子どもたちに与える影響が善か悪か悩みましたが、最終的にとある生徒が笑顔で「来てください!!」と言ってくれたので、自分勝手に使命感を背負い本校の生徒たちの学校での様子を見て回りました。学校の先生にも丁寧な対応をしていただき、公的教育機関と民間企業の差はあれど、生徒たちのために尽力する姿は共通なんだなと感じました。また、塾で見せる様子とは違い、様々な人間関係の中で日々の授業、課題をこなしている生徒たちは大変立派でした。 そんな学校生活を終えてからもこの教室で頑張っている我が校の生徒たちは、更に素敵な頑張り屋さんです。改
2018.05.14
時間は作り出すもの
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 予告していた時間論の話ですが ぺんぎん先生は学生時代に 「時間は作り出すもの」と教わりました。 宿題が終わり切らなかった生徒がよく 「時間がなかった」「部活が忙しかった」 と言いますが、本当っっに時間がなかったのかな? 睡眠時間を削れ!とまでは言いませんが ついつい遊んじゃった時間とか サボってしまった時間はなかったかな? ハーバード大学の図書館に貼ってあると噂の20箇条 にも「勉強するのに足りないのは時間ではない。努力だ。」 とあります。実際には書かれてはいないそうで…
2018.05.13
中間テスト目前です
みなさん、こんにちは。 木曽呂校・教室長の吉野です。 GWが明けて1週間が経ちました。 中間テストが目前です。 勉強は順調に進んでいますか? 本日(5/13)は通常授業は休みでしたが、雨の中にもかかわらず 多くの生徒が自習に来て真剣に勉強していました。 テストまであと数日あります。 テスト前で部活は無いはずなので、まだかなりのことができます。 満足できる結果を出せるよう、精一杯頑張りましょう! 個別指導Wam木曽呂校では定期テストに対応した授業を行っています。 体験授業も随時受け付けています。 勉強に関することでお困りのことがございましたら、 お気軽に
2018.05.13
メロンパン先生の学生時代③!?
こんにちは! 個別指導Wam木太校講師の「メロンパン先生」こと黒田です。 三豊総合病院にある売店のメロンパンがすごくおいしいと評判らしいです。今月中に必ず行きます。メロンパン先生として見過ごすわけにはわけにはいきません! ところで、最近こんなことがありました。 とある高校1年生の生徒が「文系にするか理系にするか迷っている」と相談してきてくれました。 「将来の夢とか、なりたい職業は?」 「特にないです…」 たしかに文理選択はとても大切なもので、すごく悩むのも無理はないです。実は僕もすごく悩みました。 僕が通っていた学校では、「文理選択は自分の可能性を半分捨てることにな…
2018.05.13
ゲゲゲの鬼太郎が静かに語る
こんにちは。個別指導Wam東京神奈川です。 ゲゲゲの鬼太郎が静かに語る 驚きました。日曜午前9時台に、何気なくテレビをつけるとなつかしい「ゲゲゲの鬼太郎」が放映されていました。 そのまま見ているとどうも私が子供のころ見たものと違う。「再放送じゃないのか」と思って、でもついそのまま見続けているうちに「こりゃスゲエな」 ある会社社長のパワハラを描いていました。その社長は最後地獄行の「幽霊列車」に乗せられ、彼が死に追いやった社員たちにからめとられるように去っていく。 アニメの最後に、かわいい女子高生が鬼太郎と話しています。 「誰も…
2018.05.13
連絡板リニューアル
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 おかげ様でたくさんの生徒たちに 通っていただき、各学年等への連絡事項が増えた ので、連絡板を2枚から4枚に増やしました!! 枠の色合いが微妙に違うのは、ご愛嬌^^; もう少しぺんぎん増やそうかな。 「定期テスト受付中」 ↓お問い合わせはこちらまで↓ 042-482-8077 それでは~府中市 調布市 三鷹市 世田谷区 稲城市 飛田給 武蔵野台 西調布 塾 個別 指導 進学 補習 定期試験 テスト 調布中 第五中 第六中 第二中 飛田給小 第三小 南白糸台小 小柳小 大学 受験 都立
2018.05.12
言うな~
こんにちは!個別指導Wam空港前校の島です。 小学5年生の生徒と返ってきたテストについて話すことがありました。 気になったのは、最後の選択問題。全部空欄で間違っていたのです。 私が「ここは分からなくても適当に書こうよ!点数もらえるかもしれないから。」 と言いました。すると生徒は、 「分からないことを適当に埋めてもらった点数になんの意味があるの?」と言いました。 驚きました。 最近の小学生・・・言うな~。
2018.05.12
初めての中間試験対策
いつもお世話になっております、四宮校の横山です。暖かさを増したかと思えば、いきなり寒くなり。。。「風邪ひくー」と心で叫びながら毎日を過ごしております。魔の5月病もどこへやら。今日から始まった中間試験対策に大勢の生徒達が集まってくれました。これも、多大なる講師の先生方のご尽力の賜物です。感謝申し上げます。さて、新一年生は緊張しながらも、用意された対策問題を黙々と説いている仕草に私は感動を覚えながら立ち会っておりました。「今まで、家でも勉強しないんですよ。。。」と保護者に言われていた生徒が、「あっという間に3時間たってんなぁ、まだやってえぇ~」と2時間も居残って、頬をリンゴの様に染める生徒達の姿に
2018.05.12
小学生向けの図鑑を増やしました!
こんにちは、筑紫が丘校の教室長 河合です(^∀^) ゴールデンウイークが終わってからもう一週間。 皆様はもう休みボケは抜けましたか? 私は…えぇ、まぁ、時間が掛かりましたよ(´ω`ゞ お休み中は家族で千葉県にある夢の国(ネズミさんのところね)に数日お邪魔してきました。 強風の関係で夜のパレードが見られなかったのが唯一の心残りですが、とても楽しい時間を過ごすことができました。 ネズミさん、ありがとう(^^)今度は塾生が修学旅行でお邪魔すると思います…。 さて、ゴールデンウイークが明けて間もなく、頼んでいた図鑑が教室に届きました! 今回は、理科系の図鑑を中…