2018.05.26
運動会
こんにちは。個別指導Wam 小宮町校です。 先週の土曜日には,小宮小学校で運動会が開かれていましたが,今日は,宇津木台小学校で運動会が開催されています。 学校に着くと程なくして,5・6年生の騎馬戦が始まりました。 鉢巻に差し込んだ羽根を取り合うというルールで,白熱した闘いが繰り広げられました。 1・2年生が手旗を振る「さくらんぼ」は,とにかくかわいい! 3・4年生の踊るエイサーも,思わず体が動いてしまうような楽しさでした。 参加したすべての子に一等賞をあげたい。そんな運動会です。
2018.05.26
1学期中間テスト、どうでしたか?
みなさん、こんにちは、個別指導Wam 西湊校の稲森です。 中学生のみなさん、1学期中間テスト、いかがでしたか? 新年度になって最初の定期テスト、勉強した成果は出せたでしょうか? 特に、1年生のみなさん、中学校になって初めてのテストでしたね。 勉強のやり方や、小学校の時のテストとは違う形式で、戸惑ったことがたくさんあったのではありませんか? 満足のいく点数が取れた人は、その調子で次のテストもがんばりましょう! 自分の点数に満足のいかなかった人は、次こそは満足のいく点数を取れるように、がんばりましょう! わからないことをほったらかしにすることが、一番ダメなことです。 わからなかった範囲が終わったと
2018.05.26
テスト前!
みなさん、こんにちはこんばんは! 個別指導Wam氷室町校の廣地です! 今週、ほとんどの高校生が1学期の中間テストでした! みんな、早い時間から毎日自習に来て頑張っていました! いや~、結果が楽しみだなぁ…(小声) で! 近隣の中学校も前期中間テストの2週間前に入りました! 特に、初めての中間テストを迎える中1生! 「テストいやや~」 「難しいんかな~」 「どんな勉強したらええんやろ~」 ああもぉ、不安のオンパレード! ま、毎年のコトですわな。 どちらかと言えば普段は比較的のんびり屋さんが多い氷室町校の生徒たち。 それぐらいの不安感(緊張感)があって丁度
2018.05.26
どっちも大切
ブログをご覧の皆様。こんにちは。個別指導Wam出来島校の金森です。 本日の新潟市は天候は晴れ。絶好のお出かけ日和・運動日和です。 その天候の中、近隣の小学校では”運動会”が開催されています。 塾生からも「午後からでもいいから見においでよ。」と誘われているので、 今このブログを書いているこの瞬間から見に行きたい気持ちで一杯です。 しかし、教室では来週半ばに行われる中学生の前期中間テストのテスト勉強を 必至に取り組んでいる塾生がいます。 彼らのテスト勉強のサポートも勿論、大切です。 早めに対策を講じておけばと昨晩から後悔しております。。。 そ
2018.05.25
「型は不自由なもの!!」
こんにちは、出口校の 西川です。 今日は勉強の「型」についてお話を書いていきます。 当然のことながら、勉強にも「型」があります。 武道にも「型」がありますよね。 スポーツにも「フォーム」があります。 これは多くの方にご賛同頂けるのではないかと思いますが、スポーツが上手いか下手かは、わりと見た瞬間に分かることが多くないですか? フォームがきれいな人は「そこそこ以上」はできます。 フォームがムチャクチャな人は、まあ、、、 勉強に関しても同じです。 途中式の書き方や、暗記の仕…
2018.05.25
漫画だからといって侮ってはいけない
こんにちは! 木太校山下です。 アイスがおいしい季節になってきましたね!! 私は1年中食べてますけど… ところでみなさんは漫画を読んだりしていますか? 私は小学生や中学生の頃にたくさんの漫画を読みました。 少年ジャンプやコロコロコミックとか… そして歴史漫画も多数読んでいました! 中学生になれば小学生の頃に比べ、歴史を学ぶ範囲も広くなります。 そして、歴史上で起きた出来事や人物名、年号なども覚えなければなりません。 ただ、それらの用語や年号を学ぶのって正直面白くないですよね。 なぜかというと、ただそれらを暗記しようとしかしてないからです。
2018.05.25
感想戦
こんにちは!Wam脇浜校の松田です! 中間テストに向けて勉強をよく頑張ってくれていました。頑張ったその経過がとても大切に思うところです。 将棋が詳しいというわけではありませんが、感想戦というものがありますね。 自身がどういうふうに考えてどういう風にすすめたかを相手も交えて、過去の自身を客観的に上空の方から眺める行動とみられます。 私も含めて難しいことですが、せっかくの頑張りをもう一度たどる、というのは必要なことなのかもしれません。何が良いかというと、もう一度その頑張りを再生するということは、いっきに忘れてしまうことの防止であったり定着につ
2018.05.25
【中3生 修学旅行】
こんばんは、個別指導Wam 沢之町校です。 夏が近づいてきていると感じる今日このごろですが、いかがお過ごしでしょうか。 先日、修学旅行から帰ってきた中3生がお土産をくれました。 美味しいお菓子だったことも嬉しかったですが、何よりも修学旅行に行ってまでWamのことを思いながらお土産を選んでくれたことが本当に嬉しく思いました。 ありがとう☺
2018.05.25
テストを終え・・・
こんにちは!個別指導Wam山室校の島です。 今日で山室校に通う全中学生が定期テストを終えました。 自習生は減り、教室が一気に静かになりました。 しかし、うれしいことに一人も欠席者無くみんな授業に来てくれました。 その中で1名の生徒が8時半くらいに自習に来てくれました。 部活もやっていて忙しいはずなのですが1時間だけ自習しに来てくれました。 島「おぉ!自習か!」 生徒「問題児やからきたわ!ここでやるね!てか今日のテスト100点やわ!」 と言いながら教室長机の横に座って頑張っています(笑) この席は横に私がいて監視されるので、大体の生徒は嫌がります(笑)
2018.05.25
5/27(日)教室自習開放
こんにちは、個別指導Wam亀田東校です。 5/27(日)教室自習開放を行います。 午前9:00~開放となります。 公立中学校の定期テストまで残りわずかとなりました。 テスト範囲の確認、ワークの進みは大丈夫でしょうか? Wamでわからないところを解決しましょう! 運動会の翌日ですが、小学生ももちろん大歓迎です! 個別指導Wam亀田東校 025-381-9555