2018.06.08
気付いたら、梅雨入りしてました。
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 関東地方は6月6日(水)に 入梅していたみたいですね そもそも、何故、梅雨と言うのでしょう? 一説には「梅の実が熟す頃に降る雨=梅雨」と言うものがあります。 因みに、この時期の鰯は油が乗って一年で 一番美味しいので入梅鰯と呼ばれているそうです。 開放自習室 6月9日(土) 10時~17時 学校ワーク完成講座 6月9日(土) 17時~21時半 朝スタ 6月13日(水)-15日(金) 6月19日(火)-22日(金) 6時半~8時 体
2018.06.08
今月も確認テスト!
こんにちは。 個別指導Wam小山田桜台校です。 先週体育祭が終わり、そろそろ期末テストの時期が近づいて来ました。 小山田桜台校では今月も中学生を対象とした定着度確認テストを実施します。 授業中にわかるようになったことでも、自分の力として定着させるには 問題の復習・演習が必須です! しっかり復習をして確認テストで定着度を確認しましょう! テスト後は簡単な解説も行います! お問い合わせはこちら↓ 個別指導Wam小山田桜台校 042-860-0670
2018.06.07
梅雨入り
こんばんは。近畿地方もいよいよ梅雨に入りました。これからは、湿度が高く、蒸し暑い日が続きます。 しかし、すぐに期末テストの期間がやってきます。那高前校の中学生の中間テストの結果を見ると、まずまずの結果を残せた人が多いのですが、気を抜かないで頑張っていきましょう。学年の最初のテストは一番点数が取りやすいテストになっていますから。 中3生で部活をしている人は、最後の大会に向けて練習時間も長くなってきます。言葉では「文武両道」と簡言に言いますが、漢字4文字で表せるほど簡単にはいきません。やれる自分を信じて最後までやりきりましょう。Wam はそんなあなたを応援しますから。 個別指導Wam 岩出那高前校
2018.06.07
定期テスト予想問題完成!
こんばんは! 個別指導Wam大穴北校です。 本日、定期テスト予想対策講座用の 大穴中予想定期テスト問題が完成致しました。(英・数・国) 過去の大穴中の問題を参考にして、今回の定期テストに合わせて 問題を作成しています。 今週の6/9と6/10の土日を使って 13時から実施する予定です。 どちらかを受講することも、両日受ける事も可能です。 塾外生の方も参加可能ですので、ご興味ある方は是非ご連絡下さい! 船橋市 大穴・三咲・古和釜・松が丘地域の個別指導専門塾 個別指導Wam 大穴北校 TEL047-404-5200
2018.06.07
梅雨晴れの日
こんにちは。個別指導Wam 小宮町校です。 昨日,6月6日に,関東地方は梅雨入りしました。 ですが,今日は一転,晴れて暑くなりました。 市内の八王子北高校では,体育祭が開催されています。生徒には日焼け止めをしっかり塗るよう言っておいたのですが,それにしても暑かったでしょうね。 教室では,授業に来た小学5年の生徒さんが,来るなりバッグからテストを出して見せに来てくれました。 持ってきたのは,算数(小数のかけ算)と国語(生き物は円柱形)のテストです。見ると,どちらも100点満点‼ 「すごいなぁ! いやぁ,すごい!」 と感心するばかり。本当に大したものです。
2018.06.07
立ち止まり、考えるということ
個別指導Wam 黒埼校の細野です。 高校生は体育祭の真っ最中、 中学生はテストが終わったところもあれば、 今日がテストの1日目というところもあります。 今週末から来週の頭にかけて、中学校のテスト結果が続々と返されてくると思います。 良かった悪かったは当然あると思いますが、 そこに一喜一憂するだけにはしてほしくないなと思います。 自分なりの分析、そこをしてこそテストの意味があるかと。 こちらからも勿論、テストの結果について話はしていきますが、 良し悪しではなく、 どうすべきだったのか、これからどうしていくべきかというところを主眼とします。 生徒の成長、そこが最も大切だと思うからです…
2018.06.07
インタビュー
昨日、梅雨入りをいたしましたが 今日はとてもいい天気です。 週末は天候が荒れそうなのでご注意ください。 清水が丘校、飯塚でございます。 今週より定期面談が始まりました。 お忙しい中、日程を調整ししていただける保護者の方には感謝しかありません。 ありがとうございます。 先日、息子(小6)が通っている英語塾も三者面談。 朝からうちの嫁が「めんどくさい」「行きたくない」と言っておりました。 「代わりに行って」とも。(もちろん仕事でいけないのがわかっているのに) そんなことを言われると、僕も清水が丘校の保護者の方に 同じ思いをさせてしまっているのではないかと不…
2018.06.07
負けることは悪いことなのか?
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 先日「3つの敗因」について書きましたが そもそも負けることは悪いことなのか? 例えば、 ・部活の大会で善戦したが負けてしまった。 ・定期テストで友達に点数で負けてしまった。 ・行きたかった志望校に不合格だった。 などなど、負けたら、そこで終わりでしょうか? 有名な某先生が 「そもそも人に何かを教えたいと欲する時 大きく分ければ理由は2つしかありません。 自分の成功を伝えたい時か・・・。自分の失敗 を伝えたい時。あなたはどちらですか?」 と言っています。 ぺん…
2018.06.06
クールビズ始めてます。
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 遅くなりましたが 5/28(月)よりクールビズ始めてます。 生徒のやる気・熱気で、早くも夏気分です! 開放自習室 6月9日(土) 10時~17時 学校ワーク完成講座 6月9日(土) 17時~21時半 朝スタ 6月13日(水)-15日(金) 6月19日(火)-22日(金) 6時半~8時 体験授業受付中! ↓お問い合わせはこちらまで↓ 042-482-8077 それでは~府中市 調布市 三鷹市 世田谷区 稲城市 飛田給 武蔵野台 西調布 塾 個別 指導 進学
2018.06.06
・・・
こんにちは!個別指導Wam山室校の島です。 先日ある店に行ったときに、その店の店長が床をきれいに磨いたり、窓を拭いたりしていました。 普段と変わらない光景だったので特に気にすることもなく店を出ようとしたときに、 壁に閉店のお知らせが貼ってあるのに気づきました。 閉店するのは二日後と書いてありました。 店の人に聞くと、この店は取り壊すことが決まっているみたいです。 その話を聞いた時に「なんで?」という疑問が1つ出てきました。 それは取り壊しが決まっているのになんで床をきれいに磨いていたのか。なんで窓を拭いていたのか。 もちろん理由は聞いていません。 帰りの車の中でいろいろ考えていま