2018.07.17
夏本番
個別指導Wam 黒埼校の細野です。 猛暑であったり、豪雨であったり、 日本全体がかなり厳しい環境に晒されている気がします。 豪雨被害に遭われた方々にも、心からお見舞い申し上げます。 ニュース映像などを見るたび、本当に心が苦しくなります。 自分にできることが何かを考えつつも、 目の前の生徒・保護者の方に一人ひとりに向き合っていきたいと思います。 夏期講習のお問い合わせ、多くの方から頂戴しております。 受験生も多いですが、それ以外の学年の方からも確認していただいております。 当たり前の話ではありますが、 この夏休みだけ勉強に集中したからといって、劇的に変化するのではなく、 それを継続…
2018.07.17
着々と
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 20日(金)には、いよいよ夏期講習が始まります。 保護者面談も終わりカリキュラムを作り、 授業を組みそして教材の準備をしてまして いよいよ「夏」を迎えるだけ!! 自分史上、最高の夏にしよう! 「夏期講習受付中!」 ※席に限りがございます※ ↓お問い合わせはこちらまで↓ 042-482-8077 それでは~府中市 調布市 三鷹市 世田谷区 稲城市 飛田給 武蔵野台 西調布 塾 個別 指導 進学 補習 定期試験 テスト 調布中 第五中 第六中 第二中 飛田給小
2018.07.16
暑い中、頑張りました^^
昨日は、「第3回新潟県統一模試」(左が2F、右が1Fの様子でです)でした。中3受験生26名が朝の9時から本番さながらに取り組みました。お昼もお弁当を作ってもらい、少しは来年3月6日に向けて心の準備が形づくられたでしょうか。お弁当づくり等、ご協力いただいたご家族に感謝申し上げます。 さて、今週土曜日の21日から夏期講習が始まります。あらたに講習希望の生徒や、入塾のために面談に来て下さる方が大勢います。夏期講習が終わるころ、また新しいご縁に恵まれ、新しい仲間とともに9月を迎えることになりそうで、今から楽しみです。 大雨に酷暑、厳しい期間が続いていますが、体
2018.07.16
私立高校のパンフレット、取りそろえています。
ciao! 南足柄岩原校の奈良橋です。 パシフィコ横浜にて開催された「全私学展」に行ってきました。 公立展より来場者数も多そうでした。 というのも神奈川県は全国屈指の私立中高の激戦区。 名門と呼ばれる私立も多く、どこも優秀すぎる実績を残しています。 この数年で私立中高に進学する学生数は増えていますし、 国からの補助金も多く割り当てられるようになりました。 名門大学に行くなら私立高校とも言われる時代、中学生の皆さんも進路に大いに迷ってください。 南足柄岩原校には各中学・高校のパンフレットが揃っていますよ♪ 体験授業 /
2018.07.16
学校の勉強、なぜあるの?
イオンのそばの高見町公園の西側にある、個別指導Wam高見校の井筒です。 個別指導Wam高見校は高見小、伝法小、春日出小の小学生 此花中、梅香中、春日出中や私立中の中学生、高校生が通塾されています! 皆さん、読んでいただきありがとうございます。 本日は、生徒たちと雑談をしているときに出た話です。 A君『学校の勉強ってなんでしないとアカンの?』 B君『いい高校に行って、いい大学に行って、いい会社に入るため』 A君『俺は今からじゃ、いい高校なんて行かれへんからな。勉強しても意味ないやん。』 B君は明確な目標があり、そのためにいい大…
2018.07.16
受験生の皆さんへ!!
個別指導Wam 梅が丘校です(^^) 大学受験界のカリスマと言われたた方が 受験生に向けて こんなメッセージを送っています 「夏の海辺でガール・フレンドとたわむれるのも 青春の一こまであろうが、 ひとり部屋に閉じこもって黙々と勉学するのも また尊い青春の姿である。 諸君のこれからの長い人生にとって、 どちらが真の意味においてカッコいい青春であるか? 勉学や試験というものは他人との競争ではない。 自己自身との孤独な闘争である。 切に諸君のご自愛を祈ってやまない」 (森一郎『試験にでる英単語』より) 受験生の皆さん 悔いを残さぬよう 頑張りましょう!! &
2018.07.16
夏期講習受付中!
こんにちは、Wam池浦校の藤田です。 Wam池浦校では夏期講習の受付を始めております。 Wam池浦校の夏期講習は苦手分野の復習や次学期の予習など、個人に合わせた授業内容にすることができます。 お気軽にご相談ください。ご連絡お待ちしております。
2018.07.16
夏期講習開始
夏期講習、いよいよ本格的に開始です。 いま特にたいへんなのは小学6年生でしょう。2020年の指導要領改訂に向け、今年度から移行期間として新たな内容が加わりましたが、それだけでなく現小6が中3になる頃には本格実施、新しい指導要領での高校受験となり、さらに高校の学年が上がるに伴い新たな内容での授業を受けることとなります。もちろん、現高1生から大学入試はセンターから衣替えした新テストですね。Wam豊田校では、そういったことを踏まえた提案と授業を行っていきます。 チラシでは10回5,400円体験授業をご案内していますが、1回無料体験も実施しています。まとまった休みだからこそできること。お早目のお問い合
2018.07.16
世界の中で生きていく子ども達
こんにちは。個別指導Wam 小宮町校です。 FIFA ワールドカップ ロシア大会は,フランスの優勝で幕を閉じました。 「ボールは友達」というサッカーボーイやサッカーガールはもちろんのこと,これまでサッカーには関心のなかった子ども達も,深夜のTVに釘付けになったに違いありません。これをきっかけに,Jリーグや海外のサッカーに興味を抱く子も増えることでしょう。 ワールドカップが教えてくれたのは,サッカーの魅力だけではないかもしれません。 日本代表が対戦した国々,コロンビア,セネガル,そしてベルギーは,日本の子ども達にとって,これまであまり身近に感じる国々ではなかったのでは
2018.07.15
石垣りん
暑い毎日が続いていますが、 この季節になると、この詩が思い浮かびます。 「崖」 戦争の終り、 サイパン島の崖の上から 次々に身を投げた女たち。 美徳やら義理やら体裁やら 何やら。 火だの男だのに追いつめられて。 とばなければならないからとびこんだ。 ゆき場のないゆき場所。 (崖はいつも女をまっさかさまにする) それがねえ まだ一人も海にとどかないのだ。 十五年もたつというのに どうしたんだろう。 あの、 女。 一年前、私のリスペクトする斉藤れいなさんも、 石垣りん好きと知りました。