2018.08.28
2学期スタート!!
個別指導Wam 梅が丘校です(^^) この夏も たくさんの生徒たちが 夏期講習に参加してくれました!! みんな 本当に よく頑張ってくれました(^.^) 自習に来る生徒たちもいて 満席状態となることもしばしばでしたが…(^^; さて 2学期のスタート!! 中高生は 1ヶ月もすれば もう 中間テストです(^^; 休み明けだからって ほっこりしすぎないようにねー!!(笑) 9月半ばからは 恒例のテスト勉強会 やりますよー(^0^)/ Wamは 見学、授業体験 いつでも 大歓迎!! ご来校 心から お待ちしています(^^)/ 個別指導Wam 梅が丘校 ℡ 07
2018.08.28
2学期がはじまりました
こんにちは!大阪市東淀川区にある小松校の林です(^-^) さて、早いもので昨日から近隣の小中学校は2学期が始まりました! クーラーが設置されているので大丈夫だとは思いますが、 とにかく熱中症には気をつけてくださいね! こまめな水分補給と休息が大切です。 屋内にいても熱中症にかかるそうですから、 ちょっとしんどいな、と思ったらすぐ先生に言って保健室でやすみましょう。 それから、おうちに帰ってからも暑いところに居つづけないでください。 なるべく日光をさけて、涼しい場所で遊びましょう。 ちょっとでも気分が悪くなったり、頭が痛くなったりしたら、すぐ水分補給して、体を冷やして、休息をとって
2018.08.28
true to yourself
当ブログにお越し頂きありがとうございます^^ 個別指導Wam加島校です。 いよいよ2学期がはじまりました!! お子様にとっては長くて短い夏休み。 保護者様にとっては長い長い夏休み・・・。 この夏休みの過ごし方。 お子様にとってはいかがだったでしょうか?? 成績が伸びるお子様とそうでないお子様とで宿題の進め方。いわゆる「計画性」がかなり違ったように 私には思えました 😯 果たしてどんな感じだったでしょうか?? 成績があがるひとつの大きな要因は計画性をもってこの夏過ごして来たことが挙げられます。 具体的にはギリギリまで宿題を残さないようにきっちり進めております。 教室の自習室を利用してコツコ…
2018.08.28
テスト2週間前に突入です!
ciao! 南足柄岩原校の奈良橋です。 お盆休み前あたりから、 「テスト一ヶ月前だよー!」 と言い続けて2週間・・・。 テスト2週間前になってしまいました。 生徒の皆さんの中にも、早々に切り替えが出来ている子もいれば、 夏休み中を満喫しすぎている子もいたりと様々です。 神奈川の中学校の場合、9月頭のテストは「期末テスト」に当たります。 つまり、成績の大部分を決定づける大事なテストです。 中学3年生の場合は、今回のテストと11月のテストで内申点が決定するという、将来に大きく影響を与えるテストでもあります。 今からでも遅くは無い
2018.08.28
いよいよ2学期開始です
門真市 寝屋川市のみなさま こんにちは! 個別指導Wam 四宮校 井手です♠ 寝屋川では先週、門真では今週から2学期が始まりました! 受験生にとっては試験日まであと〇〇〇日! ということで四宮校では例年よりもはやく教室で日めくりカウントダウンを始めました!! 中学入試まで・・・ 私立高校入試まで・・・・ 公立高校入試まで・・・・・ あと何日か気になる人はぜひ四宮校までお越しください!!
2018.08.28
夏の終わりに
秋雨前線が夏の終わりを告げています。富山は厚い雲に覆われ、時折激しい雨。駐輪スペースに、今日は自転車が一台も止まっていません。 秋雨前線が南下してしまえば本格的な秋なのですが、予報では秋雨前線は北上し、また暑さが戻るようです。暑さと涼しさが繰り返し、やがて秋。異常気象が叫ばれるこの頃ですが、季節の移り変わりは静かに、そして確かに進んでいきます。 季節の移ろいとともに、入試も静かに、そして確かに進んでいきます。怖いのは、季節の移ろい以上にそれが静かに進んでいくこと。学校行事や定期考査に紛れて、気づかないうちに入試日程は進んでいきます。そして冬、多くの受験生は寒さと同時に入試が目の前に迫っているこ
2018.08.28
SDS法
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 さて、昨日の続きです。 「同じ失敗をしないためにどうするか」 今回は「SDS法」です。以前、 紹介しました「「3」の力」に似ています。 SDSとは S⇒Summary D⇒Details S⇒Summary の略で、つまり概要を伝え、詳細に移り、最後に総括をする。 例えば テストの結果が良くなかった理由を考える。 ①試験範囲が終わり切らなかった。 ②スマホで遊ぶ時間が長かった。 ③学校ワークで分からない問題があった。 ⇒勉強を始める時期を1週間早くする。 …
2018.08.27
授業でなにしてるの?
こんにちは!個別指導Wam山室校の島です。 毎回の授業で どんなことをしているのか? どういうふうに進めているのか? どんな状況なのか? 生徒が今授業でどういう風に進んでいるか気になりますよね。 Wam山室校では毎回の授業の終わりに講師たちに授業報告書を書いてもらっています。 それを見れば今どこをしているのか?何が苦手なのか?どんな特徴をもった生徒なのか? すべてわかります。 山室校の指導報告書はどんなものなのか。 こんな感じになります。(少し見づらいですが・・・) これは定期的に行う面談の時にお見せしています。 ただ、そ
2018.08.27
テスト前1週間!
こんにちは、個別指導Wam石山校の佐藤です。 夏期講習も残りわずか。 この1ヶ月間、体験生も含め、本当によく頑張りました。 特に、高3、中3、小6の受験生は朝から晩まで塾にいる子も多く、 「勉強の体力」がついたように思います。 さて、1番早い中学校が定期テスト1週間前! 教室の雰囲気も良い感じです。 夏の頑張りが結果に出るよう、ラストスパート頑張りましょう! 個別指導Wam石山校 新潟市東区東中野山1丁目1-20 東中野山ビル2F 025-383-8520 0120-20-773
2018.08.27
2学期が始まります!
こんにちは。個別指導Wam西取石校の柴田です。 今年は異常な暑さの夏でした。 8月ももう少しで終わりますが、まだまだ暑い日が続いています。 そんな中、高石市では明日から2学期が始まります。 皆さん、宿題は全部終わらせましたか? まだ終わっていないという人は、今日中に何とかして終わらせましょう! もし無理でもあきらめずに、遅れてでもちゃんと出しましょうね。 中学校では、休み明けの課題テスト、3年生は実力テストがあります。 夏休みにどれだけ復習できたか、発揮するテストです! 高得点をとれるように、もう一度復習しておいてくださいね。 体調には充