2018.08.31
8月が終わろうとも
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 8月が終わっても二学期が始まっても 飛田給校の夏期講習は終わりません! 見て下さい!この盛況ぶりを!! 残り2日!全力で走り切ります!! 「理科社会映像授業受付中!」 「テスト対策授業受付中!」 ↓お問い合わせはこちらまで↓ 042-482-8077 それでは~府中市 調布市 三鷹市 世田谷区 稲城市 飛田給 武蔵野台 西調布 塾 個別 指導 進学 補習 定期試験 テスト 調布中 第五中 第六中 第二中 飛田給小 第三小 南白糸台小 小柳小 大学 受験 都立 高校 調
2018.08.31
暦からの贈り物
みなさんこんにちは。松伏校の小林です。 色々な意味で暑い熱い松伏校周辺の学校では夏休みが終わろうとしています。 みなさんはこの夏をどの様に過ごしましたか? 今日は8月31日、明日から新学期スタートです! …のはずですが明日は土曜日です。 始業式は9月3日の月曜日になります。 暦(こよみ)がみなさんにあと2日、時間にして48時間夏休みをプレゼントしてくれました。 さぁ、この時間をみなさんはどう使うのでしょう。 やり残した事をやるも良し、夏休み中に何かを頑張った自分へのご褒美にゆっくり休む
2018.08.31
夏→秋
こんばんは、個別指導Wam 東淵野辺校です。 本日で8月も終わり、土日を越えて3日からは通常授業に戻られる生徒さんも多いかと思います。 夏の一大イベントも終わり、子供たちが次に興味を示すイベントはハロウィンかなと思います。 僕が若い頃はハロウィンなんてナウいイベントはまだメジャーでなく、クリスマスまでイベントのない時期を過ごしておりました。 ただ、時代は変わり今はハロウィンは日本でも愛されるイベントとなりました。 ・・・・・・という流れを経てジャックオーランタンにセグウェイたちを入れてみました。 勉強はとても大事ですが、遊び心も忘れずに2学期からも頑張っていきましょう! &nbs
2018.08.31
合格速報!!
こんにちは。藤の木校の清水です。 先日行われました高卒認定試験で 藤の木校の塾生が全教科合格しました。 合格おめでとう! 次は冬の大学入試に向けて一緒に頑張っていこう。
2018.08.31
またまた台風が・・・
地域のみなさん、こんにちは。 個別指導Wam日下校の古川です。 個別指導Wam日下校は、東大阪市の北東に位置し、道路をはさんで向かいにある孔舎衙小学校をはじめ、孔舎衙東小学校・石切小学校・孔舎衙中学校そして大東市の四条中学校地区からたくさんの小・中学生,高校生が通塾しています。 もうすぐ夏が終わろうとしていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか? 今年は台風がとても多い年で大阪にも結構直撃しています。 みなさん、台風に名前が付けられているのはご存知でしょうか? 19号や21号とよく数字で呼んでいますが、以前大阪に上陸した台風の名前はヤギとつけられていました。 もともとはアメリカでハリケーン(
2018.08.31
鉛筆の持ち方について
八尾市の皆さまこんにちは。曙川南中学校のすぐ北にある個別指導塾Wam刑部校の賀川です。 教室で、勉強を教えている時や生徒の様子を見ている時に、案外と気になるのが 生徒の鉛筆の持ち方です。 中には、どのような指導でそんな持ち方になったのか知りたいような持ち方をしている 生徒もいます。 一度間違った持ち方を覚えて、それが身についてしまうと、なかなか 正しい持ち方に直せないようです。 また、変な持ち方をしている生徒が、総じて成績が 振るわないと感じるのは、私の気のせいでしょうか? 小学校に入学した時に、まず最初に勉強するのが鉛筆の持ち方のはずですが、 昨今はそうではないのでしょうか? …
2018.08.31
夏期講習がもうすぐ終わってしまう件
市川市下貝塚、宮久保、曽谷、大野町、松戸市高塚新田で塾をお探しのみなさん、 個別指導Wam下貝塚校 市川市生まれの教室長 安部です。 長いようで短かかった夏休みも終わりに近づき、多くの学校で来週から新学期を迎えますね。 新学期へ向けた準備は夏休み中にしっかりできたでしょうか? 小学生の皆さんはいつもの日々が戻ってくるわけですが、 中学生以上の皆さんは、おおむね1か月後に定期テストが控えています。 残暑もまだ継続しており、うだるような暑さが付きまといますが、 それは他の皆さんも一緒です。休み明けと暑さでだれてしまいそうな今だからこそ 再度気を引き締め、勉強に取り組み大きな一歩を先行しましょう!
2018.08.30
【夏の成果は、いつ?】
暑い暑い、夏期講習会もここでようやく終了します。 生徒の皆さんは、本当によく頑張ってくれました。 中でも受験生は、今までで一番勉強をした1ヶ月ではなかったでしょうか? 日々の部活動が忙しくて、なかなかまとまった勉強時間が取れなかった1学期を何とか夏期講習でカバーしようと、皆さんの夏休み期間の集中学習は目を見張るものがありました。 また、ご家庭の皆様には、お子さんの連日の平田校への送り迎えや体調管理等にご助力、ご協力を頂き本当に助かりました。有難うございます。 2学期を迎え、学校によっては既に休み明けの第1回総合テストを実施しているところもあります。また、近々、実施予定の学校もありま…
2018.08.30
夏期講習を終える前に
大形木戸校です。 夏期講習も1日残すのみとなりました。 中学生はすでに次のテストに向けた対策のカリキュラムが進んでいます。 子どもたちに適切な復習をしてもらうべく7月21日から36日間、お盆休みを除き ぶっ続けで指導にあたってきました。 毎日授業のあった高校生には、今日ねぎらいの言葉をかけました。 明日も来ますが。 小学生を含めどの学年も、夏は基礎固めの時期です。 それには「量」が絶対に必要。 たとえ体験生であっても、「お試し」にとどまらず、 何か課題を1つでも解決できるようにはやはり一定の量はやってもらいました。 おかげで
2018.08.30
夏休み、まもなく終了。
八尾市の皆さま、こんにちは。 個別指導Wam太田校の吉岡です。 長かった夏休みも今週末で終了です。 (八尾市は9月2日までが夏休み、少し長い!) 今年は猛暑や台風などで、 体調管理に苦労された方も多いのではないでしょうか。 太田校に通っている生徒さんたちは、 幸い夏バテもほとんどなく、ほぼ休みなく通い続けてくれました。 よく頑張ってくれました。おつかれさま! さて、来週からは2学期の授業が始まります。 中学生以上の生徒さんは、10月中旬に中間テストが控えています。 過去の経験からですが、ここでつまずく生徒さんを たくさん見かけてきました。 2学期の始め…