2018.09.26
八つ橋祭り
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 中3生が修学旅行に行ってきたので こんなおみやげを頂きました! 講師とともに おいしく頂きますねー! ありがとうございます! 学校ワーク完成講座 9月29日(土) 10時~16時 「テスト対策授業受付中!」 ↓お問い合わせはこちらまで↓ 042-482-8077 それでは~府中市 調布市 三鷹市 世田谷区 稲城市 飛田給 武蔵野台 西調布 塾 個別 指導 進学 補習 定期試験 テスト 調布中 第五中 第六中 第二中 飛田給小 第三小 南白糸台小 小柳小 大学 受験 都
2018.09.26
用心に越したことなし
みなさん、こんにちは! 個別指導Wam石津川校です。 最近肌寒くなってきました。加えて鬱陶しい天気が続きます。 こう気温と天気が急激に変わると体調も優れなくなるのですが、皆さんは大丈夫でしょうか。 雨が続くのも嫌ですが、また近づいて来るかもですね、台風が。 少し勢力が弱まっているようですが、それでも前回のことがあるので対策は万全にしておかなければならないとは思います。 現予報では、週末に日本に接近する可能性があるので皆さんもくれぐれもご用心して下さい。 それでは。
2018.09.25
最近、涼しくなってきまして
地域のみなさん、こんにちは。 個別指導Wam日下校の古川です。 個別指導Wam日下校は、東大阪市の北東に位置し、道路をはさんで向かいにある孔舎衙小学校をはじめ、孔舎衙東小学校・石切小学校・孔舎衙中学校そして大東市の四条中学校地区からたくさんの小・中学生,高校生が通塾しています。 9月も追うすぐ終わろうとしています。時間が経つのが早く感じる今日この頃です。 近隣の中学校は文化祭、小学校では運動会の準備・練習が行われています。 特に小学校は今週の日曜日に当日が迫っているので、各学年の演目の練習・応援団の練習・全体練習でとても忙しそうです。 最近は気温がかなり下がってきており、昼間と夜の寒暖の差が大
2018.09.25
【親の気持ちと子供の気持ち】
こんばんは!Wam小松原校の北野です。 9月も下旬を迎え、中学生・高校生ともに定期テストシーズンに入ってきました。 一方、小6生、中3生、高3生は受験勉強の追い込み時期で進路でも悩むことが多いと思います。 受験学年になると、親と子供の間で考え方や進路の部分で差異が生じることがあります。 特に、高3生の進路は幅広いこともあり、親と子供で意見の対立も起きやすいでしょう。 子どもからすれば、自分の人生だから自分が好きな進路に行きたいと発言するかと思います。 一方で、親も最終的には本人が希望している道に進ませてあげたいという親心はありつつも、 将来的な事を考え…
2018.09.25
臥薪嘗胆!!
みなさん、こんにちは! 桜丘町校の岡田です。 いかがお過ごしでしようか? いよいよ九月も終わりに近づき 10月が目前に見えてきました。 中間試験・英語検定試験・全統マーク模試, 全統記述模試など,さまざまな試験が実施されます。 テストもどんどん返却されてくるかと思いますが ここで大切なことが表題に掲げました 「臥薪嘗胆(がしんしょうたん)」です。 ****************************************************** 〔「史記越王勾…
2018.09.25
秋の訪れ
こんにちは。 個別指導Wam曽野木校の小島です。 今日の朝は少し寒いくらいで、もう秋なんだなあと感じました。 気づけば9月も終わり。早いものです。 見渡してみると、所々に秋を感じることができます。 トンボの群れが飛び交い、スーパーには秋刀魚が出回り、 そういえば先日は中秋の名月が出ていたようですね(曇り空で見られませんでしたが)。 教室の周りの田んぼでは稲穂が頭を垂れていて、稲刈りが進んでいます。 教室の前に植わっているコキア(ホウキグサ)を見てみると、 なにやらツブが沢山ついている... 虫かと思ってびっくりしたら、ど
2018.09.25
中秋の名月!
こんにちは!Wam紫竹山校の泉です。 急に、気温が下がり秋深しの毎日になってきました。。 気温の乱高下で、体調を崩している塾生もちらほら見受けられます。 夏が終わり、体育祭~文化祭~定期テスト・・と大切なイベントが 続きますので、皆さん体調管理には十分にご留意ください。 さて、昨日は中秋の名月でしたね。。この頃になると以前いた教室 で、ある光景を思い出します。小学2年生の男子と送迎の僅かな時間に 一緒にまん丸の月を眺めて、 「・・君あの月にはウサギが居てお餅をついているよ!」と何気なく 言ったら、「えっ、どこどこ?」と目を月よりもまん丸にして見て いました。。「ほら!あそこに見え…
2018.09.25
跳べ!向かい風に乗って
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 23日は秋分の日で24日は中秋の名月 でしたね。すいません、後付けです。。。 いよいよ季節は秋! そして中間テスト! 日ごろの頑張りを胸に全力で 頑張ってきて欲しいものです。 学校ワーク完成講座 9月29日(土) 10時~16時 「テスト対策授業受付中!」 ↓お問い合わせはこちらまで↓ 042-482-8077 それでは~府中市 調布市 三鷹市 世田谷区 稲城市 飛田給 武蔵野台 西調布 塾 個別 指導 進学 補習 定期試験 テスト 調布中 第五中 第六中
2018.09.24
基礎の反復こそ至上
みなさん、こんにちは!楠根校 教室長の野村です。 楠根校では先週木曜から本日までテスト対策特訓を実施しました。 今回は、土・日・月と3連休だったので、初めて木・金は3時間×2日間,土・日・月を5時間×3日間という形で特訓を実施しました。(いつもは、水・木・金が3時間、土・日が5時間で実施) 平日も土日もたくさんの塾生が参加し、理科・社会の特訓授業を受けていました。 学校で勉強しているハズなのに覚えていないことが多く、特訓担当の先生は悪戦苦闘しながら授業&フォローをしてくれていました。普段からの勉強量をこの特訓で多少なりともカバーできたのではないでしょうか? しっかり…
2018.09.24
はじめまして・・・
こんにちは。 大阪市此花区にございます学習塾 個別指導Wam 高見校 中山です。 近隣の皆様、初めまして。今月よりこちらの担当になりました中山です。 ホームページのご挨拶にも書かせていただきましたが、 勉強については、「やるときはやる!」「休むときは休む!」とメリハリをつ けて続けることです。中途半端な「ながら勉強」、今何をやっているのかわか らないような「ながら○○」は結局、集中も続かず、定着は難しくなってしま います。私たちは高性能なコンピューターのようにマルチタスクをこなすには どうやら向いていない生き物のようですから。 「ながらスマホ」での事故や事件がいい例ですね。 &n…