2018.10.19
缶詰 かんづめ カンヅメ ・・・
こんにちは。 大阪市此花区にございます学習塾 個別指導Wam 高見校 中山です。 秋の日はつるべ落としと言われますが、この頃、暗くなるのが早くなってまい りました。それとともに朝夕は気温も下がり、ついこの間の台風の頃の猛暑が 嘘のようですね。体調管理をしっかりとしていただき、かぜには気をつけてく ださいね。 さて、教室では、中間テストも終わり、続々と結果が返ってきています。 中には、 「英語、クラストップやったで~!学年で3番!! おれ、がんばったから、なんか、おごってえやあ~」(大阪弁でスミマセン。教室の中はこんな感じです。)なんて子も・・・。 &n…
2018.10.18
暇は時は何してるんですか?
こんにちは!個別指導Wam山室校の島です。 生徒からよく聞かれる質問です。 去年まではソフトボールのクラブチームで汗を流していました。 実は去年一昨年と国体に出場するくらい本気でやっていました。 今年は活動をやめ、暇なときは映画館にいくか、自宅で洋画鑑賞をしています。 とにかく洋画が大好きなんです。 おすすめの洋画があればぜひ教えていただきたい! ということで不定期に私のおすすめの洋画を紹介していきますね♪
2018.10.18
can do
Dream can do. Reality can do. -思い描くことができれば、それは現実になる。 80年前のアメリカの航空宇宙局NASAの門に刻まれた文言です。 日本語の『感動』はローマ字で書くと、「can do」になります。英語で書くと、❝君ならできる❞ の意味になります。 高3生はこれから、AO入試や公募推薦を迎えます。中3生もいよいよ受験モードに切り替える時期となってきました。 塾生に志望校合格の『感動』(can do)をしっかり味わってもらえるように、You can do it!(君ならできる!⇒ 頑張れ!)の叱咤激励の声を、これからしっかりかけてい
2018.10.18
和歌を描く
こんにちは。個別指導Wam 小宮町校です。 石川中学校の3年生は,今,学校の国語の授業で和歌を学習しています。 教科書には,万葉集・古今和歌集・新古今和歌集の15首が掲載されていますが,その中の1首を選んで感想を書き,さらに絵を描く,という課題に取り組んでいる生徒がいました。 イメージを膨らませるためなのでしょうが,絵を描くのは苦手という人もいるのではないでしょうか。 春過ぎて夏来たるらし白たへの衣干したり天の香具山 田子の浦ゆうち出でてみれば真白にそ富士の高嶺に雪は降りける これらの歌は絵に描きやすそうですが,感想があまり…
2018.10.18
復活&リスタート!
ご無沙汰しております! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 方々から「更新まだー?」「どうしたの?」 との声をいただきました。ありがたいことです。 色々ありましたが体調も回復して きたので今日から再スタートです。 先ずは先日のテスト結果!! 五教科400点OVER 10点UP20点UPなど 日ごろの努力の結晶が今回も集まりました! ↓お問い合わせはこちらまで↓ 042-482-8077 それでは~府中市 調布市 三鷹市 世田谷区 稲城市 飛田給 武蔵野台 西調布 塾 個別 指導 進学 補習 定期試験 テスト 調布
2018.10.18
夢の国で向き合った親子の話。
先日、3年ぶりの夢の国へ。 シーに行ったのはいつだったっけ…。 「はい?付き合って最初のデートはシーでしたけど!」 と機嫌を悪くされる始末。 それぐらいぶりです。 ディズニーは昔から疎くて、 いまだに「プルート」と「グーフィー」をよく間違えるし、 新しいくまさんとかうさぎさんとかは何がなんだかわかりません。 でもはじめていった小2のときに「ジャングルクルーズ」に乗って おしゃべり上手な船長さんをみて 「大きくなったらこれやりてぇ!」 と思ったもんです。 (それまではライオンとか北斗の拳のケンシロウとか言っていたので大きな進歩) 本題。 帰り際、嫁さんがトイレに言った…
2018.10.18
2学期・中間テスト結果!!
こんにちは個別指導Wam深谷上校 花北です。 2学期中間テストの結果が返ってきました。 2学期の中間テストは気を抜きがちで難易度も上がる中で、今回はなんと100点を取ってきてくれた生徒がいました!また80点以上を取ってきてくれた生徒も沢山いました! 非常に嬉しい限りです!!感激感激!! 中間テストが終わったばかりですが、期末テストはもう約1か月後に控えています(汗) より難易度も上がり、試験範囲も広くなりますので、今回上手く結果を残せなかった生徒も気持ちを切り替えて一緒に頑張っていきましょう!! 問合せは以下
2018.10.18
シャトレーゼができました!
松戸市・市川市のみなさん、こんにちは。 Wam秋山校の松本です。 和名ヶ谷中が一足早く中間テスト終了。 松戸五中が続き、結果もそろそろ出てきました。 東国分中も先週末に中間テストは終了。 結果はそれぞれ。 上がる生徒も横ばいの生徒も下がる生徒も・・・。 気になるのは、 「塾で教わっている教科は良いけど、その他がイマイチ」 という生徒。 勉強の仕方をきいてみると、ほぼ間違いなく 「学校のワークを活用できていない」ケースです。 ちょっとした習慣の問題だけなんですけどね。 そ
2018.10.18
「中間テスト前週間です。」
八尾市の皆様、こんにちは!! 南高安校の牧野です。 南高安校は大阪府八尾市の東側(恩智駅・高安駅近く)にある個別指導の学習塾です♪ 100円ショップ「ダイソーさん」のすぐ北側にあります。 刑部小学校 南高安小学校 高安西小学校 曙川東小学校 ・高安中学校 南高安中学校 曙川中学校 曙川南中学校 などの校区の皆様に通って頂いています。 10月に入り、大きな行事も一息ついたところです。 近隣の中学校は、いよいよ中間テストの 直前になってしまいました。 9月と違って、10月に入って 学校の授業も速くなっていると思います。 みるみるうちに広がるテスト範囲ですね。 皆さま、い…
2018.10.18
「上手くいかなかった先にあるもの・・・」
こんにちは、出口校の西川です。 定期テストもそろそろ終わり、結果に一喜一憂されているかもしれませんね。 頑張ったのに結果がでなかった。 あまり勉強できていなかった。 塾に来ても自習時間はおしゃべりが多かった。 など・・・ 反省し改善すべきはたくさんあるはずです。 一番いけないのは 改善をしないこと、そして 行動することをやめてしまうこと。 「誰でも、私のようにたくさん打席に立てば、良い打率を残 せるようになります。」 ウォルト・ディズニー 挑戦を何回も…