2018.09.29
みんな台風のせい
こんにちは。個別指導Wam 小宮町校です。 台風24号が南西諸島から本土へと向かっています。 関東地方に接近するのは日曜日の夕刻から月曜日の未明にかけてという予報ですので,授業への影響は免れそうです。 とは言え,今日の午前中からすでに雨は降っており,今日予定されていた高倉小学校の運動会は,火曜日に順延されてしまいました。 さらに,明日の午後からは風雨が強まるとみられるため,八王子桑志高校の桑高祭や東海大学菅生中高の菅生祭は,明日の昼過ぎには終了するそうです。この日に向けて夏休み中から準備に励んできた生徒さんたちは,さぞや残念なことでしょう。 月曜日は1
2018.09.29
謎言語。
みなさん、こんにちはこんばんは! 個別指導Wam氷室町校の廣地です! ささささいら。ささいら。ささささいらいしゅう。 うちの生徒がカミカミで言った言葉。 本人は「ひゃひゃひゃひゃ!」と笑っています。 「再々来週」と言いたかったようです。 別の生徒は「ワタシ今日、アンコ食べたよ」って言っています。 そして「ひゃーっはっは、へへ、はははは!」と笑っています。 ヒロチの頭の中は「???」と「?マーク」でいっぱいです。 氷室町校の…とても日常的なヒトコマ。 この子たちは何を言っているんだろう? 一生懸命考えて、答えを導き出そうとします。 ある種、
2018.09.29
変化
またしても台風、です。 わたしたちは天候には勝てません。 天候に振り回されるうちに、短い秋が終わる… そんな予感が漂ってきました。 そんな中、テストや模試の結果で焦ってしまっている子もいると思います。 ですが、まずは自分の今の状態を落ち着いて確認しましょう。 何が課題なのか。 「言い訳」ではなく、「問題」でもなく、次に向けた「課題」として見つめてください。 それから【努力すればまず到達できそうな目標】を設定しましょう。 そのために自分に、また勉強の仕方にどう「変化」を与えるか。 いくらでもアドバイ
2018.09.29
予告
市川市下貝塚、宮久保、曽谷、大野町、松戸市高塚新田で学習塾をお探しのみなさん! 個別指導Wam下貝塚校、市川市生まれの教室長、安部です。 近隣中学の生徒さんは今週来週が2学期中間テストモード。 いつも申し上げていることですが、提出物は早急に仕上げて、 あとは得点力を上げるための勉強だけをしましょう。 大事なことは「必要なことをやる」ことと、「ムダなことはやらない」ということ。 さて、このたび従来からある理科社会の映像授業をバージョンアップした形で 新しい「自立理科」「自立社会」授業をスタートすることになりました。 テスト範囲の全体像理解のための必須アイテムとして 活用していだだけます。 詳細は
2018.09.29
「谷は心の筋肉強化期間。」
こんにちは、出口校の西川です。 皆さんは テストの結果を見て 良い時もあれば、上手く結果が出ない時もあると思います。 この上手くいかない状況を「谷」と考えてみます。 「いつもならこれくらい勉強したら結果を出せるのに、ぜんぜんダメだった」という感じです。 なんだか非常に歯がゆい状態です。 でも、これってかなりのチャンスなんです。 「谷」にいるからこそ、いつもと同じ結果を出すためには二倍の勉強をする機会が持てるのです。 普通だったらしない事をやらなければ、「谷」から脱出できません。 でも…
2018.09.29
初代ボス渡米、二代目ボス就任。
皆様 こんにちは!庄内校の植田です。 そうなんです、庄内校の塩崎じゃありません。 今まで計算された文章作りによって皆様を魅了していた庄内校初代ボスこと塩崎さんが退任致しました。 なんと今はロスにて塾を開く準備をしているそうです。すごいです。 と、言うことで二代目ボスとして庄内校をこの植田が任されました。 なので、この場を借りて少しだけ自己紹介をば。 初めまして!二代目ボスの植田と申します! 庄内校にて三年間講師として勤務させて頂いておりました。 僕のリスペクトするところである初代ボスの跡継ぎということで、 相当プレッシャーを感じております。が、粉骨砕身、粒粒辛苦の気…
2018.09.29
【実りの秋!】
小6生の皆さんは、関東地方への修学旅行楽しかったですか?卒業前にたくさん思い出が作れてよかったですね。 中学生の皆さんは、今週末に文化祭が行われている頃でしょうか?しばし勉強のことを忘れて楽しむことができる2日間ですね。交友を深めて楽しんでください。 高校生の皆さんは、先週からの定期試験お疲れ様でした。今は、ほっと一息というところでしょう。 さて、猛暑だった夏もようやく過ぎ去り、いよいよ秋本番を迎えました。この時期は、一年で一番勉強が捗る季節ですね。他の時期に比べ、勉強したことが吸収しやすい期間といえるでしょう。 農業において春に種をまいた人は、秋にようやく収穫を見…
2018.09.29
受験へ向けて
こんにちは。 個別指導Wam空港前校の小野です。 ついこの間までの夏の日差しがが嘘のように最近寒い日が続いてますが 皆さま元気にお過ごしでしょうか? 夏休み終了からあっという間に一ヵ月が経ち、いよいよ受験シーズンが近づいてまいりました。 大学入試は早いところではAO入試などの一部試験がスタート。 中学入試も約二か月後に迫っています。 高校入試も気づけば公立入試まで160日を切りました。 各受験生にとってはこれからの一日一日の勉強が結果を左右します。 明日からやろうではなく、今日からやる、明日も頑張る、が大事です。 自分の未来に向けて今できることを精一杯
2018.09.28
テスト対策
10月21日(日)13:20-18:10 Wam西脇校で中学生対象の中間テスト特訓講座を実施します。塾外生も受講可能です。お問い合わせは 073-480-2688 個別指導Wam西脇校まで。
2018.09.28
台風に用心
こんにちは。新大前校の藤井です。 最近は寒暖の差が大きく、それも日ごとというより時間の差で大きく変わりますね。 午前中が日が差してポカポカ暖かく半袖ワイシャツで校舎に来て、帰りはドアを開けた瞬間恐ろしく寒い・・・ なんてこともよくあります。 気温の変化で体調を崩してしまう人も多いと思いますので、体調の管理には十分気を付けましょう。 さて前回の台風21号上陸の時は全国的に大変な被害をもたらしました。新潟はその時は直撃ではないようだ、ということで市内全ての校舎が授業を通常通り実施したのですが、日本海に面している新大前校では、ちょうど授業が終わるころに強力な風が吹いており