2018.10.31
ここが踏ん張りどころ!
最近めっきり涼しくなりました。朝夕などは寒いぐらいです。 さて、10月になって当校の受験生から学校での実力テストの結果を見て「志望校を下げようかと考えている。」との相談に来る数名の塾生がいました。「今はその時期ではない。」と伝えるも、生徒たちにとっては焦りや不安で心を痛めているように見受けられます。 来年3月11日の公立高校入試まで、あと131日ではあるが、毎日を有効活用して自分に足りないもの、弱点は何なのか、今一度徹底的に検証し即行動に移しましょう! ここが最後の踏ん張りどころです。絶対に第一志望校に合格したいという強い意志・執着心を持って、自分を信じ諦めずにやり
2018.10.31
10月も終わり11月が始まります。
皆様 こんにちは 個別指導Wam 松伏校 関口です 早いもので10月も終わり、11月になろうとしています。 今年も残り2か月です。 中間テストの結果はいかがだったでしょうか? 2学期はいろいろな単元がそれぞれの学年の方にとって 重要な内容がつまっております。 特に中3生の方々は受験まで残り4か月 最後の追い込みが近づいてきています。 ここからの追い込み方次第で志望校の選択肢が 広がります。 さあ あなたも今日から学習を開始しましょう。 個別指
2018.10.31
104日前
こんにちは! 富士見校の高橋です。 さて、2月13日の僕の誕生日まであと105日となりました(^^) つまり、2月12日より始まる県立高校入試まであと104日となったわけです(^^) 今年もカウントダウンを始めていきます!
2018.10.31
寒くなりました、、、
地域の皆様 こんにちわ!Wam六万寺校小林です。 つい最近までは暑い暑いと言ってましたが、、朝晩はすっかり寒くなってきましたね、、、 塾に通っている生徒さん達も講師の方々も風邪引き組が増えてきました( ノД`)シクシク… 家に帰った、、、まず、、、手洗い嗽、、、風邪の予防を忘れなく! さあ!中3の皆さんは志望校を決定する時期となりました。 自分の夢や目標を叶えるためラストスパ-ト 遣り切りましょう! Wamで一緒にがんばってみたい、成績を上げたい、 どんなところか知りたい人は お気軽にお電話ください。 個別指導…
2018.10.31
明日から11月
こんにちは。 個別指導Wam小松原校で教室長事務員をしております、定平です。 今日はハロウィンであり、平成最後の10月です。年号が変わることが決定したため、テレビでは「平成最後の~」という言葉をよく使っているのをみかけます。平成を振り返る番組も増えて、「今年」が終わりに近づいてきていることを実感しました。小松原校でも入試までのカウントダウンを貼っていて生徒達が意識できるようにしています。 勉強も大事ですが、体調管理も大事です。今年は暖かくなったり寒くなったりと気温が不安定で、体調を崩しがちな子も増えています。しっかり勉強したのに、集中しきれなかったということにはならないようにしま
2018.10.31
Let’ enjoy
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 今日は10月31日。待ちに待ったHalloween! 頑張った生徒たちはこちらも! 「開放自習室」 11月10日(土) 11月17日(土) 10時~17時 「テスト対策授業受付中!」 ↓お問い合わせはこちらまで↓ 042-482-8077 それでは~府中市 調布市 三鷹市 世田谷区 稲城市 飛田給 武蔵野台 西調布 塾 個別 指導 進学 補習 定期試験 テスト 調布中 第五中 第六中 第二中 飛田給小 第三小 南白糸台小 小柳小 大学 受験 都立 高校 調布北 府中東 府中 芦花
2018.10.31
「教室長研修」に行ってきました!
こんにちは(^∀^)兵庫県 筑紫が丘校の河合です。 秋もめっきり深まってまいりましたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか? 河合は風邪の影響からか、のど飴が欠かせません(´ω`) 皆さんも体調には気を付けましょう…とほほ…。 さて、少し前のお話ですが、10月の半ばに和歌山県で行われた、Wamの教室長研修にお邪魔してきました! (河合は何年も前から教室長なので、今回は”見学”という形で参加させて頂きました) 当日は兵庫県を出て、しばし電車に揺られながら和歌山県へ…。 電車に揺られながら窓を眺めていると、次第にのどかな風景になって心地良いです。 2時間もし…
2018.10.31
ランキング発表!!
いつもご覧いただきましてありがとうございます。 和歌山市の河西貴志校です。 大学進学を目指している高校3年生はもうすぐセンタープレテスト、模試の実施や公募推薦実施などで悩まれる時期になりました。夏期講習で取りこぼした教科もあるとおもいますが、今からは時間に限りがあります、苦手教科も単元の優先を考えて実施していきましょう。 中学生はよやく全校の定期テストがおわりほっとしている生徒も少なくないとおもいます。さて生徒が待ちに待ったランキング(中学生の部)の発表の日がきました。 2学期の定期テストは1学期の習った単元も出題され、応用問題も多く出題された為結果はどうでしたか?上位5位までを
2018.10.31
ランキング発表!!
いつもご覧いただきましてありがとうございます。 和歌山市の河西貴志校です。 大学進学を目指している高校3年生はもうすぐセンタープレテスト、模試の実施や公募推薦実施などで悩まれる時期になりました。夏期講習で取りこぼした教科もあるとおもいますが、今からは時間に限りがあります、苦手教科も単元の優先を考えて実施していきましょう。 中学生はよやく全校の定期テストがおわりほっとしている生徒も少なくないとおもいます。さて生徒が待ちに待ったランキング(中学生の部)の発表の日がきました。 2学期の定期テストは1学期の習った単元も出題され、応用問題も多く出題された為結果はどうでしたか?
2018.10.31
覚えるために
みなさん、こんにちは! 個別指導Wam石津川校です。 この1週間で睡眠の大切さを改めて感じました。 季節の変わり目で、体調も崩しがちになっていたのですが、しっかり睡眠時間を確保したところ体調はばっちり回復しました。寝ることって大切ですね。 睡眠繋がりで、もう当たり前の話ですが、人間は寝ている間に記憶の整理をしています。よく生徒から「覚えれないんだけどどうやって覚えたらいいの」と聞かれると、「寝る前に覚えて、起きたときに覚えているかチェックしたらいいよ」と答えます。寝ている間に記憶が整理されるのであれば、記憶に薄いものは寝ている間に忘れてしまうので、再度そこを覚えれば…