2018.11.03
惰性になるな
みなさん、こんにちはこんばんは! 個別指導Wam氷室町校の廣地です! 来週から近隣の中学が後期中間テスト期間に入ります。 今回、各中学でテスト期間のバラつきが大きく、氷室町校的には来週から3週間、ずっと「どこかの学校がテスト中」という状況になります。 今日も土曜日ですが、多くの生徒が自習に来ています。 この3週間は同時に、大学の公募推薦入試の期間と丸カブリなんです。 チラホラと合格者も出てきている氷室町校ですが、まだまだ受験もこれからが本番なので、全然落ち着かないのですよ。最後の一人が合格するまで、受験シーズンは続くワケです。 …というような季節ももう
2018.11.03
陽はまた昇る
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 自習室、学校ワークとくれば 最後はそう!「朝スタ」です! 11月14日(水)-16日(金) 11月19日(月)-20日(火) 6時半~8時 「開放自習室」 11月10日(土) 11月17日(土) 10時~17時 「学校ワーク完成講座」 11月10日(土) 11月17日(土) 17時~21時半 「テスト対策授業受付中!」 ↓お問い合わせはこちらまで↓ 042-482-8077 それでは~府中市 調布市 三鷹市 世田谷区 稲城市 飛田給 武蔵野台 西調布 塾
2018.11.02
気付くべきことは・・・
こんにちは。Wam西浜校です。日の入りの時間が5時台前半になり、夜空を見上げるとオリオン座が確認出来ます。もう冬 はすぐそこですね。少子高齢化が進むにつれ、医療介護の充実が叫ばれている中、看護師を目指す生徒の話は、やはり耳にし ます。最近知ったのですが、今は病院も職場実習先になっているのですね。現場の活動時間帯を断片的に見るだけでは、窺い 知れない事も多くある様です。時間帯を変えて覗いてみると、患者の体から発生する老廃物や、埃をベッドの脇に落とし、そ れらをほうきでかき集めたり、患者の体勢を変える為に二人がかりで体を持ち上げたり、分泌物に…
2018.11.02
できない理由を探さない。
勉強しない子は、勉強できない理由を探す天才です。 勉強する子は、勉強を続けられる方法を探します。 立派なことでなくてもいい。 日曜に大好きなドラマを観賞しまくるために、 月曜から土曜は毎日勉強するでもいい。 できない理由ではなく、 これだったら続けれれるかもというオリジナルな 方法を探ることも、勉強の一つです。 川口元典より。
2018.11.02
「ひとつ、ひとつの積み重ねの先にしか・・・。」
こんにちは 出口校の西川です。 皆さんが 何かをやろうと決意されるとき 必ず「目標」を立てると思います。 しかし、ここで皆さんにぜひ考えていただきたいことがあります。 その「目標」は高すぎてもダメだという事です。 なぜなら、高すぎる目標は「夢」に終わってしまうことも多いからです。 途中で 挫折に終わってしまい、出来ない自分を責めてしまいます。 では、どうすればいいのか? それは、少し頑張れば 手が届きそうなことを ひとつ、ひとつ 積み上げていくことなんです。 そして、…
2018.11.02
時間をどう使うのか?
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 いよいよカウントダウン開始です! 決して「富士見校」や「楠根校」の マネをした訳ではございません・・。 残された時間はみな同じ。 その中でどう使うのか? 何をするべきなのか?? いつでもご相談ください。 「開放自習室」 11月10日(土) 11月17日(土) 10時~17時 「学校ワーク完成講座」 11月10日(土) 11月17日(土) 17時~21時半 「テスト対策授業受付中!」 ↓お問い合わせはこちらまで↓ 042-482-
2018.11.01
カウントダウン開始!
みなさん、こんにちは!楠根校 教室長の野村です。 今日から11月。楠根校では恒例となったカウントダウン開始です。 さっそくこれを見た受験生(中3)が「あ~、見たくない(涙」と嘆いていましたが…(汗 しかし、Xデーは必ずやってきます。 それに向けて、今何をするべきなのか?どのくらいしないといけないのか? このカウントダウンを通してこれらをしっかり考え、実践してもらいたいという僕の気持ちを形にしたものです。(受験生のお尻を叩くものでもありますが…8割くらいw) 目標に向けて最後までしっかり頑張りきりましょう! ~~ しっかり時…
2018.11.01
今年も残り…
個別指導Wam 黒埼校の細野です。 グッと冷え込む日が多くなりました、新潟。 さすがにまだ雪は降りませんが、 しかしなんとなくその気配は感じるような気がします。 その根拠として雨が冷たく、そして雨粒が非常に大きくなっている気がします。 雪に関しては、できるだけ先延ばしにしてもらいたいです。 さて、本日より11月に入りました。 ということは今年も残り…2ヶ月! あの暑かった夏がずっと続くのかと思ったら、もうそんな季節になってしまいました。 街やTVは、ハロウィンからサクッとクリスマスやお正月に切り替わっていますが、 中高生はまだ年内に定期テストがありますから、 そう簡単には来年へと…
2018.11.01
やらねばならぬモノ
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 学校のワークブック。答えを書き込み、提出 するよう指示されることが多いものです。テスト 前にまとめてやろうとすると、かなりの分量のため 結局解答集の答えを写すだけで終わってしまうことも。 そこで、飛田給校では「学校ワーク完成講座」を実施しています。 11月10日(土) 11月17日(土) 17時~21時半 学校ワークを持参して進めましょう。 分からないところは質問受付ます!! 期末テストに向け、しっかり頑張っていきましょう。 「開放自習室」 11月10日(
2018.11.01
本番だけじゃダメ!
こんにちは!個別指導Wam山室校の島です。 ある生徒から本番に強いから大丈夫!本番点数取れればいいんやろ?と言われました。 残念ながら、富山県の高校入試はそれでは受かりません。 普段の定期テストの点数や授業態度等の内申点も非常に重要となってきます。 例えば、 A君は入試の点数50点 内申50点の合計100点。 B君は入試の点数80点 内申30点の合計110点。 合計点はB君の方が高いですが、A君が受かってB君が落ちうることもあるのです。 また、学期末にもらう5段階評価の通知表。 この通知表に1があるとまずいことが・・・。 詳しく知りたい方はお問い合わせ