2018.10.24
【親に感謝しよう】
こんばんは。Wam小松原校の教室長・北野です。 2学期中間テストが終わって、続々と結果が返ってきていますが、2学期はテスト難易度が上がって 難しくなる中、よく頑張ってくれている生徒が多くて安心しました。 その中で、思ったよりも点数が取れなかった生徒は、次回に向けてどの部分を改善していくのか、 講師とも話し合って決めているところです。 さて、今回は『親への感謝』をテーマに書きたいと思いますが、普段何気なく生活している生徒達の中で、 親に感謝の気持ちを持って過ごしている人はどれくらいいるのかとふと思いました。 学校へ行く、部活をする、遊びに行く、塾へ通うな…
2018.10.24
山場
こんにちは。 個別指導Wam曽野木校の小島です。 最近風邪がはやっているようです。 皆様体調にお気をつけください。 秋は何かとイベントの多い時期です。 小学校では文化祭があったようですし、 今週末は曽野木中学校の合唱コンクールがあります。 部活の大会が多い時期でもあり、中学生達が毎日一生懸命練習をしています。 そしてこれらがひと段落すると、中学校の定期テストです。 今回の定期テストは、特に2年生にとっては大きな山場になります。 数学では一次関数の利用や証明、理科では電流が登場してきます。 これらは分かりにくく難しい分野ですが、勉強すれば点…
2018.10.24
期末考査に向かおう!
こんにちは 青戸校です。 青戸校の近隣中学校では2学期中間考査が終わり、結果に一喜一憂しているところです。 塾生中学3年生の受験生は、その大半が「都立高校」を第一志望としています。 ご存知だとは思いますが都立入試、入試当日5教科点数+3学年2学期内申点での評価となります。 今の時期の受験生は学校考査対策に注力しなくてはなりません。青戸校受験生も同じ!連日複数の生徒が自習にやって来ています。 そこで青戸校では近隣中学校別の「5教科対策プリント」を作成、1点でも多く点数を獲得できるように対応しております。 終わったばかりで恐縮ですが、期末考査の準備!ここが勝負ですよ!!
2018.10.24
一つの節目 ちょっと立ち止まってみましょう!
こんにちは、西取石校の柴田です。 今年もあと2か月と少しになりました。 秋とは名ばかりで日中はまだまだ汗ばむ日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。 さて、どの中学校でも、二学期中間テストが終わった頃だと思います。 結果はどうでしたか。成績は上がりましたか。 2学期中間テストの結果は、夏をどう過ごし、 勉強に対する気持ちをどれだけ高く維持してきたかを表しているといわれています。 それゆえ、今のこの時期は、自分を振り返り、自分はどうしていくべきなのかをもう一度見つめ直す、 一つの節目だといえます。 2学期はどうしても中だるみになってし
2018.10.24
カウントダウン
こんにちは。個別指導Wam 小宮町校です。 今日は10月24日。1週間後は Halloween! 日本でハロウィンが普及していったのは1990年代後半です。それから20年ほどたちましたが,今やバレンタインデーをしのぐほどの盛り上がりを見せるまでになりました。 今年のハロウィンは水曜日なので,おそらく今週末から仮装行列やパーティーの馬鹿騒ぎが始まることでしょうね。 でも,石川中学校の生徒にとってはそれどころではないはずです。 なぜならば,3週間後には……。 そうです。やって来るのです,第3回定期考査が! 授業や自習に来た生徒には「ワーク,進
2018.10.24
今年もあと約2ヶ月
皆さんこんにちは。個別指導Wam山直校です。 いよいよこの時期が来てしまったという感じです。 そう、受験。 中3生は学力診断テスト、高校生は模試と公募推薦入試など、、、 慌しくなって来ました。 どうしてもこの時期は進路について悩む次期ではあります。 保護者様の中にはお子様とけんかになってしまうことも多々。 しかし、きっちりと話し合ってみてください。 お互いの意見もあるとは思いますが、親は親なりの、子は子なりの考えがあるはずです。 一方通行の話し合いは、お互いにとって良く有りません。 難しいとは思いますがきっちり話し合って、最善の進路を選択していきましょう。 &nbs
2018.10.24
体調管理
みなさん、こんにちは!小松校の林です(^-^) 今日はメイン中学校である瑞光中学校で、中3実力テストが行なわれました。 この時期になるとさすがに生徒たちは本気モードになってきていて、昨日も遅くまで自習をがんばっていましたよ。ひとこともしゃべらずに集中して勉強に取り組んでいる姿を見て、すっごく感動しました! さて、このように日に日に受験モードになってきているわけですが、やはり気をつけていただきたいのが「体調」です。とくに季節の変わり目は体調を崩しやすいので、テストがあるからといって遅くまで起きて勉強したりしないようにしてくださいね!無理していいことなんか何もないですからね!普段から時間を決めてや…
2018.10.24
やったっていいじゃない
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 来週はハロウィンですね。 10月31日は何かが起こる!? 「テスト対策授業受付中!」 ↓お問い合わせはこちらまで↓ 042-482-8077 それでは~府中市 調布市 三鷹市 世田谷区 稲城市 飛田給 武蔵野台 西調布 塾 個別 指導 進学 補習 定期試験 テスト 調布中 第五中 第六中
2018.10.24
夏から秋に向けて
みなさんこんにちは^^ 個別指導Wam加島校です。だいぶ涼しくなりました。突然の気温の変化に体調を崩してしまう お子様も多いようです。しっかり体調管理をしていきましょう 🙂 ★ この地域では最近秋祭りが開催されていました。しかし受験生にとっては大切な時期です。 お友達が秋祭りにいってる間もよく自習に来てくれておりがんばっております。 こんな質問をしてみました。↓↓ 塾長:「お祭りいかくていいの??」 生徒:「ここで行ったら負けなような気がすんねん・・・。」 ・・・完全にスイッチが入った感じですね^^毎日自習に訪れるお子様が大変多いです。 中学3年生は今月末実力テストです。自分の目標に向けてがん
2018.10.23
行列解消なるか!?
北区のみなさん、こんにちは。 朝晩すっかり冷えてきて、半そでを着ていたのがついこの間のようです。 そのせいか、風邪をひきはじめる塾生が出てきました。 来月は、11/8の早通中を皮切りに後期中間テストが始まります。 「芸術の秋」にちなんだ学校行事もあり、体調にはくれぐれも気を付けてほしいと講師一同願うばかりです。 さて、今回の写真ですが、葛塚校では安心安全システムの導入により塾生全員(講師も同様)に、「Wamカード」で入退館管理を行っています。しかし、塾生の増加により問題も発生していて、6講終わり(19:50)と7講始まり(20:00)の入れ替えのときにタブレットの前…