2018.11.10
テスト前教室開放
皆さんこんにちは。空港前校の清水です。 空港前校がある地域の中学校では今週と来週が 中間テストウィークとなっています。 それに合わせて今週末は教室を通常より長く自習開放しています。 今日も午前中から自習に来ている生徒がいました。 この努力が実って良い点数が取れることを祈っています。
2018.11.10
ふと、考えたこと。
みなさん、こんにちはこんばんは! 個別指導Wam氷室町校の廣地です! 個人的な話になりますが、私が一人暮らしを始めてまもなく30年(!?)になります。 最初は「これで俺は自由ッ!」とか「誰にも遠慮はいらない、自分だけの空間!」とか、とても夢に満ち満ちていました。 しかし、いよいよ成人を迎え、大学を卒業し、社会人になった時、今度は「自己管理」が全て「自分の責任である」ということに気付くのです。 今、教室長という仕事をさせて頂いている中で、「自己管理」が今度は、生徒や講師を含む「自分以外の人間」に影響を与えてしまうという場所にいます。そしてそれは「自分の責任」よりも遥か…
2018.11.10
イベントがついにきた―!!
こんにちは、Wam藤の木校の庵です。どんどん寒くなり風邪など体調管理に気を付けていきましょう。 ここ最近のイベントといえば、ハロウィン、七五三などがあげられます。来月には、クリスマス、大晦日、冬休み!!と多くの行事があります。ワクワクが止まりません。 そこで、藤の木校でも11月23日と25日にイベントを行います!! なんとそれは、2学期期末テスト対策です。時間は10:00~18:00です。 2学期最後のテストです。この機会に、わからないところを先生に聞いてテスト本番に臨みましょう。 生徒の皆さんが来ることをお待ちしています。
2018.11.10
「目標は恋人を追いかけるように。」
こんにちは、 出口校の西川です。 突然ですが 皆さんは今、 好きな人がいますか?(笑) 普通、好きな人を選ぶときは、皆さん自分で選んでいると思います。 これは たとえですが、 目標や勉強は、この好きな人に恋することに似ています。(笑) 自分の目指すべき目標は、誰かに選ばれるのではなく 自分で選ぶ。 気になる人に会いたいという気持ちは、目標を達成したいという 願いでもあります。 好きな人となら 何時間一緒にいても幸せな気持ちになれるでしょう。 それと同じように、自分で選んだ目標に向…
2018.11.10
ピカチュウの栗
変換を間違えました。 ピカチュウではありません。 正しい説明をして訂正致します。 栗は志望校の「たとえ」です。 志望校合格を手に入れたいのなら渦中に飛び込め。 野次馬のように人ごとのように 自分の成績や高校の解説をするのはもう終わり。 周りの人や環境のせいにするのももうやめ。 受験直前という渦の中に身を投じ、 受験生という色に染まり赤くなれ。 目指すべきものが明確になり、 やるべきこともはっきりとしている今、 重要P(ポイント)は火中の栗を拾いに行くこと。 以上 P火中の栗……でした。
2018.11.10
定期考査直前 大自習会!
こんにちは。個別指導Wam 小宮町校です。 石川中学校の第3回定期考査まで,あと4日。 今日は,定期考査直前の土曜日恒例「定期考査直前 大自習会」です! 各教科の提出物を仕上げたり,試験範囲の問題演習をしたり,わからないところを質問したり,とにかく定期考査のための勉強なら何でもありの一日です。 自己最高点を勝ち取るために,勉強三昧の土曜日を過ごしてくださいね。 2・3年生の社会で時事問題が出題されるということで,今回も作成いたしました。 この中でも特に注目するべきニュースは「ノーベル医学生理学賞」「豊洲市場」
2018.11.10
前倒しするか、後ろ倒しするか
それが問題だ。 おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 結局、後ろ倒しすることにしました! 何のことかって??それは月曜日をお楽しみに! 「開放自習室」 11月17日(土) 10時~17時 「学校ワーク完成講座」 11月17日(土) 17時~21時半 「朝スタ」 11月14日(水)-16日(金) 11月19日(月)-20日(火) 6時半~8時 「テスト対策授業受付中!」 ↓お問い合わせはこちらまで↓ 042-482-8077 それでは~府中市 調布市 三鷹市 世田谷区 稲城市 飛田
2018.11.10
受験する学校の入試問題は、何を表しているか。
皆さん、こんにちは。Wamの瀬尾です。 秋も深まり、いよいよ受験シーズンに入ります。 今日は、入試問題についてお話ししたいと思います。 国立・私立・公立一貫校の中学校受験、国立高校・私立高校受験、大学受験等々、 試験問題には、それぞれの学校の個性・特性があります。 素速い処理能力を求めているか、じっくり考える力を求めているか、等々、様々です。 ただひとつ言えることは、こんな問題に答えて欲しい、こんな問題ができる受験生に、 この学校に来て欲しいと言う思いは、どの学校の入試問題にも込められています。 所謂、有名校・上位校ほど、その性格が現れています。 受験校を決める時、自らの偏差値を中心に考えるの
2018.11.09
秋ですね。。。
こんにちは。 個別指導Wam 柳島校です。 読書の秋。 9月と10月で、以前読んだ本を再び読み返してみました。 改めて自身の行動を振り返るとまだまだ精進しなければならないことが多いこと多いこと。 襟を正し、再度色々なことを詰めていきます。 ~前回の続き~ 前回のまとめ:反復の復習が大切。勉強方法は画一的ではない 勉強を定着させる基本は復習と演習。 他の方法として、他人に学んだことを説明することです。 人にものを教えるときは、教わる人の10倍程度理解が出来ていないと教えきれません。 説明しようとしても説明
2018.11.09
身近に迫る英語
こんにちは。Wam西浜校です。今年もあと2か月足らずで、夜空も冬の様相ですが、お昼間はまだ少し汗ばむ陽気です ね。今回のタイトルについてですが、先日大阪方面に出かけた際の事です。夕方、難波駅から和歌山市方面に帰る際、お連れ のある女性に声をかけられました。お顔を布で覆われていたので恐らくイスラム教の影響下にあるお国の方だとお見受けしま した(はっきりとはお伺いしていませんが)。その第一声が「Excuse me?」です。お言葉の内容からして、「関西 空港」に行かれたかった様なのですが、電車は既に泉佐野駅を通り過ぎ、みさき公園駅に向かう途中で…