2018.11.30
弁当忘れても・・・
ここのところ、暖かい日が続いています。例年ならば時雨が降りそうな時期ですが、今年はまだ。「弁当忘れても、傘忘れるな。」といいますが、現状ではまだ傘を忘れても大丈夫なようです。 さて、明日から12月。期末考査が終わり、いよいよ中3生は受験レベルの問題演習を始めます。今までの学校予習型ではなく、それぞれの受験校のレベルに合わせての演習です。ミスなく解けるように、同じ問題を繰り返してください。それが得点力のアップにつながります。また、これからの勉強は高校での勉強の準備でもあります。合格できそうだからこの程度で…などと妥協すると、高校で落ちこぼれます。楽しい高校生活を送りたいなら、今は寸暇を惜しんで勉
2018.11.30
師走到来
こんにちは 青戸校です。 早いもので明日から師走、先生も走る忙しい日々を覚悟しなくてはいけない月です。勿論受験生は仕上げの冬期講習が待ち受けています。希望校に入学できるか否か、最後の悪あがきをするかどうかで結果が分かれると言っても過言ではありません。 頑張りましょうね!! さて、青戸校塾生でも特に中学3年生が連日授業、特に過去問題を解いています。 ご承知の通り都立高校入試はマークシート方式が採用されています。勿論記述問題もありますが、マーク式には 鉛筆! 大きな筆箱に数本の用意を是非!! また、忘れてはいけないのが【定規】【コンパス】です。数学問題で作図は6点です。
2018.11.30
個別指導Wam亀田東校、教室リニューアル!
こんにちは、個別指導Wam亀田東校です。 亀田東校教室の床・照明工事が無事完了しました! 年内には玄関部分も改修予定です。 冬期講習も受付中! リニューアルされたWam亀田東校でお待ちしております! 個別指導Wam亀田東校 新潟県新潟市江南区曙町1-4-4 TEL 025-381-9555
2018.11.30
朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。 みなさま体調はいかがでしょうか。Wam寺戸校です。 寺戸校でもいよいよ冬期講習がはじまります。 平成最後の冬講習 体調を万全に参加してください!教室長
2018.11.30
子育て
今、保護者の方と面談していますが、保護者の悩みで多いのは、我が子が自分の言うことを聞いてくれないという悩みです。勉強しろと言ってもしない、それをしちゃダメと言っても聞いてくれない、挙句の果ては喧嘩・・・というものです。 私も親なので、気持ちは十分わかるのですが、今、親が勉強しろと言ってする子供はなかなか少ないです。表向きはするかもですが・・・。そこは塾に任せてもらって、ご家庭では、我が子の褒めるところを見つけてもらって褒めてあげてほしいという話しをいつもしています。 なかなか今は褒めるところがないかもしれません。いい結果がない時は、行動が変わったことだけでも認めてあげてほしいと思います。子供は
2018.11.30
冬期講習受付中
こんにちは、清水追分校の大石です。 2018年も残すところあと1か月となりました。 朝晩の気温差も大きくなってきたので特に受験生の皆さん 風邪などひかぬよう日頃の体調管理気を付けてください! そして冬休みも迫ってまいりました。 この冬休み、2学期までの復習を清水追分校でやりませんか! お電話お待ちしております!!
2018.11.30
内申は中学まで?
こんにちは。大形木戸校です。 中学3年生は11月の後期中間テストも終わり、来週あたりに内申点が決まる見込み とのことです。公立入試にとって、無視できない数字。 子どもたちも気にしています。 この、学校の定期テストを中心に決まる内申点(通知表の5段階評価)は 何も中学生に限って重要なのではありません。 高校に進学しても強く意識しなくてはならない数字です。 先日、新潟県立大学の推薦入試があり、Wamから合格した子が出ました! 中2から継続して通い、「大学に進学する」という決意のもと、コツコツ勉強してきた子です。 &…
2018.11.30
あと90日!!
11月も今日で終わり、明日から12月です。 歳をとればとるほど1年が過ぎるのが早く感じられる今日この頃です。 皆さん、今年はどんな1年だったでしょうか? 牛子校に通っている中学生は2学期の期末テストも終わり、返ってきている結果に一喜一憂しているところです。 テストなので、良かった・悪かったはあります。良かったら頑張った自分を褒めて下さい。悪かったらどうして悪かったのか良く考えてみましょう。大事なことは、結果が返ってきた今この時に、次はどうなりたいか、できるだけ具体的に考え、それを達成するために行動に移すことです。幸い、もうすぐ冬休みがはじまります。短い期間ですが、しっかり復習し、
2018.11.30
「羽ばたく翼」
こんにちは、出口校の西川です。 本日の 朝の勉強会を持ちまして、2週間続きました 近隣中学生テスト対策期間が終了致しました。 みんな 土、日の集中特訓 そして 毎朝、暗く、寒い中 に関わらず 教室に来てくれて テストプリント と本当によく頑張りましたね。 時には、勉強のストレスから 友達と言い合いになることもありましたね。 色々、大変な2週間だったけど ほんとにみんな乗り越えてくれました。 今朝、「昨日の数学のテストが初めて最後まで解けたよ」 と笑顔で教室に飛び込んできてくれました。 …
2018.11.29
濃くて短い冬休みに向けて・・・。
こんにちは!Wam萩原台校の吉田です。 すっかり冷え込みが厳しくなり、「年末」という言葉が飛び交う時期 になって参りました。教室では、冬休みの冬期講習に向けて着々と準備が 進んでいます。 今年はクリスマスが3連休と重なったり、年末年始と土日が重なったりで、 何かと勉強との距離を置きたくなる要素が多いです。・・・が!塾ではそうは いきません!受験を控えた中3生を筆頭に、来年に向けてしっかりとやるべき ことやりましょう!そして休む時は休む!冬休みの勉強は「メリハリ」です! 短い冬休みを濃密なものにしましょう。