2018.11.29
冬休み
みなさんこんにちは。山崎北校からです。 2学期の期末テストが終わると冬休みが目前です。 ここ最近急に寒さが増しているので体調管理に気を付けてしっかりと勉強できる態勢を整えておきましょう。インフルエンザが例年流行するので予防接種も忘れずに受けておきましょう。 本日は以上です。
2018.11.28
合格速報!
こんにちは。空港前校の清水です。 11月に入りWam空港前校も続々と大学合格の知らせが来ています。 〇〇さん 新潟県立大学国際地域学部 合格おめでとう! △△くん 東京農業大学国際食料情報学部 合格おめでとう! 2人とも中学の時からWamで勉強を頑張って大学合格に結び付きました。 大学生活では楽しいことも大変なこともたくさん待っています。 充実した大学生活を楽しんでください。 おめでとうございました。
2018.11.28
秋深し 心も揺れる ハンモック
大変申し訳ございません。 3週間ほど更新を怠っておりました。 冬期面談の際に 「最近、ブログ更新しないんですね…」と言っていただいた3名のお母様 お待たせいたしましたー(たぶん待ってはいないですね) 期末テストや面談も一区切りつきまして 途中、風邪も召しまして… 何とか先週、11月最初で最後の連休をいただきました。 どこに行ってきたかと申しますと 嫁の実家「沼津」です。 実家にスタッドレスタイヤを保管していただいてまして 去年の大雪のこともあって早めに変えようということで。 これで雨でも雪でも槍でも平気です。 さて帰りに山中…
2018.11.28
市内中学校選択制
Wam豊田校に通う中学生で一番多いのは北部中学校、ついで岩瀬中、奥田中と続きます。北部中・岩瀬中と豊田校は距離はほとんど変わりませんが、北部中の方が多いのは北部中の方がやや規模が大きい(敷地面積が大きい)ためかと思います。 今朝の新聞に市内の中学選択制について書かれていました。通学区域外からの希望者数を見ると、1位芝園中学、2位奥田中学と続きます。いずれも市立でありながら独自の教育方針、部活動への注力が話題になっているので、なるほどなと思いました。驚いたのは北部中が意外に多い点です。上位から見ると6位で微妙な位置ではあるものの、7位以下は全てヒトケタですので、北部中はわりと人気のある中学校、と
2018.11.28
2018
皆さんこんにちは。個別指導Wam山直校です。 もうあと1ヶ月で2018年が終わります。 早いものですね。 今日からテストです。 今まで頑張って自習や勉強にしていた成果を思い切り発揮して欲しいです。 Wamでは進路相談、受験対策、テスト対策も行っております。 ご連絡お待ちしています。 宜しくお願い致します。
2018.11.28
仮内申に内心ドキドキ?!
こんにちは。個別指導Wam 小宮町校です。 今日,石川中学校の3年生は,学校で「仮内申」を口頭で通告されることになっています。 今年度の評定は,本来ならば学年末の時点で下されるべきものですが,それでは入試に間に合わないので,2学期末の段階で「仮」の評定が下されます。その数値をもとに,都立高校の選抜はもちろんのこと,私立高校の単願推薦や併願優遇も実施されます。したがって,入学試験日や合格発表日にも擬せられる,緊張の一日なのです。 伝えられるのは,通常,3教科(英数国)・5教科(英数国理社)・9教科(全教科)の数値で,教科ごとの数値はおそらく教えてもらえま
2018.11.27
倦まず弛まず
こんにちは!Wam脇浜校の松田です! だんだんと寒くなってきましたね。11月もあと少しにはなります。皆様この一年はどうだったでしょう。新年始まっての目標であったり、そういったものを実現したり近づけたりしましたか? まだあと一ヶ月あります。まだまだこれからですよね。実現するまで、倦まず弛まず地道に途方もなく骨の折れる過程を過ごしていく。時にそれを人なら馬鹿にされることもあるでしょう。諦めてしまったり、何か別の方を進めたくなったりもします。 それはそのことに対する疑問であったり実感であったりを再認識されていないと、あるかもしれません。 たとえ…
2018.11.27
お色直し
こんにちは。個別指導Wam 小宮町校です。 先月の30日から外壁塗装のため,教室の周囲に足場が組まれ,ブルーシートで覆われていましたが,昨日,ようやく作業が終わり,全て撤去されました。 この一か月間,生徒さんや保護者様にはたいへん御迷惑をお掛けしました。心よりお詫び申し上げます。 そして,塗装工事に従事された作業員の皆様には感謝申し上げたいと思います。 覆いが取り払われ,すっかりきれいになった小宮町校に,ぜひとも足をお運びください。 ただ今,冬期講習「絶賛」受付中です。 〈0120-20-7733〉までどうぞ!
2018.11.27
いよいよ冬突入(メリークリスマス)!!
こんにちは! 和歌山駅前校 小中部の川口です。 今週からほとんどの中学校で期末テストが実施されています。 1学期は良かったのに2学期になるにつれてだんだん悪くなっていると思い、頑張る中1生。 次こそは次こそはと思いながらも伸び悩み、今回も今度こそはと気合を入れる中2生。 受験勉強もしつつ、進路決定に関わる最後の定期テストに焦りを感じる中3生。 自習で来塾する生徒は今年一番の多さのように思います。 また、どう考えても寒いだろうというような半袖半ズボンで元気に挨拶をしてくれる小学生。 中1生より落ち着いてるなあ、しっかりしているなあと思わせてくれる小学生。 約40名の小中学生のそんな一人ひとりの様…
2018.11.27
99日
こんにちは。新大前校の藤井です。 新潟県の公立高校入試までのカウントダウンカレンダーがとうとう2桁、あと99日になりました。 99日しか残ってない、と思うかまだ99日もある、ととらえるかはそれぞれ違うと思うのですが感じ方はともかく あと99日ということは公立高校志望の受験生全員に与えられた残り時間は時間にすると2376時間ということになりますね。(このブログ書いているのは午後2時ですから実際はもう少し少ない・・・) 考えようによっては、という話なのですが、公立高校は5教科ですから、国数英社理のうち朝から晩まで1つの教科をとことん勉強してそれを20日近くできるわけです。 1つの教科を3週間近く勉…