2019.01.25
「足らない」のであれば・・・
こんにちは。Wam西浜校です。まだまだ寒い日が続いておりますが、お元気に過ごされていますでしょうか?昨日、森鴎 外の「高瀬舟」についてのお話を致しました。もう少し掘り下げると、罪人として、島流しにされる喜助の表情を見て、同 心・庄兵衛は不思議な心境になります。島流しにされる事を苦にせず、むしろそれを罪人としての扱いを甘んじて受け入れ、 満ち足りている様な面持ちをみて、庄兵衛はその心持ちを問います。両親に先立たれ、周囲の人々の援助を受けながら、弟と 2人3脚で生きて来た喜助は、病で働けなくなった弟の世話をしながら、働き続けていました。兄に常…
2019.01.25
プレオープンから10日経ちました。
みなさんこんにちは。円座校教室長の木村です。 おかげさまで円座校のプレオープンから10日経ちました。 地域の生徒保護者さまから色々お問い合わせを頂き、学習目標や勉強の悩みをお聞きしました。 小学生から中学生、高校生に至るまで学習の悩みは10人十色。 やはり性格や考え方が違うように学習の悩みも人それぞれ。 その一人ひとりの課題に合わせられる個別指導の特性を最大限活かして一日も早く地域の生徒さんたちに喜ばれる塾となるよう精進致します。 個別指導Wam円座校では、コツコツと実力を積み重ねていく環境や指導計画はもちろんですが、一人ひとりに目が行き届くよう、生徒の学力や個性に合わせ、1対2の指導を基本に…
2019.01.25
集団討論 or ディベート?
こんにちは。個別指導Wam 小宮町校です。 いよいよ明日,都立高校の推薦入試が始まります。 推薦入試で課されるもののうち,個人面接や作文・小論文は,他の様々な選考試験でも実施されていますが,集団討論はやや特異なものと言えます。 例えば,昨年度,富士森高校ではこんなテーマが課されました。 日本の食べ物を作って,海外からの留学生と交流することになりました。 日本の食文化を知ってもらうために何を作ったらよいでしょうか。 一つ挙げ,理由を述べてください。 そして,皆さんで何を作ったらよいかまとめてください。 採点基準は公開されていませんから,何をどう評価して点…
2019.01.25
ついに1月28日(月)から受付開始!!
こんにちは!東上野芝校の笹島です。 大学入試、高校私立入試が近づいてきましたね! みなさん、準備はできていますか!? いよいよ、1月28日(月)より 東上野芝校限定新学年応援キャンペーンの受付スタートです。 事前にお待たせしている保護者様、お子様申し訳ございませんでした。 教室規模の関係で先着20名とさせて頂いておりますので ご容赦下さい。 ぜひこの機会を利用して、学力向上につなげてもらえれば幸いです。 皆様とお会いできること、楽しみにしております! 宜しくお願い致します。 &nbs
2019.01.25
もうすぐ私立入試!
こんにちは! 個別指導Wam浅香山校です。 最近校舎では、インフルエンザや体調不良で欠席が相次いでいます! 生徒に聞くと学級閉鎖のクラスも各学校でチラホラ。 皆さん、改めて体調管理はできるかぎりのことはしっかり行いましょう! そして15日後には、「大阪府私立高校入試」です! 初の本番受験です! あと2週間しかない・・・・ではなくあと2週間ある!!! そういう気持ちで残りの時間を有意義に過ごしましょう!! ラストスパートです! 頑張りましょう!
2019.01.24
面接の心得
こんにちは。個別指導Wam 小宮町校です。 昨日が都立高校推薦入試の出願日だったので,今日,各校の応募倍率が公表されました。 推薦入試は倍率が高く,大半の学校が2倍以上。5倍を超える学校もあります。 都立高校の推薦入試は,個人面接や集団討論,そして作文か小論文などが課されます。 大人になると面接を受ける機会が頻繁に訪れますが,中学3年生にとってはめったにないことなので,戸惑う生徒も少なくありません。 私立高校の志望者も含め,面接を受ける生徒にはいつもこう言っています。 「いいことを言おうとしたり,うまい言い方をしようとしたりしちゃ駄目だよ。」 &nbs…
2019.01.24
偏差値60の点数を一発で求める方法
こんにちは! 富士見校の高橋です。 今回は数字多めです v(^^)v 昨日大学入試センターより、センター試験の平均点の中間発表がありました。 英語(筆記):125.54点 (リスニング):31.92点 数学ⅠA:61.55点 数学ⅡB:56.32点 国語:117.78点 などなど。 併せて標準偏差も発表されていますので、自分の偏差値を算出することができます(^^) 標準偏差 英語(筆記):43.98 (リスニング):10.22 数学ⅠA:20.05 数学ⅡB:22.58 国語:38.45 &nbs…
2019.01.24
「伸び悩む君におくる言葉」
こんにちは、出口校 西川です。 塾の現場で会う生徒は十人十色です。 すぐに結果を出してグイグイ伸びる生徒がいる一方で、 なかなか結果に結びつかなくて苦しんでいる子もいます。 結果が出ない理由も様々です。 ・「やっている」の水準が低い ・「やり方」が間違っている ・「やろう」という気持ちが続かない 今日はその理由に注目するのではなく、「結果が出ない」 というその事自体にも1つの価値がある事をお伝えしたいと思います。 伸び悩み、苦しんでいる子の役に立てれば嬉しいです。 重要な事は「再現性」 中学生の成績が伸びずに…
2019.01.23
合格のお知らせ
八尾市の皆様、こんにちは!! 南高安校の牧野です。 南高安校は大阪府八尾市の東側(恩智駅・高安駅近く)にある個別指導の学習塾です♪ 100円ショップ「ダイソーさん」のすぐ北側にあります。 刑部小学校 南高安小学校 高安西小学校 曙川東小学校 ・高安中学校 南高安中学校 曙川中学校 曙川南中学校 などの校区の皆様に通って頂いています。 3学期に入って、早くも2週間になります。 周辺の小学校・中学校ではインフルエンザによる 学級・学年の休業の話をきく季節になってきました。 皆さまはいかがでしょうか、風邪の予防はできていますでしょうか? そんな時期なのですが…
2019.01.23
あと30日!
こんにちは。個別指導Wam 小宮町校です。 今日は1月23日。2月22日まであと30日となりました。 2月22日は都立高校一般入試の日ですが,それだけではありません。 石川中学校1・2年生の第4回定期考査が始まる日でもあるのです。 (3年生は25日から始まります。) 第3回定期考査が11月14~16日でしたから,3か月間の学習内容が問われることになります。 試験範囲が広い分,提出物の準備も大変になります。早めに取りかからなければいけません。 だから教室では,「学校ワーク進んでる?」という問いかけが飛び交っています。 個別指導Wam小宮町校