2019.01.12
ついにNO.1!!
こんにちは!個別指導Wam山室校の島です。 ついに!個別指導Wam!富山市個別塾ランキング1位になりました! 集団塾もいれると2位ですが・・・。 「富山市 個別塾 ランキング」で検索してみてください(^^)/
2019.01.12
「将来」の決め方
八尾市の皆さま、遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。 曙川南中学校のすぐ北にある個別指導Wam刑部校の賀川です。 さて、新年は皆さんも今年はどんな年にしようかと考えることが多くなるかと思います。 これに伴い将来のことを考える生徒さんも多いのか、何となく進路の話題も増えます。 進路の相談も当塾ではさせて頂いていますが、よく聞く話で「将来の夢がない。どうしよう。」というものがあります。 保護者の方ですら「うちの子は将来やりたいこともなく困っているんです。」ということもあります。 これを見ている方に大人(今回は20歳以上としましょう)がい…
2019.01.12
惰性にならない!
みなさん、こんにちはこんばんは! 個別指導Wam氷室町校の廣地です! 冬期講習が一段落したと思ったら今度はチャレンジテスト(中1・2生)、後期期末テスト(中3生、一部の中1・2生)、英検、模試…その間を縫うように私立中学入試、センター試験、大学一般入試…。 な、何も一段落していないコトに気づきました(汗 個人的なコトを申し上げますと、私自身はこの業界(教育業界)、そこそこの年数になります。 …が、毎年この「冬のテスト(受験)ラッシュ」は、毎回が新鮮…といいますか、状況が変わる…といいますか、ま、要するに、慣れないんですよね。 なぜなら、答えは単純で「今年の生徒は昨年
2019.01.12
コミュニティ
明けましておめでとうございます(遅くなりましたが)。Wam高積校です。 いよいよセンター試験まで1週間となりました。だからというわけではないですが、受験生は体調には気をつけて欲しいと思います。 さて、今の生徒たちの周辺環境と、私が子どもの頃のそれとは異なる点がたくさんあります。そして人間の価値観や考え方というのは、周囲の環境に大きく依存するものだと思います。 子どもたちが関わっているコミュニティの中には、家庭・学校・塾などがありますが、それらのコミュニティすべてが子どもの成長に関与しているのではないでしょうか。そうであれば、我々も子どもの成長に関わる存在だということ
2019.01.12
一生
こんにちは!Wam脇浜校の松田です! 唐突ではありますが、最近になりまして、一生懸命という言葉を深く理解することがありました。 よく使われ誰もがご存知の言葉です。 一生懸命、悔いの無いよう頑張れることはとても素晴らしいことですね。 2019年度にもなり、平成も幕を下ろそうとしています。 最後まであきらめない、そんな気持ちをもって今年も頑張っていきたいと存じます。 宜しくお願い申し上げます。
2019.01.12
初雪舞ふ
こんにちは。個別指導Wam 小宮町校です。 12月24日から降水のなかった八王子の空から,今朝,雪が舞い落ちてきました。 初雪です。 すぐにやんでしまいましたが,夕方からまた降り出すという予報が出ています。 都心からは遠く離れた八王子市。昨年1月の大雪の時には,ずいぶんと長く雪が残りました。 今夜の雪も積もりはしないかと気をもんでいます。 一昨日からスキー教室に行っていた石川中学校の1年生が,今日,帰ってきます。 白銀のゲレンデから戻ってきたら,そこも銀世界だった……,なんてことになりませんように。
2019.01.12
東京都心で初雪
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 都心でのニュースでしたが 調布市でも初雪が降ってきました。 万全の防寒でお越しください。 「体験授業受付中!」 ↓お問い合わせはこちらまで↓ 042-482-8077 それでは~府中市 調布市 三鷹市 世田谷区 稲城市 飛田給 武蔵野台 西調布 塾 個別 指導 進学 補習 定期試験 テスト 調布中 第五中 第六中 第二中 飛田給小 第三小 南白糸台小 小柳小 大学 受験 都立 高校 調布北 府中東 府中 芦花 若葉総合 上石原 下石原 押立 白糸台 夏期 講習 大学 指定校 長
2019.01.12
スティービー・ワンダー
名盤「Songs in the Key of Life」を、ご存知でしょうか? 収録曲は21曲なのですが、このアルバム制作の為に、 スティービー・ワンダーは、どれぐらい作曲したと思いますか? なんと、約1000曲! このエピソードを思い出すたびに、「数が大事」だと感じます。 勉強にも言えるのではないでしょうか。
2019.01.11
隣の芝生
こんにちは。Wam西浜校です。少し遅まきながら、新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い致 します。新しい一年が明け、受検本番に向けて自らを追い込もうとしている方達が多いかと思います。定期的に行われる模試 や実力テストを親しい友人達と共に結果を教え合ったり直しを行ったりと言う光景もこちらでは見られます。学習した量やそ れに費やした時間が結果に中々現れず焦ったり・苛ついたりしてはいないでしょうか?反面、結果に反映され始めたり、はっ きりと出たりしている方も居るかとは思います。「隣の芝生は青く見える」と言いますが、実は見え…
2019.01.11
加湿器!?
こんにちは!個別指導Wam山室校の島です。 最近乾燥がひどく、自習中の生徒たちや講師からのどが痛いという声が聞こえてくるようになりました。 そこで島が自作の加湿器を作りました! 中には水が入っています。 ネットで調べて作ったものなので意味があるかどうか・・・。 来年度はしっかりしたものを買おう!!