2019.01.19
今年も流行中!?
皆さん、こんにちは!萩原台校の吉田です。 ニュースでも取り上げられているように、今年もインフルエンザが流行し始めて います。毎年、受験生の天敵となっています。 受験生にとってはここからが正念場です!勉強だけが受験ではありません。 体調管理もしっかりとしましょう!
2019.01.19
センター初日
ついに本日より今年度のセンター試験が始まります。 東淵野辺校の高校3年生も昨日最後の確認をし、本日満を持して挑んでおります。 今まで一生懸命積み重ねてきたものが遺憾なく発揮できることを東淵野辺校のメンバー全員で祈っております。 ちなみに画像は亀戸天神です。 今年もお祈りをしてきましたので少しでも力添えになってくれればと思います。
2019.01.18
「Googleさんの意外な採用基準」
こんにちは、出口校 西川です。 世界のブランド価値ランキング 堂々1位のGoogle。 就職したい企業ランキングでも 世界的に上位を占めるわけですが、 そんなGoogleの採用や人材育成に 携わっていた方のインタビュー。 以下一部抜粋です。 まずわかったことは、Googleでは、「どんな大学を出たか」は入社後のパフォーマンスと 相関関係がなかったことがわかりました。 次にわかったのは、「これまでの人生で苦労をしたかどうか」でした。 人生の中で、戸惑ったり、脱線したり、事故にあたり、病気になったり、 浪人したり、好きな人を失ったり…。そういった苦労した人た…
2019.01.18
命について
こんにちは。Wam西浜校です。暦の上では大寒を直前に控え、一際寒さと流行り病が増してきている様相ですね。さて、 年が明け、入試や学年末テストで目まぐるしい日々を送っておられる方は多いでしょうか?とある学校では、今回の国語の定 期テストの出題範囲の一つとして、森鴎外の「高瀬舟」について出題されるとの事です。弟と二人三脚で生きてきた喜助が、 「弟を殺めた」との罪を着せられ、同心・庄兵衛の同乗する高瀬舟に乗せられながら、その罪の背景を庄兵衛に告白してい く、と言った物です。学校の授業では、「喜助は有罪か?無罪か?」の是非を問う模擬裁判を行ったと…
2019.01.18
大学入学共通テスト
こんにちは。個別指導Wam 小宮町校です。 今日は,新宿で開催された,教育開発出版様主催の「大学入学共通テスト研究セミナー」に参加してまいりました。 現在の高校1年生の受験する2021年度入試から,大学入試センター試験に代わって大学入学共通テストが実施されます。そこで,2度にわたって実施された試行調査(プレテスト)の詳細な分析をもとにした,共通テストについての展望をうかがいました。 キーワードは「ちゃんと読め」。 センター試験と比べてプレテストでは,特に数学の問題の文字数が激増しています。また,センター試験では設問に関わる部分だけ読めば解…
2019.01.18
ありがとう!翻訳アプリ
こんにちは。Wam 岩出那高前校です。先週の木曜日にこんな事がありました。 6講目の授業の途中に教室のドアが開き、二人の親子が入って来ました。その二人の親子はどう見ても外国人の方でした。面談スペースに案内して話を聞くことになりましたが、日本語も、英語もほとんど通じませんでした。その時に、お母様が鞄からスマートフォン取り出し、話しかけるように促されました。そう、Googleの翻訳アプリです。翻訳アプリを介しながら、日本語とアラビア語の新規面談が始まりました。よく話を聞いてみると、以下のような内容でした。 お父様の仕事の関係で、シリアから日本(岩出市)に来て3年になる…
2019.01.18
小学6年生の受験
明日の1/19(土)は、中学受験の日です。 小学6年の受験生4人が目標校に合格する為、日々努力を続けて参りました。 明日のテストの結果を心配するより、 まずは、受験勉強によって成長した自分自信を褒めてあげてください。 毎日毎日勉強を続けて、苦しい日々を乗り越えました。 6年生達にとっては過酷な勉強でした。 本日は受験前の最後の授業でした。 生徒達が帰路につく時、 笑顔の子もいれば、 不安で涙を流す子もいました。 でも、今日はゆっくり休んでください。 講師共々、心より合格祈ってます。
2019.01.18
天網恢恢疎にして漏らさず
松戸市・市川市の皆さま、こんにちは。 Wam秋山校の松本です。 ついこの間新年を迎えたと思っていたら、 あっという間に1月も後半。。。💧 そして千葉県立高校前期入試まで1ヵ月を切り、 本日時点であと25日となったわけであります。 入試に向けて、 誰が見ても頑張った生徒。 自分なりに頑張った生徒。 全然頑張っていない生徒。 取組は様々で人それぞれだと思います。 タイトルの「天網恢恢疎にして漏らさず」は、 本来、悪いことをすると必ず罰が下る・・・というような意味ですが、
2019.01.18
新中1生説明会
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 ちょっとそこの小学生6年生のキミ。 いよいよ4月からは中学生だけど 「小学校と中学校、どー違うの?」 そんな疑問にお応えすべく 「新中1生説明会」を実施します! 一年間のスケジュールや通知表/内申点のつき方 高校の入試制度などなどをお話させていただきます。 日時 2月10日(日) 14時~15時 塾生でなくても参加できます。 お電話をいただけたら、資料を用意 しておきます。是非ご一報ください。 ↓お問い合わせはこちらまで↓ 042-482-8077 そ
2019.01.18
いよいよ始まる………
皆さんこんにちは、個別指導Wam藤の木校の庵です。新年が明け寒い時期が続きますが体調管理のほうは大丈夫でしょうか。特に中学3年生、高校3年生はインフルエンザや風邪に気を付けましょう。 いよいよ明日は大学センター試験です。来月には私立高校の一般受験があります。ここ最近は、ドキドキと不安、緊張でいっぱいだと思います。それは自分だけではありません。どんな人でもみんな同じ気持ちです。本番は緊張すると思いますが、慌てず落ち着いて臨むことがいい結果に繋がっていきます。まずは、平常心!! また、私たち先生は皆さんの頑張りを見てきました。毎日自習に来て取り組んでいる姿。授業中今までにない集中力と熱意が伝わって