2019.02.12
ついに本番!
こんにちは! 個別指導Wam下貝塚校です。 今日は高校入試本番でした。 前日までの雪から一転、比較的暖かい天気でしたね。 受験生のみなさんはベストを尽くせたでしょうか? 明日の面接・自己表現・作文に向けて、また準備していきましょう。 そして、中1・中2生の学年末テストに関してですが 下貝塚中 あと6日 松戸五中 あと7日 市川三中 あと9日 上記となりました! 昨日の勉強会では、かなりワークが終わっている子が多かったです。 残り1週間はあっという間です。 しっかり準備していきましょう(^^)/ 個
2019.02.12
ただいま 開校準備中!!
2月9日東京・神奈川エリアの 各教室の先生たちがお手伝いに来てくださいました。 本当にありがとうございます。 綺麗な教室になりました!!! ちなみに歩いて20分ぐらいで、海岸に行けちゃいます。 看板設置が今月末と遅れていますが、 【浜見山バス停】前のビル1Fです。 お気軽にお立寄りください。 個別指導Wam 辻堂校 0466-52-8002
2019.02.12
千葉県公立高校前期入試!
松戸市・市川市の皆さま、こんにちは。 Wam秋山校の松本です。 本日は、千葉県公立高校前期入試です。 Wam秋山校からは、14名の生徒が今頃頑張っているはず・・・。 やるべきことはやってきたので、あとは明日まで体調を崩さないでほしいなぁ。 こっちは発表の19日まで祈るのみです。 1人でも多くの生徒が前期で合格できますように!!!
2019.02.11
今日は何の日?
こんにちは! 個別指導Wam野口校です。 今日は建国記念日でお休みでしたね。3連休ということもあって、遊びに出掛けた人もいるのではないでしょうか。 野口校は通常の月曜授業が行われています。試験が近いこともあり、自習する生徒の姿もあります。 さて、2月11日はなぜ建国記念日なのかご存知ですか? 1889年に大日本帝国憲法が公布されたのが、2月11日です。 詳しい内容は割愛しますが、この1889年という数字をどう思いますか? 明治政府が発足したのは1868年です。急激に近代化が進んだと言われていますが、それでも20年かかるのです。 近代日本の礎を築くために多くの時間を要…
2019.02.11
こんにちは 大阪府寝屋川市にあります 個別指導Wam 黒原校 井手です。 明日はいよいよ私立高校の合格発表の日です。 大阪は私立高校が多いので、合格発表の日もバラバラなのです。 しかし偶然にも今年の黒原校の生徒さんの合格発表は全員明日2/12(火)! 発表の方法や時刻はマチマチなのですが、全て同一の日に揃うのは初めての経験です^^ 皆、よく頑張ってくれたので私としては今年も全く不安はありません。 受験生本人たちにしてみれば生まれて初めての受験。 当然、不安そうな顔で自習に来ています。 教室長として出来ることは、
2019.02.11
冬の朝
と言えば「朝スタ」ですね。 おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 一年通して定期テストの際は 朝6時半から開けていますが 学年末試験のときが一番好きです。 冬の朝のピーンと張り詰めた様な 空気で頭がすごくスッキリします。 「開放自習室」 2月16日(土) 2月23日(土) 10時~17時 「学校ワーク完成講座」 2月16日(土) 2月23日(土) 17時~
2019.02.11
休日は勉強日和
こんにちは。個別指導Wam 小宮町校です。 今日は朝からどんよりと曇って,寒さが身にこたえます。 月曜日が祝日なので,世間では3連休ですが,当教室には縁のない話です。 そんなところへ,中学生たちが自習に来ました。 石川中学校の第4回定期考査まであと11日。すでに試験範囲表も配られています。 ほとんどの教科で提出物が課せられていますから,早急に進めて,できるなら1週間前までには終わらせておきたいところです。 休日だからのんびり,ではなく勉強しようと思って塾に来る。その心がけが「あっぱれ!」ですね。
2019.02.11
ついに明日!
こんにちは! 今日の千葉県は朝から雪がちらついています! ついに明日から、千葉県前期入試がスタートとなります。 以下が入試を迎える前の注意事項になります。 □試験前日は早目に寝ましょう。 →試験前日に頑張っても点数は上がりません。さっさと寝て明日に備えましょう。 □試験前日の勉強内容は、漢字や理社の用語など確認事項にしましょう。 →例えば、前日に国語を勉強してもいきなり読解力は上がりません。漢字・用語・英単語 等をさっと確認しておきましょう。今まで自分でまとめたノート等あれば、それでもOKです。 □持ち物等、準備は念入りに →忘れ物などをして家に取りに戻ったりしてしまうと、冷静な気持ちで試験を
2019.02.10
円座校いよいよ明日正式開校です。
みなさんこんにちは。円座校教室長の木村です。 1月14日のプレオープンから地域の皆さまはじめ、多くの生徒さん保護者さまと勉強の話から進路の相談などをさせてもらいました。 もちろん入塾を考えていただいている方だけでなくこの地域すべての皆さまの学習相談、進路相談に乗っていきたいと考えてりますので、お困りのことがございましたらお気軽に教室に立ち寄って質問相談いただければ嬉しいです。 さて、このブログをご覧になっていらっしゃる方は、Wam円座校にどういったイメージを持っていらっしゃるでしょうか? 最近の面談で時折お伺いするのが「Wamさんは敷居が高い塾かと思ってました」とのイメージです。…
2019.02.10
試験前によく眠る為には~その2~
こんにちは 個別指導Wam下貝塚校です 今日と来週は日曜日も開校しております!! 自習している生徒を横目に・・・昨日の続きです。 ③入眠前にゲーム・スマホ・パソコンをしない 夜の間にパソコンやスマートフォンの画面を長時間みると、メラトニンの生成が できにくくなってしまいます。また、睡眠前に重要な体温の低下が防がれてしまいます。 眠る前はできるだけスマホやPCの画面を見ない方が良いでしょう。 ④ホットミルクを飲む 眠る前にホットミルクを飲むのも、よく眠る方法の一つです。 入眠時に体温を低下させる事が、睡眠にはとても大事になってきます。 眠る前に温かい物を飲むと、脳から体温を低下する指令が出る為