2019.03.02
国語力
「自分の作品が入試問題になっていて、設問に『作者の最も言いたい事は次のうちどれか』と5つ選択肢があったんだけど、全部自分の言いたい事だったんだよな」と以前作家の遠藤周作が言っていました。その作品自体を書いた作家本人の言葉としてとても印象深く記憶に残っています。 「国語入試問題必勝法」という清水義範の作品は、大学入試の国語の問題を皮肉っていてしかもなるほどと感心させられる秀作でした。一度読んでみる事をお勧めします。問題を解くアプローチの仕方がなんともユニークです。 国語の読解問題は、作者本人の意図を考えるのではなく、問題作成者の意図を汲み取るというとても奇妙は図式になっています。だ…
2019.03.02
学年末も終われども
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 入試結果も出て学年末も終わりましたが これだけの人数の中1、2生が今年の 都立高校入試にチャレンジしました。 自分の現在地を確かめて 「何点取れたか?」よりも 「次どうするか?」が大事です。 「春期講習受付中!」 ↓お問い合わせはこちらまで↓ 042-482-8077 それでは~府中市 調布市 三鷹市 世田谷区 稲城市 飛田給 武蔵野台 西調布 塾 個別 指導 進学 補習 定期試験 テスト 調布中 第五中 第六中 第二中 飛田給小 第三小 南白糸台小 小柳小 大学 受験 都立 高校
2019.03.02
コンディション作り
みなさん、こんにちはこんばんは! 個別指導Wam氷室町校の廣地です! 今年もこの季節がやってまいりました…。 ヘ~ックショイッ! …花粉です。花粉症です。 少し前ぐらいから、鼻がムズムズ、目がショボショボ…。 幾人かの生徒たちも同様の症状で、みんなよく鼻をかみにきます。 ゴミ箱がティッシュだらけです。 花粉症…正確には「季節性アレルギー性鼻炎」。 オカルト的には「自然への感謝の気持ちを忘れた現代人に対して、スギの精霊が怒っている。だから、より発生源に近い山林に住んでいる人は花粉症の人が少なく、都会に住んでいる人に多い」だそうです。いやいや、抗体の問題じゃね?とも思う…
2019.03.02
春が来た!
こんにちは! 千葉県市川市の下貝塚校です(^^)/ 今日、駅から教室までの道を歩いていると・・・ いやあ、春が来ましたね 近くの和菓子屋さんでは桜餅も売り始めていました。 私の地元では、桜餅は完全な餅ベースのものとホットケーキの生地で餡をくるんだ タイプがあるのですが 私はホットケーキ生地派でした! また、地元に帰ったら食べたいものです。 個別指導Wam 下貝塚校
2019.03.01
それぞれの道
こんにちは。個別指導Wam 小宮町校です。 今日,都立高校入試の合格発表がありました。 「合格しました!」の声を聞けば,こちらも喜びと安堵で満ちあふれます。 「駄目でした……。」と言われると,申し訳なさで一杯になります。 本当に嬉しくて辛い一日です。 合否だけを切り取れば,あたかも勝敗が示されたかのようにも見えます。 ですが,都立高校に合格できなかった生徒も,多くはすでに合格を決めている私立高校に進学することになります。 したがって,この合格発表というのはゴールではありません。次のスタートラインを決めたに過ぎないのです。 4月からは,高校生として改めて
2019.03.01
祝・卒業!
こんにちは! 個別指導Wam野口校です。 昨日は公立高校の卒業式がありました。 野口校の生徒も、見事第一志望校に合格し、晴れやかな卒業式を迎えられたようです。 次のステップに向けての門出、おめでとう!! 今後は講師として頑張ってもらうことになっています。後輩にとって、誰よりも心強い存在になることでしょう。 ちなみに私の高校卒業は昔過ぎて、何も思い出せません。人混みに流されて変わってしまったような世代です。 野口校では新規生徒を募集しています。 関心をお持ちの方はこちらからどうぞ。 —————————————————————
2019.03.01
本は「 」です
こんにちは。Wam西浜校です。今日から3月、本日1日は多くの高校で卒業式が行われたかと思います。中学生の皆さんは あと1週間程でしょうか?さて、公立高校の入試も残すところあと10日程になりました。10年ほど前の国語の作文問題に て、「本は「 」です。」の「 」の中に適切な言葉を入れて、それに基づいた作文を書く、と言う問題が出ました。皆 さんは、「 」の中にどの様な言葉を入れますでしょうか?最近の作文問題は、用意された四字熟語を使ったり、古文を読 んでもらったり等、奇をてらったような問題が出題されています。毎回の事ですが作文に限らず、…
2019.03.01
ご支援ありがとうございました。
何もいうことない。 みんなありがとう。 お疲れ様でした。 またみんなのおかげでまた成長できました。 感謝しかありません。 みんなのこと、ほんとに誇りに思ってます。 ご家族の皆様。 おめでとうございます。
2019.03.01
駅前校その24
駅前校からです。今日は主な公立高校で卒業式がありましたね。 さて、新規生募集のお知らせです。 Wam駅前高等部ではこの春から新規塾生を募集しています。 県内の進学校生徒を中心に、普段の授業フォローから大学受験を見据えた指導まで対応します。 講師は経験豊富なベテラン講師やセンター試験9割以上を取得したものを中心とした体制です。 志望校別の勉強方法や参考書案内も含めた丁寧で親切な学習指導をします。 興味のある方は是非教室までお問い合わせください。 無料体験授業も実施中です。 個別指導Wam駅前高等部 教室直通番号 073-421-6711
2019.03.01
「新生活を迎える皆さんへ・・・「礼儀」について思うこと」
こんにちは、出口校 西川です。 少し早いですが、4月から新しい環境で迎えられる方も多いかと思います。 昨今、「自分らしく生きればいい」という考え方が多くなってきています。 そこで、今回は 「礼儀」に関するお話しです。 「礼儀とは自分や他人を傷つけないためにある」 人の心は傷つきやすいものです。 一度傷つくとなかなか治りません。 昔の偉人たちは、そのことをよく知っていました。 そして生まれたのが「礼儀」です。 相手を傷つけないこと以上に、 自分の心が傷つかないためにです。 いつも礼儀正しくいること…