2019.02.26
次は高校受験の番
皆さんこんにちは。空港前校の清水です。 本日(2月26日)は国公立大学前期日程入試の2日目でした。 ほとんどの大学受験生は今日で一段落だと思います。 皆さん、お疲れ様でした。 空港前校の塾生も直前まで熱心に勉強していました。 その努力は結果がどうであれ(もちろん合格を願っていますが) 皆さんの糧となって役に立つと思います。 そして、次は高校受験生の番です。 県立高校入試までおよそ1週間。 入試の直前まで点数は伸びます。 最後まであきらめないで頑張ってください。 応援しています。
2019.02.26
春こそ
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 春期講習の受付け始まりました。 学校がお休みのときこそ 苦手単元を復習したり 新学年の先取りをしたり。 一人ひとりに合わせて授業を行っております。 「朝スタ」 2月27日(水)-28日(木) 6時半~8時 「都立高校入試チャレンジ講座」 3月2日(土) 12時半~/演習 15時20分/」解説授業 「春期講習受付中!」 ↓お問い合わせはこちらまで↓ 042-482-8077 それでは~府中市 調布市 三鷹市 世田谷区 稲城市 飛田
2019.02.26
私学入試を終えて。
こんにちは。 大阪市住ノ江区にございます学習塾 個別指導Wam 南加賀屋校 福元です。 去る2月9日(土)に私立高校入試が行われました。 専願と呼ばれる人たちは、これで受験は終了です。 入試が終わったのなら、もうゆっくりしてもいいじゃないか。 周りの人だって遊んでるよ。 そういう言葉をよく聞きます。 ですが、高校のための学習はいつから始めるべきか、少しだけ考えてみましょう。 何のためにその高校を選び、入学を勝ち取ったのかよく考えてみましょう。 そこがゴールだったっけ、と。 高校入学後のことを考え…
2019.02.26
春期講習の大切さ①
こんにちは! 個別指導Wam下貝塚校では 春期講習がスタートしています(^^)/ 春期講習はとても重要な講習です。 例えば、中学生にとっては ここでしっかりと予習しておくことによって、受験に対して大きな備えになります。 例えば新中3の場合、1学期又は前期の最初のテストには 公立中学校の場合、因数分解・平方根等の計算的な問題が多く出題されます。 つまり、他の時期のテストと比べると比較的点が取りやすい単元になるのです。 春期講習でしっかりと予習をして、4月からの学校の通常授業で 塾の春期講習で行った内容を復習します
2019.02.26
推薦入試は全員合格!
2月20日、公立高校(推薦入試)の合格発表がありました。 塾生は全員合格です! 塾生の皆さん、本当におめでとうございます。 最後まで諦めずに質問に来てくれた生徒の 頑張っていた姿が思い起こされます。 〈合格高校〉 三田祥雲館 普 1名 神戸鈴蘭台 国際コミュ 1名 吉川 情報キャリア1名 ※受験者3名が全員合格しました。Wamでは入塾テストは行っていません。
2019.02.26
「思い通りにならない時にこそ・・・」
こんにちは、出口校 西川です。 今、教室では思い通りに問題が解けないもどかしさに苦しんでいる受験生を、 「その苦しみが最も成長している時なんだよ。」とそっと見守っています。 そんな、みんなに下記の言葉を送ります。 本日、ある人のコメントで ブルースリーという (みんな知っているかな?) 今は亡き格闘家の言葉を取り上げていました。 「簡単な人生を願うな。困難な人生を耐え抜く強さを願え。 」 思い通りにならないのが人生 なら、 まずは、思い通りになら ない…
2019.02.25
歩くのみ
個別指導Wam 黒埼校の細野です。 2月も終わりが見えてきましたが、 なんと奇跡的に雪に見舞われていない新潟。 週間予報を見ても2桁台の最高気温が並び、大丈夫そうかなと思う反面、 やっぱり異常気象かなとも思います。 授業や自習に来る生徒たちが問題なく来れるのでいいのですが、 ちょっと季節感がなくなりそうな寂しさもありますね。 頑張っても、頑張っても、 うまくいかないなあと心折れる日もあります。 誰だってそうだと思いますし、 むしろそういうことの方が多いのではないでしょうか。 そういうときは自分の行いを省みたりもしますが、 過去は変えられないという問題にも直面したりし
2019.02.25
一所懸命?一生懸命?
いつも疑問に思っていたことを調べてみました。 一所懸命【いっしょけんめい】 (意味) 鎌倉時代から室町時代のころに、 武士が一か所の領地に命がけで守って 生活のよりどころとしたこと。 また、そこから、物事を熱心にするようす。 一生懸命【いっしょうけんめい】 (意味) 物事を熱心にするようす。 「いっしょ」懸命が正しくて、「いっしょう」懸命がまちがっている。 と思っていた時もあるのですが、辞書には「一生懸命」も掲載されています。 今はどちらも使用してもよさそうですね。 誤用とされていたものが、時代が進むにつれて認められてくる。 以前テレビで…
2019.02.25
春期講習期間開始!
みなさんこんにちは! 個別指導Wam石山校の芝沢です。 公立高校の倍率も発表され、 中3生は最後の追い込みを頑張っています。 受験を乗り越えることでさらに成長できると思います。 さて、石山校では春期講習受付中です。 期間は2月25日(月)~4月6日(土)となっております。 またお得な特典もありますのでぜひお問い合わせください。 ・1年間の総復習 ・苦手な単元を集中的に ・新学年へ向けての準備 など一人ひとりに合わせて授業を行ってまいります。 みなさんと会えることを楽しみにしております。 個別指導Wam石山校 新潟市東区東中野
2019.02.25
明日は国語と理科!
こんにちは。個別指導Wam 小宮町校です。 石川中学校では,今日から3年生も加わり,主要5教科の第4回定期考査が行われています。 今日は数学・英語・社会の3教科。明日は国語と理科の2教科です。 したがって,今日の授業は全て国語か理科のどちらか。 ふだんは英語や数学の授業を受けている生徒も,「用言の活用」や「電気分解」などを学習しています。 1点でも多く取れるよう,個別指導Wamでは最大限の支援を行っています。