2019.02.25
3月5日(火)開校!!!
お世話になっております。 個別指導Wam茨木三島校スタッフです! 先週より物品搬入やブースの組み立てなど、バタバタと、、、 近隣住民の皆様、ご迷惑をお掛けし申し訳ございませんでした。。 本日(2月25日)より、体験講習の受付を開始いたします! 勉強の相談や子育ての相談、勉強法のアドバイスなど、何でも結構ですので お気軽にお問い合わせくださいませ!! お待ちしております!! —————————————————————————————— 個別指導Wam茨木三島校 茨木市三島町2ローレルハイツ103号 【三島小学校歩いてすぐ!】 Tel:0120-115-410(平日12:00~21:00) 教室長
2019.02.25
もうすぐ春ですね
お久しぶりでございます。 加美北校 三代目教室長の鍋倉です。 春ですね。 春は別れの季節であり、出会いの季節です。 加美北校の中学生たちは無事全員私学合格を果たしました。 嬉しい限りです。 今年の子達は、生徒達の今の限界を超える受験だったのですが 毎日頑張る姿をみていたので、「あぁ、きっと大丈夫だな」と思っておりました。 それぞれの方が、桜が咲いたり、散ったりしたと思いますが、 勉強は受かるためだけにするものではないと思っております。 努力するといった道のりが、将来本当に役に立つのではないでしょうか。 一度目の失敗は、経験です。 同じ失敗をしなければ、何度でも失敗していいんです。 経験値がたま
2019.02.24
公立高校受験は2/28です
こんにちは。 個別指導Wam 柳島校です。 あと3日で公立の入試日となります。 泣くも笑うもあと少し!最後まで頑張りましょう!! ~公立高校の受験制度~ 詳細はここでは割愛いたしますが、大切なのは 「中学1年の成績から加味される」事となります。 高校毎に異なりますが、1:1:3や1:1:2の比率は 聞いたことがあるかもしれません。 これは、1年:2年:3年の成績の比になってます。 よって、受験本番を意識した行動を中学1年から 行うことがとても大切になります。 受検では上記+検定も加点措置があります。 目指すは各検定で3級以上!英検は現在小学校6粘性
2019.02.24
プラス思考で。
3月11日の公立高校入試まであと15日となりました。 最近、「私は合格できるのだろうか?」とか、「俺、絶対ヤバイかも?」とか、不安と焦りと恐怖の中で、苦しもがいている中3生がいます。 こんなことを考えること自体やめて欲しい。こんなことを考えても合格できるわけがないからです。 むしろ、「私が合格するのは間違いない。今 勉強しているのは(志望高校の)入学手続きの一つにすぎない、入学するまでにこれだけはやっておきなさい、という課題をこなしているにすぎない。」とか、「こつこつと勉強していれば合格通知は向こうから勝手にやってくる。」とか、考えて欲しい。 但し、いくらプラス思考に考えても肝心の勉強をしない
2019.02.24
埼玉県公立高校入試日まであと3日
みなさん、こんにちは。 木曽呂校・教室長の吉野です。 埼玉県公立高校の学力検査日(2/28)まで、残すところ あと3日になりました。 本日(2/24)は入試前の最後の日曜日。 自習に来ている中3受験生は真剣そのものです。 受験生のみなさん、悔いの残らないよう全力を尽くしましょう!! 頑張ってください!!!
2019.02.24
もうすぐ学年末テスト
こんにちは!大阪市東淀川区にある小松校の林です(^-^) ご報告が遅れましたが・・・ 小松校 中3 私立高校 全員第一志望のコースで合格しました!! すばらしい!なによりも「第一志望のコースで」というところがうれしいです! 公立高校の入試まではあと2週間ほどあるので、もうしばらくがんばらないといけない中3もいますが、 なにはともあれ進学先があるということは、彼らに安心感と自信を与えてくれたのではないかと思います。 さて。 早くも2月も下旬にさしかかり、いよいよ中1・中2は学年末テストが近づいてきました。 小松校は現在「学年末テスト対策授業…
2019.02.23
決定的な違い
こんにちは。Wam岩出那高前校です。 さて、和歌山県の公立高等学校入試まで、後2週間あまりとなってきました。土・日曜日は中3生に教室に来てもらって、『入試直前特訓講座』を実施しています。時間を計り、過去問を解き、まず自己採点を行う。その後、その採点用紙に誤りがないか、講師や私の大人の目を通して再度点数をチェックしています。 そのチェックしている中で、一人の講師がつぶやきました。「点数が高い生徒の答案用紙は、空欄が少ない・・・」 まさしくその通りでした!!しっかり点数を取れる生徒は、1点でも、2点でも成績を上げようと、精一杯答案用紙を自分なりに努力して作成しているのです。それに対し
2019.02.23
「損と徳の道があるならば、損の道を行け」
こんにちは 出口校 西川です。 (*写真は 公立高校入試対策特訓中 の受験生のみなさんです。 受験日前日まで 毎週 土日は特訓です!!!) 公立高校入学試験まで 約2週間となり、不安な気持ちを相談されることが多くなりました。 今週は、塾長のうるさい ブログ話が多くなりました。(笑) 「損と徳の道があるならば、損の道を行け」 この言葉は、昨年 思うように成果が上がらず、 何度もプレッシャーに押し潰されそうになる。 そんなときに、塾長が出会った言葉です。 この言葉に出会い、 …
2019.02.23
「大自習会」大盛況!
こんにちは。個別指導Wam 小宮町校です。 石川中学校の第4回定期考査は,昨日,実技4教科のテストを終え,2月25・26日にいよいよ主要5教科のテストを迎えます。 今日は,定期考査前恒例の「定期考査前 大自習会」を開催しています。 今回は1・2年生にしか告知していないのですが,座席がほぼ埋まってしまうほどの盛況ぶりです。 チューターを務める講師も質問対応に大忙しです。 普段からこれくらい頑張ってほしいなぁ……。 と思ってしまった教室長でした。
2019.02.23
テスト返却され始めました!
個別指導Wam下貝塚校です。 今日は大変天気が良くて暖かいです(^^)/ さて、一昨日あたりから下貝塚中と松戸五中のテストが返却 され始めています!! 今回は「手応えがあった!」 と話していた生徒さんが多かったのですが 予想通り、今のところ点数が上がっている生徒さんが多かったです。 1科目で20点以上上がっている生徒さんもいました! 来週の月曜からは市川三中の結果も続々と判明します。 一人でも一点でも多く、点数が上がっていることを祈っております。 個別指導Wam下貝塚校