2019.03.05
定期演奏会のお知らせ
こんにちは。個別指導Wam 小宮町校です。 3月を迎え,卒業式や修了式も近づいてきました。石川中学校の卒業式は20日,修了式は25日です。 そして,その間の23日(土)には…… 石川中学校吹奏楽部の「第17回定期演奏会」が開かれます! 卒業する3年生にとっては最後の晴れ舞台。そして,1・2年生にとっては3年生と共演できる最後の機会です。 万感の思いがこもった演奏になるに違いありません。 3月23日(土)。午前10時開場,10時30分開演。会場は石川中の体育館です。 &
2019.03.05
公立入試後は高校生が自習♬
松戸市・市川市のみなさん、こんにちは。 Wam秋山校の松本です(^-^) 2月28日に公立後期入試も終わり、一瞬自習室がガランとしかけましたが、 高校生が学年末テストを控え、明るいうちから自習しています。 今日も授業開始時間よりもだいぶ早くに、すでに4人が集合! そういえば、中学生のときも自習室の常連組でしたね。 一度ついた習慣って結構持続するもんですね~。 テスト頑張れ~!!
2019.03.05
なりたい職業ランキング
こんにちは 個別指導Wam下貝塚校です 今日は小学生がなりたい職業ランキングの話です ★男の子 ベスト3★ 1位 サッカー選手・監督 2位 野球選手・監督 3位 医師 ★女の子 ベスト3★ 1位 看護師 2位 パティシエール 3位 医師 うーん、医師が強いですねえ・・ 私が子供の頃から、根強く人気がある感じがします。 また、絶対に失敗しない医師のドラマの影響大な感じもします。・・・ 面白いのはベスト3圏外ですが、男子の6位にユーチューバー!7位にバスケ選手・コーチが入っている所です。 バスケ選手・コーチはBリーグが根付いてきた影響が大きいのではないでしょうか。 最近は
2019.03.05
寒かったり暖かかったりが続きますが
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 そう!季節は春! のぼり旗もしっかり換えて。 「春期講習受付中!」 ↓お問い合わせはこちらまで↓ 042-482-8077 それでは~府中市 調布市 三鷹市 世田谷区 稲城市 飛田給 武蔵野台 西調布 塾 個別 指導 進学 補習 定期試験 テスト 調布中 第五中 第六中 第二中 飛田給小 第三小 南白糸台小 小柳小 大学 受験 都立 高校 調布北 府中東 府中 芦花 若葉総合 上石原 下石原 押立 白糸台 春期 講習 大学 指定校 長谷川嘉俊 電通大 外大 電気通信大学 東京外国語
2019.03.04
涙で桜がかすむことを祈って・・
北区のみなさん、こんにちは! 明日が少々寒いだけで、春の香りがする今日この頃です。 さて、中3はいよいよ明後日が公立高校受験日となりました。 中3のいる2Fはピリピリムードで、話しかけるのも申し訳ないくらい緊張感が漂っています。 私立決まっている中3生もいますが、30名が入試に挑みます。 どうかみんな志望校に受かってくれますように・・・。 私事で申し訳ないのですが、実は今日息子の卒業式に行ってきました。 ※写真をとってブログにのせようとしたのですが、容量を超えてしまい貼れませんでした・・・。 いつもは塾長ですが、この時ばかりは一人の父親として、みなさん同様、息子の成
2019.03.04
春期講習受付中
皆さま、こんにちわ。個別指導Wam増尾台校でございます。 現在、当教室では春期講習のお申込みを受け付けております。 新たな学年・学校のスタートを上手にきるためにもこの春休みを有効に使ってください。 Wamでは精一杯サポートさせていただきます。 どうぞよろしくお願い致します。 個別指導Wam増尾台校 04-7157-1110
2019.03.04
運動会は春か秋か
こんにちは。個別指導Wam 小宮町校です。 2018年度も残すところ一月足らずとなりました。 小宮小学校では,早くも来年度の主な行事予定が公表されています。 その中で目についたのが運動会。今年度は5月19日でしたが,来年度は9月28日に開催されるとのことです。 昨今は,運動会や体育大会を5~6月に開催する学校が多くなっています。 しかし,かつては運動会と言えば秋というのが通り相場で,10月10日の「体育の日」の前後に開催する学校が多かったように思います。 私の通っていた小学校では,2年生の時に着任された校長先生が,前年度は5月に行われた運動会を10月に移されました。
2019.03.04
春期講習開始
Wam大穴北校では 本日3月4日から 春期講習カリキュラム開始です!! 4月6日まで約1ヶ月間 1年間の総まとめ、 次学年の予習に努めていきます。 学年の変わり目で 学校の授業がストップしている今がチャンスです。 基礎固めや予習をしっかりとして新学年を迎えましょう!! 写真は本校2階から見える 新谷津公園の入り口です。 子どもたちの注目を浴びながら、 着々と環境整備工事が行われています。 桜の咲く頃には完成するのでしょうか。 公園に遊びがてら本校にもお気軽にお越しください。 キャンペーン案内や無料体験相談、パンフレット等 準備してお待ちしております!!
2019.03.04
いよいよ弥生!
こんにちは!Wam紫竹山校の泉です。 いよいよ弥生3月となり、草木の新芽がどんどん伸びて、桜の蕾も 日増しに膨らんでいる日々となってきました。 新潟では公立高校受験本番を直前に控え、受験生一人ひとりの緊張 もピークになってきました。 弥生の意味は草木が生い茂る事!受験生個々の知識も最高潮になって きたと言う事です!あとは、如何に平常心、自然体になれるかによって 明暗が分かれます。 そのメンタルな部分を毎日解して、いつもの心を取り戻させるのは 我々紫竹山スタッフの一番得意なところです。 最高潮の知識を、最大限に引き出すサポートを毎日実践しています。 桜の蕾を、精一杯に花開かせてほしいと願うばかり
2019.03.04
効率よく健康になるには
こんにちは個別指導Wam下貝塚校です。 関東は雨が降り続き、寒い日が続いております。 最近、書店で健康になる為の運動に関する本を見かけました。 よく、運動した方が健康に良いとは聞くのですが、どのようにすれば効果的なのかまではあまり知られていません。 いわゆる健康本ですが、最近一番興味があるテーマなので読んでみました。 運動するタイミングですが 食事をとった後に20分ほど行うのが、もっとも効果的な様です。 軽く運動を行う事で、食後の血糖値の上昇を防ぐ事ができます。 最近暖かくなってきたので、軽い散歩でもすればベストなのではないでしょうか? ただ、猫背で狭い歩幅で歩いても意味が無いので、正しいフォ