2024.08.19
8月後半スタート
こんにちは 諏訪森校です。 教室は夏季休業も終わり 今日から8月後半戦スタートです。 2学期に良いスタートを切るため 一緒に勉強しましょう。 よろしくお願いいたします。
2024.08.19
本日より通常授業開始となります。
先週は夏期休暇となり休塾させて頂いておりましたが、本日より通常授業開始となります。 夏期休暇中にお問合せ頂いた皆様には順次、ご連絡をさせて頂きます。 そして、長い夏休みも残すところあと1週間となりました。 宿題は終わりましたか? 夏休み期間中の勉強はしっかり取り組みましたか? 特に受験生はこの夏休みにいかに勉強に取り組んだかで受験を左右します。 言い換えればこの夏休みで成績に差が付くという事です。 残り少ない夏休みですが、受験生はこの夏休みをどの様に過ごしてきたかを振り返って下さい。 そして悔いの無い様に最後まで頑張って下さい。
2024.08.18
夏休み
こんにちは 夏季休暇は満喫できましたか? みなさんの楽しい思い出たくさん聞かせてくださいね! 夏休みもあと少しになってきましたが、課題は終わりましたか? 塾生はもう完璧という生徒が増えてきました! 副教科の宿題や、ぞうきんの用意などを忘れ物ないように少しずつ準備しましょう
2024.08.17
【夏休み】宿題の取り組み方について
個別指導WAM横浜中山校では、 夏休みの宿題の取り組み方についてもサポートしています! 小学生の生徒さん向けには、 読書感想文や作文の書き方、ワークやノートへの書き込み方など。 中学生の生徒さん向けには、 内申点が上がる提出物の取り組み方や、テストへ向けての勉強の仕方も含め、宿題を通したサポートを行います。 高校生の生徒さんの夏課題にも対応可能です!8月末には模試を控えている生徒さんも多いと思います! この夏で「わからない部分」を無くし、万全の状態で夏休み明けを迎えられるようにしましょう! &nb…
2024.08.17
思いつきで勝負!
こんにちは、今日田所商店さんに行ったら卓上調味料の豆板醤が無くなっているのに驚いた成瀬校の増井です。 豆板醤って暑さでダメになるのでしょうか? 調べてたら冷蔵保存が推奨されているようです。 だからラーメン屋さんによっては店員さんに声をかけて持って来て貰うようになっているのですね。 最近ありがたいことに「自習スペースはいつ使えますか?」というお問合せを何度かいただいております。 日によって使える時間は変わるため今までは「5講の始まる時間には使えます。5講より前はご連絡ください。」だったのですが毎回ご連絡いただくのも大変かなと思っていました。 皆様に手をかけずに自習スペースの使える時
2024.08.16
夏も終盤!
改めましてこんにちは(^^)/ 8月も後半!いよいよ夏期講習も仕上げの期間となってきました。 この夏休みにしっかり復習をしようと生徒、保護者、講師とで決めたカリキュラムも あと残すところ2週間となりました。 目標達成のために毎日塾へ通ってくれている生徒 単語テストや計算テストで満点を取るために早く来て自習している生徒 開校から閉校までみっちり自習してくれている生徒 様々な夏の学習に取り組んでくれています。 受験にはまだ時間があります。今からでも遅くはありません。 是非目標達成のために当校にご連絡ください。 夏のトリプルキャンペーン実施中です
2024.08.14
成瀬校 講師N先生の一言
数学は演習が大事です。 また、答えを出すための計算力も必要です。 分からなかった問題はもちろん間違えた問題も解き直しましょう!
2024.08.13
お盆休みのお知らせ
八尾市にお住いの皆さん、こんにちは! 【個別指導WAM南高安校】です。 8/13~8/18 お盆休みとなります。 自習室含め閉館となりますので、ご注意ください。 住所:大阪府八尾市垣内1-178 電話:072-941-2300 ★お待ちしております★
2024.08.13
お盆休みにつきまして2024
皆様、こんばんは。 個別指導WAM山直校です。 夏休み前半戦は、中学3年生の勉強合宿にて幕を下ろしました! 私は合宿の方で英語の授業を担当し、無事やりきることに熱中しすぎてブログの更新をするのを忘れていました、、、。 WAM山直校は絶賛お盆休み中になります。 16日(金)から開けて頑張っていきますので、ゆっくりと休んで頑張っていきましょうね!! 学校の宿題、終わってないことのないように!! またお会いしましょう!!!
2024.08.13
【有耶無耶と曖昧模糊#1】
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。 この世の中はとても不安定で、明確な答えというモノは数少なくあります。ありとあらゆる事象や学問が実はとても中途半端な理解で、今後も完璧に解明がされることは無いでしょう。 例えば数学で言うと、円周率において2022年6月に100兆桁まで計算が為されたようですが、未だに割り切れておりません。 考古学において、様々な化石や壁画が発見されていますが、未だ明確な答えと言うのは発見されておらずあくまでも「予測」にとどまっております。 さて、この「有耶無耶…