2024.10.31
冬期入塾生を募集しています。⛄予備校コース(高校生~浪人生)⛄
個別指導Wam松飛台校では、 冬期入塾生を募集しています。 授業はなく、自学習で志望校合格が「大学受験特化コース」です。 「自学習なのにコース?」と思われる方も多いかもしれません 大学入試には、6教科30科目の中から必要な科目を受験しなければいけません。 国公立大学では、5教科7科目が一般的です。 例えば、千葉大学国際教養学部では、 国語、数学Ⅰ・A、数学Ⅱ・B、英語リーディング・リスニング、地歴公民、理科を受験しなければいけません。 ※地歴公民・理科から3科目。理科は基礎2科目を1科目扱い このように、文系から理系まで、幅広い教科をカバーしなけれ…
2024.10.30
北条義時は何をした人?
みなさん、こんにちは📚✨今日は「北条義時(ほうじょう よしとき)」という歴史上の人物についてお話ししていきます!大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で小栗旬さんが演じた義時ですが、「結局、何をした人だったの?」と気になる方もいるのではないでしょうか?義時の役割や性格、彼の生きた時代について解説していきますね🌱 1. 北条義時ってどんな人? 北条義時は、平安時代末期から鎌倉時代にかけて活躍した武将で、北条家の二代目当主でした。義時は特に「鎌倉幕府の執権」として知られています。執権とは、幕府の運営をサポートする役職で、義時が特に有名なのは、将…
2024.10.30
『中学英語の7大原則』
『中学英語の7大原則』のうち、「原則1、2」から身についていない中学生はかなり多いです。 これが、英語が苦手な原因なんです。 原則1:格変化表の習得 原則2:文章の種類の認識 ———————————— ★原則1:格変化表の習得 ———————————— 「格変化表 英語」というキーワードで画像検索して頂くと、色…
2024.10.30
『中学英語の7大原則』
『中学英語の7大原則』のうち、「原則1、2」から身についていない中学生はかなり多いです。 これが、英語が苦手な原因なんです。 原則1:格変化表の習得 原則2:文章の種類の認識 ———————————— ★原則1:格変化表の習得 ———————————— 「格変化表 英語」というキーワードで画像検索して頂くと、色…
2024.10.30
駅前校その84
過ごしやすい時期になりました。和歌山駅前校からです。 随分更新が滞っておりました。 さて、来月から本格的に私立大学の学校推薦型選抜(公募推薦入試)が近畿圏で始まります。 11月は有名女子大を皮切りに、募集人数が多いところでは京都産業大学、関西外国語大学、大阪経済大学と続き、近畿大学でだいたいフィニッシュです。近畿圏は昔から公募推薦入試が盛んであり、とりわけ近畿大学は多くの受験生を集めることで有名でしょう。 特に第1志望の大学(受験生にとって)が推薦入試を実施しているなら迷わず受けておくべきでしょう。あくまでも受験チャンスの1つとして捉え、模試などを受けるような気持ち
2024.10.30
新規生徒募集
こんにちは。個別指導WAM和歌山駅前校です。 和歌山駅前校は市内各地の公私立中の生徒たちが通っています。とくに中高一貫校に通っていて、集団塾がなかなか合わないなあとお考えなら是非駅前校にお問い合わせください。 向陽中学校 桐蔭中学校 信愛中学校 開智中学校 近大附属和歌山中学校 智辯和…
2024.10.30
冬季テストに向けて
東大阪市の皆さま、こんにちは。個別指導WAM日下校です。 孔舎衙中学校は11月27.28.29日と冬季テストが行われます。 今回は実技教科もありますので、提出物もグンと増えます。 毎回のようにお伝えしているのですが、提出物は早く終わらせる。 特に英語と数学を早めに、5教科は1週間前をめどに。 (今回の目標は11月23日土曜ぐらい!) そして直前はまちがえた問題のやり直しと実技教科対策。 平均点を超えている生徒の勉強法です。 WAM日下校では、教科書に沿った指導のほか 提出物のチェックも行うことで、学校評定のアップの サポートをさせていただきます。 自宅
2024.10.30
英語検定・1月25日(土)に実施します。
【2024年度第3回英語検定実施のお知らせ】 個別指導WAM太田校にて受験できます(一次試験のみ、二次試験は協会が指定した会場)。 WAMに通塾されていない方(英検のみ)の受け入れもしています。 毎回20名ほどいらっしゃいますので遠慮なくお申込ください。 【実施日】2025年1月25日(土) 【受験級・開始時刻・受験料】 <5級>13:30-14:35(2,500円) <4級>15:20-16:50(2,900円) <3級>15:20-17:10(5,000円) <準2級>17:40-19:50(6,100円) <
2024.10.30
「高校」の学歴が採用基準に!
今ここで勉強を頑張っている生徒さん達も、将来就職し、社会で活躍されることと思いますが、就職に大事な学歴は「大学である」と思っておられませんか?現在AO入試や一芸入試などにより、学力を伴わない有名大学出身者が増加しその結果、企業が「学歴選抜で採用したのに、戦力外だった」と頭を抱えている企業も多いようです。そこでたどり着いたのが「出身高校に着目する」という方法。各地の名門高校出身者なら「十分な基礎学力と、常識、見識を兼ね備えている」ということなのです。ということは、皆さんの将来の夢を叶えるためには、高校入試も大切であるということなのです。
2024.10.30
北条政子って何をした人?尼将軍と呼ばれた理由とは🧐
今日は歴史の授業でもよく耳にする「北条政子」についてお伝えします📖。彼女の名前を聞いたことがある方も多いと思いますが、「尼将軍」と呼ばれるほど有名な彼女が実際にどんな功績を残したか?今日はそんな北条政子の生涯や、彼女が現代に生きていたらどんな活躍をするかについて考えてみましょう✨。 北条政子ってどんな人?🧘♀️ 北条政子は、鎌倉時代に活躍した日本初の「女性リーダー」とも言える存在です。彼女は、鎌倉幕府を開いた源頼朝の妻であり、北条家の娘としても有名です。歴史上での彼女の役割は一言で言うと「日本の政治を影か…