2024.09.14
人間の本質とは・・・そして学びとは・・・(後編)
皆さんこんにちは。WAM黒原校の米井(こめい)です。 前回の前編につづいて今回は後編となります。 さてさて早速ですが、前編での最後にアホウドリについてというキーワードをちらっとだしましたよね。 アホウドリについてご存じ方のもそうでない方もいらっしゃるかと思います。 アホウドリというのは絶滅の危機に瀕したことで有名な鳥なのですが、実は短命が多い鳥類(通常は数年~10年程度)の中ではかなりの長寿で30年から長ければ50年近く生きることもあるそうです。 ではなぜそんな長寿なのに絶滅しそうになったのでしょう?? それは、名前の由来ともなっている「警戒心の薄さ」ゆえに人間に乱獲されちゃったからなんですね…
2024.09.14
やる気
勉強のやる気がないでお困りの方多いですよね。 私もやる気がでないことが多いんです。 たとえば、ダイエットしようと思っても なかなかできないとかですね。 ですが、今は週3日(前まで週6日でした) ジムに通っているんです。 急にやる気が出たの? と思われました? 違います。 習慣化したんです。 お仕事が終わったら、行く! という習慣化をしたので続いています。 (講習期間中はお休みしてました) 習慣化が大切なんです。 「なるほど」が増えて、楽しくなってきてもやる気は出ますが それよりも習慣化が一…
2024.09.14
【WAM千歳烏山校通信】 vol.499
元気に塾に通っていただきありがとうございます。 本日は千歳烏山校の国語の授業内容についてご紹介します。 生徒ごとに内容は異なりますが、授業では主に長文読解問題を扱い、宿題では漢字の読み書きなどの言語事項を中心に進めています。 確認テスト(小テスト)は授業の冒頭に行ったり、宿題として出すこともあります。 ご希望があれば、漢検対策を宿題に組み込んだり、作文・小論文対策を授業内で実施することも可能です。 文章の読み書きはすべての教科の基礎となるため、しっかり学んでいただきたいと思っています。 読むことに関して、日本語には多くの言葉があります。 速読、一読、熟読、音読、黙読
2024.09.14
継続は力なり・漢字、計算力、英単語の勉強
こんにちは。個別指導WAM厚木下川入校です。 9月も中旬に差し掛かり、暦の上では秋ですが、残暑厳しく暑い日が続いてますね。そよ風が気持ちよい本来の「秋」が恋しい今日この頃です。 各学校も2学期の授業が本格的にスタートして日々の勉強に追われている生徒も多いかと思います。 さて今日は、今後勉強していく上で一生ついてまわる「漢字」「計算力」「英単語」の勉強法についてお話できればと思います。 学校のテスト範囲に関係なくこれら3つは点数アップを狙う上では絶対避けて通れないものです。 ◇漢字→覚えてしまえば確実に点数が取れます。 漢字が読めないと問題文が読めません。 ◇計算力→解き方はわかっ…
2024.09.14
定期テストの準備と対策(勉強の仕方)
皆さん こんにちは! 泉大津市にございますWAM池浦校です。今年の夏も暑かったですね 💦 ようやく、太陽がしずみ‥夕刻になると少し涼しい風が吹きはじめました セミの鳴き声から虫の音が聞こえてくる季節になりました2学期がスタートして3週間ですが、今月(9月)の末~10月の初旬は、早くも中間テストです!そこで、今回は定期テストの準備とその対策としての勉強の方法についてお話をさせていただきます まずは、定期テストの対策実施時期についてになりますが、 定期テストの1週間前は、ほぼどちらの学校でも部活動はお休みになりますよね? ただ、定期テストの 1週間前から始めていては高得点が…
2024.09.14
小テスト実施中!
改めましてこんにちは(^^)/ 9月も2週間が経ちますがまだまだ暑い日が続きますね(T_T) 外に出ると汗がドッ💦と溢れ出てて、まだまだ秋が遠いと感じてしまいます。 熱中症にはくれぐれも気を付けてくださいね(‘◇’)ゞ 当校では英語、数学を受講されている中学生は必ず小テストを受けていただくことにしています。 計算問題、単語、その生徒に合った内容で授業冒頭の5分間で取り組んでいただいています。 テストや受験で必要な単語力、計算力をレベルアップさせていきます。
2024.09.14
自分で気が付く事の大切さ~授業で?が出てきたら~
個別指導Wam研究学園校です。 成績を上げたい! テストの点数を上げたい! そう思っている皆さんにお伝えしたい事があります。 それは日々の学校の授業でわからなかった所をそのままにしない事です。 例えば学校の授業で国語の文法がわからなかったとします。 それをテスト前までそのままにして、勝手にできるようになっている事はあり得ません。 テスト勉強をスタートしてから解決できますか? 他にも勉強しなければいけない科目が沢山あるのに、そして時間は有限なのにそれは難しいです。 それではいつ解決すれば良いでしょうか? 授業で「
2024.09.13
🖋️模試の解き直し
こんにちは🌞 個別指導WAM南浦和辻校です。 埼玉県にお住まいの中学校3年生には、北辰テストの結果が返ってきている頃だと思います。 良かった人も悪かった人も、必ず解き直しと復習を行うようにしましょう! 南浦和辻校では、「必ず解けてほしかった問題」の解説&演習問題を生徒一人ひとりに渡しています。 演習が終わったら、もう一度北辰テストにチャレンジ❕ できなかった問題ができるようになれば、モチベーションアップにも繋がります。 結果を見るだけでなく、苦手分野の発見とその克服に使うと効率よくお勉強することができるので、解き直しには絶
2024.09.13
そろそろ夏休みの宿題テストが終わった頃
テストの結果はどうだったでしょうか? 間違えたところはそのままにせず、しっかり復習をして覚えなおしして下さいね! その上にどんどん積み重なっていく教科ならなおさらですね! そしてまたすぐに中間テストの時期になってしまいますし。 復習とテスト対策、どうする? WAMに来てください。 お任せください。 まずは無料体験からどうぞ。 お待ちしております。 #個別 #個別指導 #鳳 #塾 #
2024.09.13
弁天町校、キャンペーン中
大阪市港区で塾をお探しの皆様へ。 私たちの塾では、小学生から高校生までの幅広い生徒を対象に、個々のニーズに応じた教育プログラムを提供しています。小学生には、学習の習慣付けを重視し、楽しみながら学べる環境を整えています。中学生には、定期テスト対策を中心に、学力向上を目指した指導を行っています。そして、高校生には、受験対策に特化したカリキュラムを用意し、合格への道をサポートします。 当塾では、生徒一人ひとりにあったカリキュラムを作成し、個別対応を重視しています。その結果、生徒の学習意欲が向上し、目標達成に近づくことができます。また、体験授業も随時実施しておりますので、実際に授業の雰囲…