2024.09.10
新学期が始まってますね!と、受験の話
お疲れ様です!WAM川越駅前校です!! 夏休みも終わり、秋に向かって、受験に向かって日々は進んでいきますね! 受験生の皆さん、夏休みはいかがでしたでしょうか?人によって様々だと思いますが、実りあるものになったのなら幸いです(^^)/ 結果はもちろん大事で、我々もそれを掴めるよう全力でサポートをします💪ですが、結果を出すためにした努力。これこそが何よりも尊いのです。 「たった5分」でも勉強をしたその姿勢、努力を私たちは誰よりも褒め、リスペクトします!🎉🎉🎉 この時期は受験シー…
2024.09.10
定期テストと実力テスト①
こんにちは! 個別指導Wam研究学園校です。 中学に入学してから実施される2つのテストに関してお伝えしていきたいと思います。 今回は定期テストです。 定期テスト・・通知表(内申点5段階評価)の重要な参考になるテストです。茨城県の高校入試では県立・私立ともに内申点は 受験に大きく関わってきます。ですので、定期テストはとても大切なテストであるといえます。 定期テストは基本的に学校の先生が学校のプリントやワークを基に作成する場合がほとんどです。 ※最近ではテスト業者さんに依頼して作成している学校もあります。 学校・学年によって、定期テストの難易度は大きく変わります。 同じ
2024.09.10
【緑が丘中・中山中】 前期期末テスト “やり直し授業” 実施中!
個別指導WAM横浜中山校では、 定期テストのやり直しを大切にしています! 現在、テスト返却期間かと思いますが、結果はいかがでしたでしょうか?? WAM横浜中山校では、 教室独自のやり直しノートを作成し、 「 どこで・どのように・なぜ 」 間違えたのかを授業内で明確にします。 もちろん、わからない部分は質問や解説を受けることが可能です! 丁寧にやり直しを行うことで、次同じ問題を解いたときの正答率をグンと上げることができ、 スムーズな成績アップにつながります! さらにノートの提出がある場合は、 『 内申点の対策 』にもなります☆…
2024.09.10
【有耶無耶と曖昧模糊#5】
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。 前回の続きです。 前回は生徒が入塾をした原因は当然「私ではない」いうお話でした。 そうです。ありとあらゆる準備をし、ありとあらゆる気を使い、ありとあらゆる提案をしたとしても、その結果は「私のモノではない」という事です。 もっと言うと、「この入塾の結果は私の成果だ」という事自体が大変おこがましく、不誠実で傲慢なお話だという事です。 結論ですが、私たち人類は「結果」に対して関与する事が出来ません。ありとあらゆる人間関係が作り出した結果を「私が頑…
2024.09.10
夏期講習成果③
個別指導Wam松飛台校では、 秋からのご入塾も受付中です。 🌰個別指導(小1~浪人生)🌰 【体験授業】1回無料 【チーパス】提示で体験授業さらにもう1回無料 【入塾特典】1か月分無料 最大6コマ分が無料! 🌰予備校コース(高校生~浪人生)🌰 塾生登録料無料! 🌰プログラミング(小2~)🌰 【体験授業】1回無料 【入塾特典】1か月分無料 最大5回分が無料! 各コースについては、こちらをご覧ください &n
2024.09.09
松飛台校では、秋入塾生を募集しています。
個別指導Wam松飛台校では、 秋からのご入塾も受付中です。 🌰個別指導(小1~浪人生)🌰 【体験授業】1回無料 【チーパス】提示で体験授業さらにもう1回無料 【入塾特典】1か月分無料 最大6コマ分が無料! 🌰予備校コース(高校生~浪人生)🌰 塾生登録料無料! 🌰プログラミング(小2~)🌰 【体験授業】1回無料 【入塾特典】1か月分無料 最大5回分が無料! 各コースについては、こちらをご覧ください &n
2024.09.09
受験生の食事って
こんにちは!!!小曽根校田中です 9月に入りました 受験生には1日1日が勝負になってきます いかに集中力を高め維持していくかがカギになります 集中力を高めるには自立神経を整えること(交感神経と副交感神経の切替)が大切です。 交換神経は 活動している時・緊張している時・ストレスを感じている時 など主に昼間の活動中に働いており 副交感神経は リラックスしている時・眠っている時・体を回復している時に働いており 主に夜の睡眠中・お風呂にはいている時・食事をしている時などです 副交感神経の働く時間が短ければ体が十分回復できずに様々な体…
2024.09.09
凄い小学一年生現る・・・‼
皆さん、こんにちは! 個別指導塾WAMの瀬尾です。 夏期講習も終わり、二学期に突入しました。 中学校や高校では課題実力考査が行われ、各人夏休み期間の学習の量と質を問われています。 そんな中ですが、小学1年生のN君、ホンマに頑張りました。 20日間参加してくれたのですが、1講目から90分の自習・予習の為に教室に来られて、 指導は第2講でしっかり受けてくれました。 驚いたのは、決してやさしくないテキストを、算数・国語共に一年分をやり尽くしたことです。 通年テキストを、各10コマで終了されたんです・・・・。 これからも、このペースで頑張って戴きたいと思います。
2024.09.09
予選ラウンド
皆さん、こんにちは。WAM三咲校の大國です。 中学校の前期期末試験が先週から始まりました。 3年生にとっては内申点次第で単願・併願する私立高校の出願先が決まる大事なテストです。 千葉県の私立高校の推薦基準は「前期期末」もしくは「後期中間」のどちらか高い方の 成績を基準としている学校がほとんどです。しかし、WAM三咲校に通ってくる生徒の 中学校の三者面談は「後期中間試験」前の行なわれる ケースがほとんどです。皆さんはこれをどう解釈しますか? 私は前期中間試験は「高校入試の予選ラウンド」という捉え方をしています。 たしかに、後期中間試験の成績…
2024.09.09
新発田東中学校の体育祭を見に行きました!
9月7日(土)に新発田東中学校で体育祭が行われました! 午前中、生徒たちの勇姿を見るために見学に行ってきました。 東中は毎年、体育祭の見学に行っているのですが、今年も個性的な応援パフォーマンスがありましたね。 特に青軍の応援前の短めの劇は、いままであまり見たことが無いパターンだったので楽しかったですね! 応援団の生徒達も良い顔で踊ったり、大きな声で応援歌を歌っており、良い体育祭だったのかなと思います。 残念ながら、午後から教室にいなければいけなかったので、選抜リレーと結