2024.05.16
高校と中学の違い① 〜偏差値は中学の時よりマイナス10で考えるべき〜
新高1の皆さんのほとんどは、中学校の時に偏差値を測っていますよね。 例えば中3の入試前の偏差値が60だったとします。 高校に進学した現在、その偏差値は実質55~50位だと考えた方が良いです。 なぜなら大学入試では比較となる母集団が変わるからです。 中学の時までの母集団は大学に進学しない人も含まれています。 これと比較して、高校の時の母集団は基本的に大学入試を受ける人のみにな
2024.05.16
高校と中学の違い① 〜偏差値は中学の時よりマイナス10で考えるべき〜
新高1の皆さんのほとんどは、中学校の時に偏差値を測っていますよね。 例えば中3の入試前の偏差値が60だったとします。 高校に進学した現在、その偏差値は実質55~50位だと考えた方が良いです。 なぜなら大学入試では比較となる母集団が変わるからです。 中学の時までの母集団は大学に進学しない人も含まれています。 これと比較して、高校の時の母集団は基本的に大学入試を受ける人のみになります。 &n
2024.05.16
東武動物公園へ!
こんばんは!! 個別指導WAM秋山校の上野です。 皆さん、GWはどう過ごしていたのでしょうか? 早いものでもう5月も下旬に差しかかってきそうです、早い(´;ω;`) 気温が高い日も多くなり、だんだんと夏が近づいてくる気配・・・ 熱中症は屋内でもなるそうですので、皆さん気を付けましょうね! さてさてだいぶ前になってしまいますが、埼玉県にある【東武動物公園】へ行ってきました! ゾウがいたり・・・ &nb…
2024.05.16
勉強のコツ②
勉強のコツ② 問題集は1回だけでなく何回も繰り返しましょう。 これから定期テストがある学校も多くあると思います。 テスト対策で大事なのは、問題集を何回も繰り返す事です。 まずは1回範囲を一通り解く。 できた問題には青マーカー できなかった問題は赤マーカー 赤マーカーの問題をできるまで繰り返し この流れで学習してみましょう。
2024.05.16
勉強のコツ②
勉強のコツ② 問題集は1回だけでなく何回も繰り返しましょう。 これから定期テストがある学校も多くあると思います。 テスト対策で大事なのは、問題集を何回も繰り返す事です。 まずは1回範囲を一通り解く。 できた問題には青マーカー できなかった問題は赤マーカー 赤マーカーの問題をできるまで繰り返し この流れで学習してみましょう。
2024.05.16
勉強のコツ②
勉強のコツ② 問題集は1回だけでなく何回も繰り返しましょう。 これから定期テストがある学校も多くあると思います。 テスト対策で大事なのは、問題集を何回も繰り返す事です。 まずは1回範囲を一通り解く。 できた問題には青マーカー できなかった問題は赤マーカー 赤マーカーの問題をできるまで繰り返し この流れで学習してみましょう。
2024.05.16
勉強のコツ②
勉強のコツ② 問題集は1回だけでなく何回も繰り返しましょう。 これから定期テストがある学校も多くあると思います。 テスト対策で大事なのは、問題集を何回も繰り返す事です。 まずは1回範囲を一通り解く。 できた問題には青マーカー できなかった問題は赤マーカー 赤マーカーの問題をできるまで繰り返し この流れで学習してみましょう。
2024.05.16
勉強のコツ②
勉強のコツ② 問題集は1回だけでなく何回も繰り返しましょう。 これから定期テストがある学校も多くあると思います。 テスト対策で大事なのは、問題集を何回も繰り返す事です。 まずは1回範囲を一通り解く。 できた問題には青マーカー できなかった問題は赤マーカー 赤マーカーの問題をできるまで繰り返し この流れで学習してみましょう。
2024.05.16
勉強のコツ①
「問題を解く時間を増やそう」 勉強のコツとしてとても大切なことがあります。 それは問題を解く時間を増やすという事です。 参考書を読んだだけ・教科書を読んだだけで成績は上がりません。 しっかりと問題を解いてアウトプットする時間を増やすことで、実際の得点力はついてきます。 具体的な方法としては、テストするタイミングを増やす事です。 例えば英単語・漢字を書きまくって覚えるだけはなく、テストする回数を増やして
2024.05.16
勉強のコツ①
「問題を解く時間を増やそう」 勉強のコツとしてとても大切なことがあります。 それは問題を解く時間を増やすという事です。 参考書を読んだだけ・教科書を読んだだけで成績は上がりません。 しっかりと問題を解いてアウトプットする時間を増やすことで、実際の得点力はついてきます。 具体的な方法としては、テストするタイミングを増やす事です。 例えば英単語・漢字を書きまくって覚えるだけはなく、テストする