2024.12.17
数学・理科特訓ゼミを行います!
こんにちは!個別指導WAM山室校です! WAM山室校では1月4日(土)と1月18日(土)に中学3年生を対象に 「数学・理科特訓ゼミ」を行います。 苦手にしている人が多い内容に絞って、弱点の克服を目指します! 詳しくは個別指導WAM山室校(076-492-2010)までお問い合わせください。 1/4(土) 10:00~12:00 理科 『理科の計算問題』 「化学変化」「電流」「天気」「地震」「力と圧力」などで出題される理科の計算問題は理科の入試問題の中では得点しにくいところです。よく出題されるパターンの問題を多く解き、理科での得点UPを目指します! 1/4(…
2024.12.17
合格おめでとうございます!
今年度 高3生初の合格者です。Nさん、第1志望 長野大学合格おめでとう!来年の夏,帰省した際は しらさぎ校で講師としてご自身の学力、知識、受験の経験を後輩の生徒さんに伝えていただけたらと思っています。 私が見てきた生徒さんの中では断トツの英単語力でした。コツコツ努力した結果が実を結びましたね。 ほんとによかった。努力は誰にでもできるわけではない。これからもNさんらしく実直にご自身の夢に向かってすすんでくださいね。 応援してます。
2024.12.17
科学的とはナンジャラホイ
皆さんこんにちは。 本日カツカレーを食べて、松○家さんのクーポン券を3枚集めることができ、無事コーラをゲットできたWAM黒原校の米井(こめい)です。※詳細はコチラの記事をご覧ください。 めちゃくちゃどうでもいい話で恐縮なのですが、実はわたくし未だに正しいカツカレーの食べ方がわかりません! 皆さんはどうでしょうか?? どういうことかと申しますと、米井はとんかつの衣はサクサク感こそが命と思っている節がございまして、とんかつをカレーにつけるということに不束(ふつつか)ながら違和感を感じてしまうのです。 なので、カツカレーのとんかつがルーの中で溺れた状態で出てきた場合、即ごはんの上に救出いたします。 …
2024.12.17
「高校の勉強」をイメージしてみよう
こんにちは、個別指導Wam香川 東山崎校です。 今年も残すところ10日あまり。東山崎校の受験生たちも追い込みに入っています。 ここ最近ではインフルエンザやマイコプラズマ、コロナなどの流行も聞かれますからより一層健康管理に気をつけなくてはならず、厳しい条件ですがまずは体調を第一に乗り切っていきましょう。 さて今回は入試の後、つまり合格して高校生活が始まってからのことをお話したいと思います。それは『高校の勉強』についてです。 中3生との面談では志望校合格に向けた学習計画のご相談がほとんどなのですが、お話を伺うと「成績を上げて合…
2024.12.17
☆12月首都模試が返却されました☆
※本記事はこれから中学受験を目指す小学生の保護者様向けの内容です 旗の台駅前校の角地です 中学受験(2/1)まであと48日! いよいよ近づいてきました 12月の首都模試が返却されました 旗台小のSさんは、国語と理科の偏差値がついに70を突破しました! すごい!えらい!よく頑張った Sさんは大手集団受験塾に通わず、WAMで毎日勉強を頑張っている生徒です 志望校も合格確実圏まで到達しましたね! 冬休みは過去問と社会の総復習をテーマにこの調子で頑張ろう! ただいま1月から勉強をスタートする生徒向けの校舎見学会、体験授業会を実施中
2024.12.17
現在、松飛台校では講師を募集しています!
現在、松飛台校では講師を募集しています! 講師に興味がある新大学1年生から社会人の方まで 下記の条件に当てはまる方はご応募ください! 講師応募フォーム 各コースについては、こちらをご覧ください 【⛄期末テスト対策・冬期講習・受験対策⛄募集開始】 【個別指導コース「王道の個別指導。」】⛄個別指導(小1~浪人生)⛄ 【プログラミングコース「高度情報化社会、受験・教育改革に臨む」】⛄プログラミング(小2~)⛄ 【予備校コース「評定対策・共通テスト
2024.12.17
土方歳三とは何をした人?🤔
~新選組「鬼の副長」の生き様から学ぼう!~ こんにちは!個別指導WAM堺市駅前校です🌟歴史の中には「カッコいい!」と思える人物がたくさんいますよね。その中でも人気が高いのが、新選組の「鬼の副長」土方歳三(ひじかたとしぞう)です!✨ 今日は土方歳三の生き様と彼の強さ、そして現代に通じる学びを一緒に見ていきましょう📚 🌿 土方歳三って誰?新選組「鬼の副長」👹 土方歳三は、幕末の動乱期に活躍した「新選組」の副長です。新選組は、幕府を守るために京都で活動した武士の集団で、彼らはとても厳しい規律で知られていました⚔…
2024.12.17
西郷隆盛は何をした人?🤔
~幕末のヒーローの生涯とその教え~ みなさん、こんにちは!個別指導WAM堺市駅前校です🌟 歴史って覚えることが多くて大変…と思うことはありませんか?でも、歴史の人物を知ると「今の自分にも役立つヒント」が見つかるかもしれません✨ 今回は「幕末のヒーロー」西郷隆盛(さいごうたかもり)について、わかりやすくお話しします!🏯📖 🌿 西郷隆盛はどんな人? 西郷隆盛は、江戸時代の終わりから明治時代の初めにかけて活躍した武士であり、政治家です。薩摩(現在の鹿児島県)出身で、人々のために力を尽くしたことで知られています。 …
2024.12.17
日曜/祝日も面談可能です!
船橋/鎌ヶ谷の皆さんこんにちは。 筋肉というものとかけ離れた生活をしている坂元です。 平日は夜まで働いてて面談に来れない・・・ 土曜も仕事で・・・ 子供が部活帰ってくるの遅い・・・ ご安心ください。 日曜/祝日もご要望あれば面談可能ですのでご予約いただけましたら対応いたします。 先日今人気のダンダダンというアニメを見ていたら、 「24時間たーたかえますかー!ビジネスマーン!ビジネスマーン!ジャーパニーズビジネスマーン」と敵の宇宙人が歌っていました。 めちゃくちゃ懐かしくないですか?? こち亀に出てくる中川の父は「72時間働けますか?」が口癖でした。 &
2024.12.17
小6生対象「新中1準備講座」はじまる
こんにちは、初石駅前校です。 「新中1準備講座」が始まりました。 数学を中心に先取り授業を行っています。単元の目標は一次方程式(1学期全般)の計算が終わる所まで、正負の数、文字式、そして方程式。数値的な目標は1学期の期末テストで「80点」以上、内申書で「4」以上を取ることです。 数学は特殊な科目です。英語と国語が読解力、理科と社会が記憶力、数学だけが解決力を求められます。なので算数から数学に切り替わることで、難易度がグッと上がるのが数学。一度遅れると取り戻しに時間が掛かります。従って数学は先取りで時間を掛けて行う必要があります。4ヶ月間、しっかりと指導…