2021.04.26
【千歳烏山】塾生の皆さんへ vol.16 a
塾生のみなさん、こんにちは!千歳烏山校のショージです! アイコン画像からもお察しの通り、(分からなかった方ごめんなさい!)本日のテーマは、大人気マンガ「呪術廻戦(じゅじゅつかいせん)」です! 鬼滅が大正時代をモチーフにしたマンガということを知っていても、呪術廻戦がどの時代とリンクしているかを知っている人はスクナいと思います。…はい、寒いですね。 そう、このマンガの主要人物の両面宿儺(通称:すくな)は、実は日本書紀(奈良時代)に登場した空想上の人間です。(古墳時代·仁徳天皇の時代、岐阜·飛騨地方に現れたとされる異形の人らしいです。 書物では…
2021.04.25
【千歳烏山】塾生の皆さんへ vol.15 b
塾生のみなさん、こんばんは!千歳烏山校のショージです! 入口にエッジ効いたメッセージを掲示してみました! これは…ワンチャン、Wamの偉い人に怒られるかも…. もしこの記事もろとも無くなっていたら、そういうことだと察してください笑 私の古臭い考えですが、「やる気」なんて概念はないと思っています。 先生の辞書にも載ってないしね! 塾生のみなさん、やる気云々に「行動」です。 例え15分でもいいので、毎日「続けること」を意識しましょう
2021.04.25
おいおい漢字が難しくなって覚えにくいって
こんにちは!!!小曽根校田中です 今回の学習指導要綱の改訂で 中学理科遺伝の「メンデルの法則」に登場する 「優性・劣性」の表記が 「顕性・潜性」 に改められました 日本遺伝学会では2017年に 日本学術会議の分科会でも2019年に表記が改められました 高校でも2022年での教科書改訂から表記が変わります 今の新高校1年生にこのことを話すと 「おいおい漢字が難しくなって覚えにくいって・・・」って でもそれは中3の時すでに優性・劣性で習ったからで 最初から習えばそうでもないんだよ &n
2021.04.25
【千歳烏山】塾生の皆さんへ vol.15 a
塾生の皆さん、こんにちは!千歳烏山校のショージです! 今日は「豆腐」について語りたいと思います笑 どうでもいい話ですが、先生は子どもの頃「味が無い」「食べにくい」「食感が変」という理由で豆腐が苦手でした。(しっかり味の付いている麻婆豆腐ならまだしも、素材感丸出しの冷奴や湯豆腐を 「美味しい」と言って食べている人の気持ちがまるで分かりませんでした笑) ちなみに、今は豆腐が大好きです← そうです、思い返せばただの食わず嫌いだったんです。大人になって味覚が変わったということもあると思いますが、社会人になって親元から離れ、親の「好き嫌いせずに食べなさいプレッシャー」がない状…
2021.04.25
3度目の緊急事態宣言について
個別指導Wam矢向駅前校です。今日から東京都等で3度目の緊急事態宣言が発令されました。まず、この宣言を受けての個別指導Wam矢向駅前校としての対応方針としては、宣言前と変わらずに感染拡大防止に取り組みながら学習機会を損失する事無く、営業を行う予定です。 この3度目の宣言について、皆さんはどのようにお考えですか?この事で影響を受ける度合いは、業界や立場によって違いがあり、その影響が大きければ大きい程、「こんな状況だから仕方ない」では済ませられない心境になる方も居るかと思います。塾業界は飲食やエンタメ業界に比べれば影響は少ないですが、やはり少なからず影響はあり・・・・。 私の意見としては、まず「仕…
2021.04.24
神秘的なマジックナンバー「17」にまつわるお話です エピソード4 個別指導ワム西湊校
こんにちは。個別指導ワム西湊校の下田です。 いつも有難うございます。 今回は、ちょっと神秘的で、何かパワーを感じる数字「17」について、 お話をさせていただきます。 皆さんは、「17」という数字から何を連想しますか? 野球好きな人は、大リーグで大活躍中の「大谷翔平」選手の背番号でしょうか。 女子高生なら、雑誌「Seventeen」でしょうか。 アイス好きな人なら、「セブンティーンアイス」でしょうか。 K-POP好きな人なら、「SEVENTEEN」でしょうか。 国語好きな人なら、五・七・五 十七文字の「俳句」でしょうか。 数学好きな人なら、7番目の素数1…
2021.04.24
漢字の豆知識
地域のみなさん、こんにちは。 今回も引き続き漢字のお話をしようと思います。 今回は漢字の読みが分からないとき、みなさんはどう考えていますでしょうか。 よく漢字を見てみると、漢字の中に読みが分かる漢字が入っていることはないでしょうか? 例えば、 「河」の中に「可」という漢字が入っていますよね。 「可」は「か」と読むので、「河」も「か」もしくは、にごって「が」と読みます。 ほかにも 「板」「坂」も中に「反」が入っています。 「反」は「はん」と読むので、「板」「坂」も「はん」「ばん」と読みます。 このようなルールを覚えていると、わからない漢字が出てきた時も読み方を推測することができるようになります。…
2021.04.24
緊急事態宣言下でのオンライン授業🙄
こんにちは! 新今宮駅前校 小林です! 大阪に3度目の緊急事態宣言が発令されました😂 またか、、、という気持ちと、蔓延防止措置とどう違うのか正直【???】の連続です🤣🤣🤣 本当に早くコロナ蔓延収まって欲しいですね~🤣 学生にとっても【行事ごとの中止】【部活停止】【修学旅行の延期】など楽しいことが全て制限され、可哀想です&#…
2021.04.24
新学期スタート
大阪府羽曳野市、藤井寺市、堺市の皆様、こんにちは!! はびきの校の木村です。 個別指導Wamは中学受験・高校受験はもちろん大学受験も対応しています☆ はびきの校は大阪府羽曳野市の羽曳山住宅前バス停から北へ徒歩約3分 セブンイレブンさんの斜め前にあります。 はびきの校は ・埴生南小 藤井寺小 藤井寺西小 ・河原城中 峰塚中 はびきの埴生学園 藤井寺中 美原中 そのほか高校生の方などに通って頂いています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 新学期が始まって2週間程経ちました。 皆さん、新しい環境…
2021.04.24
【千歳烏山】塾生の皆さんへ vol.14 b
千歳烏山校のショージです! この1~2年、Hydro Flask(ハイドロフラスク)の水筒ユーザーが増えたなあと思います。街ゆく子どもたちもこのブランドをぶら下げているのをよく目にします。(かくいう私も一ユーザー。お茶とコーヒーの二本持ちです) さて、みなさんはこのブランドを名をみたとき、「hydro- 水の」「flask 魔法瓶/フラスコ(試験管)」っていう言葉が瞬間的にイメージできますか?みんなの生活には多くの英語が混ざっているので、目に入る英単語やカタカナ語の元々の意味を考えるクセ付けをしようね! ちなみにWam(ワム)は、Whole Abili