2024.09.28
9月定期テスト結果
こんにちは。 武蔵小杉新丸子校の柴田です。 夏休み後に実施された中学校の定期テスト結果をお知らせします。 中学生はまだ数名しかいないのですが、皆さん本当によく頑張ってくれました! ■中2数学 前回比+10点 ■中2英語 前回比+19点 ■中2理科 前回比+22点 ■中3数学 前回比+19点 次のテストも点数アップだね!
2024.09.28
数学・算数検定応援!
お申し込みはこちらから 個別指導Wam松飛台校では、秋入塾生を募集しています。 🌰個別指導(小1~浪人生)🌰 【体験授業】1回無料 【チーパス】提示で体験授業さらにもう1回無料 【入塾特典】1か月分無料 最大6コマ分が無料! 🌰予備校コース(高校生~浪人生)🌰 塾生登録料無料! 🌰プログラミング(小2~)🌰 【体験授業】1回無料 【入塾特典】1か月分
2024.09.27
今週末開催!!
こんばんは、WAMセンター南校です。 今週末は、 【全県模試】&【首都圏模試】が開催されます。 受験生の皆さん、頑張ってくださいね^^
2024.09.27
全ての教科に影響する国語力の大切さ!について
皆さんこんにちは! 大阪府泉大津市にございますWAM池浦校です中高生の皆さんは、間もなく2学期の中間テストが始まる頃だと思います定期テストもそうですが、その先にある高校入試、大学入試を見据えて今回は、全教科の成績に影響をする ”国語力” の大切さについてお話させていただきます 国語は苦手だけど、他の教科は(まあまあ…)点数が獲れているという生徒さんもいらっしゃいますが、 (この まあまあ…の成績というのが、どれくらいなのか?分かりませんが‥?) いずれ数学、英語、理科や社会などで成績が伸び悩むケースが多々見受けられます 逆に、国語が得意な方は、他の教科が伸び悩んでいても演習の時間を増や…
2024.09.27
薬学部進学コース(高3生は締めきりました)
個別指導Wam松飛台校では、秋入塾生を募集しています。 🌰個別指導(小1~浪人生)🌰 【体験授業】1回無料 【チーパス】提示で体験授業さらにもう1回無料 【入塾特典】1か月分無料 最大6コマ分が無料! 🌰予備校コース(高校生~浪人生)🌰 塾生登録料無料! 🌰プログラミング(小2~)🌰 【体験授業】1回無料 【入塾特典】1か月分無料 最大5回分が無料! 各コースについては、こちらをご覧くだ
2024.09.26
模試の活用法
本番の入試で実力通りの得点を上げることは容易ではありません。試験の点数は実力通りに出るものではないからです。緊張して固まってしまう人。時間に追われると、慌てて問題に手が付かなくなってしまう人。不注意なミスでぽろぽろと点数を落としてしまう人。時間配分が下手で、解ける問題を手を付けずに終わってしまう人。・・・・・・・・皆さんも1つくらいは心当たりがあるのではないですか?こうしたことは、実際に試験を受けてみないとわからないことです。やってみると、思ったほどうまくいかないものなのです。実力通りの点数を取るにも、それなりの準備が必要だということです。そういう練習ができるのは、模試だけです。だから、なるべ
2024.09.26
2025 冬合宿決定!!!
最近は、日中でも秋を感じる涼しい日が続いてますね。 さて夏に実施された合宿に続き、冬も合宿やります!!! 夏は、大盛り上がりだった夏合宿。 来てよかった。楽しかった。また参加したい。などの声が多く寄せられました。 ありがとうございます! 冬も合宿に参加して、成績を上げていこう!!! 冬合宿 実施日 2025/1/2(水)から1/4(土) 2泊3日 場所 Lstay&grow晴海 申込開始10/1~ 早期申し込み頂いた方は、Amazonギフト1,000円プレゼント 受験最後追い込み! 多くの参加者をお待ちしております。
2024.09.26
定期テストスタート!!
みなさんこんにちは! 千葉県柏市より増尾台校の遠藤です♪ だいぶ気温も落ち着き初秋の穏やかな季節を感じますね。 みなさんお元気でしょうか? 増尾台校では近隣の中学校で定期テストがスタートし、 慌ただしくなってきました。教室は、授業や自習の生徒で満員御礼です。 中間テストが終わるとすぐ期末テストと、2学期はタフな学期となりそうです。 体調を整えつつ、準備をしっかりしていきましょう♪ 決してひとりで悩まずに( ´艸`)
2024.09.26
中間テストまであと2週間!
こんにちは 東長岡校です。 中学校の2学期中間テストまで、あと2週間になりました。 テスト勉強で自習に来る生徒の数もだんだん増えてきました。 質問はもちろん、万全のサポート体制で待っています! 自己最高得点を目指して頑張っていきましょう!!
2024.09.26
外国語教育あれこれ
WAM高見校では,10月6日の第2回英語検定に向けて,8月以降4名の生徒が対策講座を受講してきました。本年第1回検定では,本校の英検専任講師の下で鋭意学習を積み重ねてきていた生徒が,初回で2級合格を果たしています。今日,TOEFLと並んで英検取得が重用されており,学習塾に限らず,各学校でも受検が推奨されるまでになってきていることはご存知のとおりです。 私が学校教員(公立小学校)の頃,「総合的な学習の時間」の中で英語教育が導入され始めています。導入はすんなりと行われた訳ではありませんでした。当時の学校現場では様々な受け止めがあり,小学校国語科で担う言葉の教育に外国語が入ると,子どもにとって国語に…