2021.05.21
中間テストに向けて
個別指導wam 加美北校のホームページをご覧いただき、 誠にありがとうございます。 現在、加美北校では中間テストに向けて 中高生が毎日のように自習に取り組んでくれています。 また、休日にも教室を開放し テスト前勉強会を開催しております。 あともう少し、 テストに向けて悔いのないように頑張ってください。
2021.05.21
【「解答」と「回答」】
こんにちは。Wam四箇郷校です。一つの自然の気まぐれとして、5月の梅雨入りも、一足早い夏の到来の予感としては乙な 物でしょうか(笑)?湿気も有り、少し身体を動かすと汗ばむ感じにもなって来ていますね。体の代謝を上げて、血液の巡り をよくするチャンスかと思います。さて、その5月の下旬に差し掛かり、テスト期間に入った学校も多いかと思います。1点 でも多く取りたいと思うのが人情でしょうから、日夜見えない所でも頑張っている方も多いかと思います(多いと信じたいで すが。。。(汗))。直接授業にでもやり取りさせて頂く中で、「解答」と「回答」はやはり違う…
2021.05.21
「ケアレスミス」ってホントは何?
こんにちは。個別指導Wam田名校の冨森(とみのもり)です。 学校のテストの後、こんな言葉を耳にしたり、自ら口に出したりしたことはありませんか。 「ケアレスミスしちゃった。」 でも、『ケアレスミス』って、ホントはどういうものだか知っていますか。 英語で言うと、“Careless mistake”で『ケアレス』の意味は『ケア』と『レス』に分けられます。 『ケア』は「手入れ、配慮、気配り」という意味で、 『レス』は単語の後ろにつけると「……がない」という意味になります。 『スキンケア』とか『コードレス』と言ったらわかるでしょうか。 従って『ケアレスミス』とは”気配りや配慮
2021.05.21
vol.3: 英語教育の変化
中学生は、定期テストが返されており次々と結果報告があります。 今回のテストは出題範囲(学校によって多少異なります)が比較的せまく、1年生は学年最初のテストだったこともあり、全5教科しっかり点数がとれていました。 2.3年生についてもテスト対策を万全に行ったこと、そしてなによりも生徒自身が非常に頑張ってくれた結果だと思います。 ただ、2・3年生は前学年の単元からの出題も多く、特に英語は前学年の授業自体、生徒・保護者の方から学校の授業としてはやってない、もしくは1,2時間程度だったと聞きました。 英語教科は昨年、小学校において、中学年(3・4年生)で「外国語活動」を、高…
2021.05.21
【千歳烏山】塾生の皆さんへ vol.41 b
塾生のみなさんこんばんは!千歳烏山校のショージです! 机を使い終わった際、消しカスは必ずゴミ箱へ捨ててくださいね! 間違っても床に払わないように 😥
2021.05.21
宿題をいつやればいいのか問題を解決しよう
こんにちは。 東京都八王子市個別指導Wam小宮町校です。 学校や塾では日々宿題が出されますね。 小学生の皆さんは、教科書の音読、漢字ドリル、計算ドリル…。 中学生以上になると、日々の宿題は少なくなるかもしれませんが、定期考査前にたくさん宿題が出されます。 宿題をやり始めるのはなかなか腰が重いもの。 だから、一日の中でも後回しにしがちですし、まして締め切りまで時間がある宿題はぎりぎりまで手を付けないもの。 (夏休みの宿題を夏休み最終日にまとめてやる、っていうのも同じですね) ですから宿題はできるだけ、やりやすいときにやるのが一番。 そのタ…
2021.05.21
勉強は毎日の習慣にする!
今週で中間テストが終わり、次の期末テストまで後1ヶ月です。 今回のテストも一夜漬けで勉強して、結果、死んだ・・・と言っている生徒 ドラゴン桜を見て感動しても、結果、勉強しない生徒 勉強しない生徒はどうしたら勉強するのか? 勉強する気をつくるのはなかなか難しいのが現実です・・・ 結論は、勉強を毎日の習慣にしていくしかないのです! 毎日ご飯を食べるように、お風呂に入るように、歯を磨くように。 毎日机に向かう、向かえなかったら塾に来る。 テスト終わったー!じゃなくて、今日から毎日やれば期末
2021.05.21
ガッキーロス
みなさん、こんにちは。 JR六十谷駅から徒歩約5分のところにあります、個別指導Wam六十谷校の昨日家系ラーメンを食べたラーメン🍜大好き川端です。 数日前、あるニュースが多くの方に衝撃を与えたことだと思います。 「星野源さんと新垣結衣さんのご結婚」 ある会社では新垣結衣さんのファンの方は特別休暇でお休みになったようです。 すごい!!(笑) 人が与える影響は凄い!と感じました。 今回のブログはそれだけです(笑) 以上、 好きな芸能人と聞かれれば、西野七瀬さんや齊藤京子(日向坂46)さんと答えますが、
2021.05.21
気が早い?
牧野原中学校、松戸四中、鎌ヶ谷三中の生徒さん 定期テストに向けての準備はどうですか? え?まだ1ヶ月もあるから何もしてないよ。そんな声が聞こえてきます。 では、質問を変えましょう。これまで受けてきた試験の後の反省はどうでしたか? もっと早く準備しておけばよかった、テスト範囲で分からないところが残ってしまったという人も多いのではないでしょうか。 でも部活が忙しいから、疲れてるから、実力テストがあるから、友達と遊ぶ約束があるから、YouTubeのライブがあるからetc…勉強できませんという声を聞きます。 出来ない理
2021.05.21
テスト勉強の計画の立て方
こんにちは。 個別指導Wam 東淵野辺校 の西山です。 前回は「テスト勉強を始める時期」でした。 今回は「テスト勉強の計画」についてです。 まずは、計画表(スケジュール表)を用意しましょう。 学校から計画表が配られることもあります。 その場合、「しっかりと計画を立てたか」「計画通りに実行できたか」などの観点から評価されることもあるので、注意してください。 最初に、毎日の「起床」「学校」「塾」「食事」「入浴」「就寝」などの時間を記入していきます。 残った時間が「勉強」に充てられる時間です。 1日あるいは1週間…