2021.05.17
テスト対策
Wam諏訪森校です。 Wam名物「定期テスト対策勉強会」を実施致しております。 4日合計24時間(1日6時間=通常授業4コマ分)対策授業をさせていただきます。 成績を上げるには、何が必要か。それは、「練習」です。 定期テストは学校で習った内容が一挙に出てきます。 その時、自分が勉強してきたことの中で、 今何が問われているかを識別してスラスラ解けるようになるためには、 練習量が必要です。逆に言うとテストで成績が振るわないのは、 「演習不足」・「勉強の仕方が間違っている」という理由がほとんどです。 Wam諏訪森校の「定期テスト対策勉強会」では正しい勉強法を教え、 演習を
2021.05.17
島田金谷校 講師コメント
皆さん、こんにちは😊 個別指導Wam島田金谷校で講師をしております大塚と申します。 先日、中学生のソフトテニスの大会が ローズアリーナ庭球場で行われ、 私も息子の応援に行ってきました。 Wamの生徒さんたちも大勢がんばっていて、 とてもうれしくなりました。 一生懸命がんばるっていいですね♪ 習い事、スポーツ少年団、部活、クラブチームなど、 いろいろがんばる生徒さんたちは みなさん大いそがし…💦 個別指導Wamでは、 生徒さんお一人お一人に合わせて、 「わかった💡」「できた👍」をサポートしていきます。 やりたいことも、勉強も 両立さ
2021.05.17
【中高生】期末テスト対策授業受付始まりました。
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 私立生や高校生は中間テスト真っただ中ですが 公立中は一か月後に期末テストが始まります。 調布五中・府中二中は6月16日(水) 調布中は6月21日(月) 府中六中は6月22日(火) それが終われば、今後は私立・高校の期末テスト が。このスケジュールは個別指導ならではですね。 そんな期末テストにむけて定期テスト対策 授業の受付が先日から既に始まっています。 ①定期テスト対策授業とは… 定期テスト対策授業は、各テストの2、3週間前 から行われる定期テスト専用の…
2021.05.17
【新高1生のお悩み相談】新しい環境で気疲れする
みなさんこんにちは! 個別指導Wam豊田校の松井です(^^) みなさん、新生活にも慣れてきたでしょうか? 先月【新高1生のお悩み相談】のブログを書きましたが、意外と好評だったので、今回もお悩み相談に答えていきたいと思います✨ 先月のブログはこちらです↓ 【新高1生のお悩み相談】新生活に慣れるのに必死で勉強する余裕がない https://www.k-wam.jp/blogs/2021/04/post-56388.html 最近、塾生と話していてよく聞く悩みが、「学校に慣れてきたけど周りが知らない人ばっかりで気疲れする」「新しい人間関係で素が…
2021.05.17
【講師ブログ】頑張るときは いつも「今」
こんにちは! 個別指導Wam 東淵野辺校 講師の古澤です!!! 今回は、自分の部活動での経験を振り返り、みなさんに伝えたいことを書いていきます。 突然ですが、みなさんは部活動に入っていますか? 小学校ではクラブ活動が似たようなもので、おそらく中学校から所属できるのではないでしょうか。 私は中学校からバドミントンを始めて、部活動に入部しました。 最初は周りの友達のようには上達できず、厳しい練習ばかりで前向きになれない日が多くありました。 少しだけ、「辞めようかな…」と思うことも。 しかし、今振…
2021.05.17
『漢字』の覚え方について
こんにちは、こんばんは! 個別指導Wam沢之町校でございます。 今回は、『漢字』についてお話をしようと思います。 漢字には、「読み」と「書き」がございます。 どちらかというと「書き」が苦手な人が多いと思います。 特に画数の多い複雑な漢字は、非常に覚えにくいという子が多いです。 漢字の覚え方は、おおまかに2つあります。 ① 漢字をパーツに分けて組み合わせて覚える方法 ② 漢字の意味を理解し覚えていく方法 などあります。 ① 漢字をパーツに分ける方法 例えば、「雑」=「九」+「木」+「隹」 ほかにも「羅」=「目」+「糸」+「隹」 と単純なパー…
2021.05.17
今年は近畿も5月中になる【梅雨入り】
こんにちは!!!小曽根校田中です 「梅雨入り」 先日前倒しになりそう と書きましたが既に11日 九州南部で例年より19日も早い 「梅雨入り」となりました 九州南部では本格的に雨が降りだしています 例年近畿地方は6月10日くらいに梅雨入りとなっていますが 今年は近畿も5月16日に梅雨入りしました 観測史上一番早い梅雨入りです 最近は予想を上回る大雨などで 災害も 起きやすいので ハザードマップ・避難場所の確認や飲み物などの備蓄も キチンと確認しておくとよいかも 今日からは近畿も じとじととした日が続きそう &n
2021.05.17
【千歳烏山】塾生の皆さんへ vol.37
塾生のみなさん、おはようございます!千歳烏山校のショージです! 学区によっては一学期中間テストが終わり、ようやく一息つけたところですね 😉 今週はテスト返却の週になると思います。 塾の掲示物にもありますが、返ってきたテストは宝の山です! 必ず見直し、解き直しを行ってくださいね。 (塾への提出もお忘れなく! さて、今週も一週間一緒に頑張りましょう!!! >まだテストが控えている塾生さん もう一踏ん張りです!積極的に塾の自習利用をしてくださいね 😎
2021.05.16
「やりたくない!?」
こんにちは出口校の西川です。 皆さん、どんな時に勉強や仕事をやりたくなくなりますか? 以下に、ある調査での 主な勉強・仕事嫌いになる理由を上げてみます。 (勉強) ・内容が難しい ・暗記が苦手 ・計算が嫌い ・テストで点数が取れない ・内容が面白くない ・受験科目ではない ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ・比較されたくない ・将来に役に立たない ・目的がわからない ・親がうるさい ・先生が嫌い (仕事) ・やりがいがない ・仕事が面白くない ・給料が安い ・休みが取れない ・通勤がきつい ・長時間労働がいや ーーーーー…
2021.05.16
縁(en)
こんにちは。 個別指導Wam 岩出那高前校です。 以前のブログでも紹介させていただきましたが、 私は那高前校が、「『岩出のホットスポット』になればいいなぁ」と考えながら 塾運営をしてきました。 この春、元塾生が大学の看護学部に合格し、3年の歳月を経て講師応募してくれました。 3月~4月にかけて、卒塾生が近況報告をしに教室を訪れてくれました。 また昨日は、6年前の塾生の妹さんが受験学年を迎えたので入塾してくれました。 すべてこの那高前校での縁、つながりがあったからこそです。 熱心に指導してくれる講師の面々がいたからこそです。 そのことに感謝しながら、 こ