2021.05.26
「ケアレスミス」を減らすには?
こんにちは。 個別指導Wam田名校の冨森(とみのもり)です。 前回、前々回の続きです。 「ケアレスミス」はどのようなものか前々回説明し 前回、「ケアレスミス」の種類についてお伝えしました。 このテーマ 最終回の今回は「ケアレスミス」はどうやったら防げるかについてお話しします。 まず最初にお伝えするのは、 「ケアレスミスをなくそう!!」と思うだけでは 「ケアレスミス」は減らない、ということです。 シュートをよく外すサッカーの選手が 「よし今日こそはゴールを決めよう!」と思っているだけでは そのミスは減らないのと同じです。 それでは、「ケアレスミス」を減ら…
2021.05.26
大変お得な開校キャンペーンをご利用ください
茅ヶ崎香川校教室長の丸山です。 開校キャンペーン実施中です。 月謝2か月無料キャンペーンです。 先着10名限定キャンペーンとなりますのでお早めにご利用ください。 無料体験・学習相談も受け付けておりますのでお気軽にご連絡ください。 受付時間:平日および土曜日13:00~21:00
2021.05.26
【中高生】ついやってしまいがちな間違った勉強法⑤
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 今回で最終回です。前回までのシリーズは 間違った勉強法①、間違った勉強法② 間違った勉強法③ 間違った勉強法④ やってしまいがちな勉強方法、最終回は 「目標を考えてない」 以前に「マトリクス」「スケジューリング」 「入り口にあらず 出口にあり」「時間管理」 「先を見据えた学習計画」でも書きましたが 目標設定や時間管理は、とっても大事です。 それこそ勉強だけではなく仕事をする上でも。 「さぁ勉強するぞ!」と意気込んで始めるのも 決して悪いことではありませんが、人間はやは…
2021.05.26
皆既月食です
こんにちは!牛子校の鈴木です。 今晩、関東地方では天候さえよければ皆既月食を見ることができます。スーパームーンでの月食は24年ぶりとのこと。昨晩もきれいな月でした。その月が欠けるなんて神秘的です。次が2033年のようなのでもう一回くらいは見られそうです。 さて、中3生は2学期から天体の分野に入ります。この機会に地球と月、太陽の位置関係について触れられるといいとおもいます。2学期の勉強がぐっと身近に感じられます。
2021.05.26
令和3年度公立高校入試選抜学力検査の結果(詳細)
こんにちは!!!小曽根校田中です 兵庫県教育委員会より 令和3年度公立高校入試選抜学力検査の結果(詳細)が発表されました R3 5教科平均 269.7 △6.2ポイント 80点以上は受験者数の3.9% ▼0.9% (R2 5教科平均 263.5) R3 国語53.2 △4.7ポイント 80点以上は受験者数の2.3% ▼0.6% R3 数学52.6 △0.3ポイント 80点以上は受験者数の3.9% ▼1.2% R3 英語52.1 ▼2.1ポイント 80点以上は受験者数の13.1% ▼0.3% R3 理科51.7 ▼3.4ポイント …
2021.05.26
定期テスト勉強について_畑先生
初めまして! 個別指導wam北郷教室、講師の畑です。 定期テストの対策は やはり授業が一番大切だと思います。 自分は中学校の頃、 運動部に所属していたので、 どうしても放課後の学習時間を 確保するのが難しかったので 学校の授業中にできるだけ 内容を頭に入れられるように 頑張りました。 ある程度 授業内容を覚えていれば ワークの進みもよくなるし、 難しい内容でも より早く理解することができます。 あと、定期テスト前は どうしても勉強量を増やさないと いけないので大変ですよね。 自分は三十分ごとにお菓子を食べたり、 ジュースを飲んだりしていました。 また、
2021.05.26
【千歳烏山】塾生の皆さんへ vol.46 a
塾生のみなさん、おはようございます!千歳烏山校のショージです! 夏期講習に向けて、一部の先生たちと共に中学入試の学び直しをしています 😀 みなさんに充実した夏を過ごしてもらえるよう準備頑張りますね〜! みなさんの方でも、夏に取り組みたい目標があれば先生たちに共有してくださいね 😉
2021.05.25
【旅日記】まさかカンボジアに〇〇があるとは… ~カンボジア編vol.1~
こんにちは!個別指導Wam山の下校の中村です。 たまには勉強以外の記事を書きたいな~ということで、今回から旅日記シリーズを開始します! 元々国際協力(発展途上国の人々を支援すること)に興味があったこともあり、学校行事やボランティア活動で海外へ行くことが何度かありました。 今回は過去5か国まわった中でも1番印象に残っているカンボジアについて紹介します! カンボジアに行ったのは大学1年生の夏。 所属していたボランティアサークルの活動の一環で2週間…
2021.05.25
校内改装続いた・・!!
こんにちは!🧸 新今宮駅前校の林です! 当校の改装がまだ続いておりました😅 次は校内のスペースを区切るためにドアを設置します🚪 これから業者さんに組み立ててもらいます💪 防音にもなるので雑音で集中出来ない😑という人も快適に勉強出来るように…
2021.05.25
勉強の仕方は試してみないとわからない
こんにちは。 東京都八王子市個別指導Wam小宮町校です。 世の中には様々な勉強法があります。 本屋さんに行けば、勉強法の本がたくさん並んでますよね。 そしてそのどれもが誰もに合う方法とは限りません。 「○○さえすれば△△が誰でもできる!」なんていう虫のいい方法なんか存在しない、と言い切ってもいいでしょう。 言い方を変えれば、「自分に合う勉強のしかた」が必ず存在する、とも言えます。 じゃあそれってどうやって見つけていけばいいのでしょうか。 もちろん誰かに教えてもらえるのであればそれに越したことはないですが、勉強…