2021.05.31
期末
こんにちは 個別指導Wam戸田公園校です。 今日は暑いですね、中間テストが終わってからすぐですが 期末テストまであと1ヵ月弱となりました。 まだ1ヵ月もあるよ・・と思いがちですが 定期テストでいつも高得点を取っている子はここからが違います 早めに少しずつワークを終わらせていき 2週間前にはワークがほぼ終了している状態にしてしまうのです。 ちなみに点数が取れない子は、ぎりぎりまでワークが終了しておらず 3日前に解答をせっせと写している・・とういう状況になります 定期テストの点数が上がれば内申が上がります 内申が上がれば進路選択
2021.05.31
定期テスト対策授業
東大阪市のみなさま、こんにちは。 個別指導Wam 吉原校の大西です。 例年通りなら、6月から7月にかけて梅雨が始めるのですが、今年は大分と早まり、今月の中頃に梅雨の時期となりましたね。まだ5月ということで気温は高くても25℃程度でしたが、雨のせいでじめじめとしていましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 今年は梅雨が早まり、天候が不安定の中でしたが、盾津中学校と盾津東中学校の中間テストが今月中に行われるといったことで、吉原校では5月15日、16日と5月22日、23日の2週間分の土日を用いて、中間テストに向けての定期テスト対策授業を行いました! 時間帯は…
2021.05.31
小・中学校の給食の量 あまり気にしていなかった
こんにちは!!!小曽根校田中です 先日 新中1の女子塾生と話しをしていて 給食の話になりました 西宮市は中学校も給食です 「先生、給食の量が多くて食べられないよ」 「そうか小学校に比べて量が増えてるからと違うかな」 「え~増えてるの? でも見た感じパンやお皿が一回り大きくなった感じだもの」 「でしょ」 って会話をしました あまり気にも留めていなかった事で なんとなく増えているんじゃないかなと思い話ましたが 調べてみると 各年代において生徒1人1回当たりの摂取の基準値が設定されています  …
2021.05.31
切り替え
こんにちは!大宮三橋校の増田です。 先日の土曜日に英検が行われました。 中間テストが終わったばかりで、受験した皆さんは切り替えが大変だったかと思います。 この“切り替える”ことは、勉強するにしろ休憩するにしろ、必要な力です。 6月以降も漢検、北辰テスト、期末テストと試験は続きます。 緊張の糸を切らさずに“切り替え”を意識してこの夏も乗り越えましょう!
2021.05.31
「地震のメカニズム|個別指導Wam吉備校」
日本は世界の中でも地震多発国と言われています。特に、瞬間的な揺れの強さが大きかった地震は いずれも日本で発生しています。 地震が発生するメカニズムを知ることで、将来身近に発生するかもしれない被害に対し、 普段から備えておく意識を高めていただければ幸いです。 ◎なぜ地震は起こるのか ・地震の起こる原因 地震が起こる仕組みは、プレートテクトニクスと呼ばれる理論で説明されています。 ・プレートテクトニクス 地球の表面は、ひび割れた卵の殻のように十数枚に分かれた大小の岩盤で覆われています。 この岩…
2021.05.31
切り替え
こんにちは!プラザ校の増田です。 先日の土曜日に英検が行われました。 中間テストが終わったばかりで、受験した皆さんは切り替えが大変だったかと思います。 この“切り替える”ことは、勉強するにしろ休憩するにしろ、必要な力です。 6月以降も漢検、北辰テスト、期末テストと試験は続きます。 緊張の糸を切らさずに“切り替え”を意識してこの夏も乗り越えましょう!
2021.05.31
昨日は自習室開放をしていました
ブログをご覧の皆様こんにちは! 個別指導Wam東豊校の涌井です。 今週から新発田市内の多くの中学校では新年度1回目のテストが始まります! 昨日も教室を自習室として開放しました。 テスト前最後の追い込みで苦手な箇所の確認や間違えた問題の復習など、 相談をしながら一緒に勉強をしておりました。 今日からテストの学校、明日からテストの学校と様々です。 最後の最後まで知識を詰め込んでテストに臨みましょう!
2021.05.31
【千歳烏山】塾生の皆さんへ vol.51 a
塾生のみなさん、おはようございます!千歳烏山校のショージです! 本日で5月も終わり、明日から6月ですね! 中学生はそろそろ期末考査範囲が出る頃だと思います。 発表されたら、塾に共有をお願いしますね 😀 今週もまた一週間がんばりましょう!
2021.05.30
ランクインを目指せ!!🗽🚩
こんにちは! 新今宮駅前校の林です! 校内の改装に合わせて掲示物も少し変えてみました😁 元々あった自習室ランキングに加えて質問の回数をカウントするアウトプットランキングとらい塾日数ランキングも作りました👐 みんなの頑張りを可視化できると自分も負けられないっ!とモチベーションになりますよね🧐 …
2021.05.30
vol.12スマホの必要性はあるのか?
こんばんは、多肥校の木村です。中高生をお持ちの保護者さまから、子どもにスマートフォン(スマホ)の利用時間や利用目的などについて質問をうけることがあります。進学や環境の変化などを機にスマホを子どもに持たせている家庭は多くあります。なかには小学生でも持っている時代です。 スマホの普及率は2010年頃から年々増え今や中高生のスマホの所持率は80%を超えているといわれています。 それだけスマホの普及が加速し便利にもなりましたが、その一方で子どもにとって悪い影響や問題も多く生じています。なかには犯罪に巻き込まれるケースもあるため使い方が問われています。 では、本当にスマホは必…