2024.10.09
10月15日 【個別指導Wam筑紫校】は、開校6年目を迎えます!
こんにちは。筑紫校 滝です。 【個別指導Wam筑紫校】が目指す塾の姿は、 「地域に根差した、生徒一人一人に寄り添える塾」 「家庭・学校に次ぐ3番目の居場所として、安心して勉強できる環境を提供できる塾」です。 これからも1人1人に合った学習法を生徒様と共に探し、協力しながら学力向上に導けるよう、スタッフ一同全力で頑張りますので、どうぞよろしくお願い致します。 中3生は、志望校を決定するための大事な試験が10月と11月に学校で実施されます。今まで以上に体調に気を付けましょう。寒暖差が激しい今頃は特に体調を壊しやすいです。 十分な睡眠時間の確保と、規則正しい食生活に気を付けて、万全の状態で試験に臨み
2024.10.09
プラトンって何をした人?
こんにちは、個別指導WAM堺市駅前校です😊! 前回のブログでは、聖徳太子さんやソクラテスさんについてお話ししましたが、今回は「プラトン」さんについてお伝えします。プラトンって名前、みんなもどこかで聞いたことがあるかもしれません。でも、「プラトンって何をした人?」と聞かれると、なかなか答えにくいですよね🤔。では、プラトンさんがどんな人だったのか、一緒に見ていきましょう! プラトンさん、いつ生まれたの? プラトンさんは紀元前427年にギリシャのアテナイで生まれました。アテナイは今でいうところのギリシャの首都、アテネです。つまり、今から2400年以上前に生きていたとい…
2024.10.09
鎌ヶ谷市立第三中学校🌰期末テストは11月6日㈬・7日㈭
来月は、鎌ヶ谷市立第三中学校の期末テストです。 提出物をすすめられていますか? 松飛台校では、自学習スタンプラリーを実施しています。 中学生は、定期テスト前の2週間 自習室で自習をするとスタンプがもらえます。 そのスタンプを一定数貯めると、図書券プレゼントです! 勉強すればするだけ、図書券ゲットとなります。 これだけではなく、定期テスト対策講座受講で次期講習の無料クーポン券までプレゼント! 成績アップを達成してほしいので、本校はプレゼント!プレゼント!で応援します! 個別指導Wam松飛台校では、秋入塾生を募集しています。 …
2024.10.08
まもなく秋休みですね
小学校、中学校は今週末から秋休み5連休ですね。 天気が良いと良いですね。 春休み、夏休み、冬休みと違って余り意識していない生徒も結構居ますね。 復習、予習に頑張りましょう。 当塾は秋休みも通常授業を行いますので宜しくお願いします。(日曜日は休塾です)
2024.10.08
本日の授業風景
こんばんは、センター南校です👨 先週学習した【円の面積】の公式確認☝️ 2人とも問題なくクリア🙆♂️ 直前でおこなった箇所を確認中の様子。 素晴らしい光景です👍👍👍 #つづきの丘小学校 #荏田東第一小学校 #荏田南小学校 #茅ヶ崎小学校 #荏田南中学校 #茅ヶ崎中学校 #都筑区 #センター南 #塾 #個別指導 #個別指導塾 #WAM
2024.10.08
【相模原市】学校別テスト対策【第2回】
相模原市にお住いの皆さま こんにちは! 個別指導WAM田名校です。 最近めっきり涼しくなりました、皆さまお変わりはないでしょうか。 田名中:11/6-8 上溝中:11/6-8 大沢中:11/6-8 上溝南中:11/11-13 上記のように11月の第2週からテストがスタートします。 つまりこのブログを書いている現在で、テストまで残り1カ月となります。 毎回、同じことを言い続けていますが、 中間テストがない相模原市においては、テスト勉強期間はテスト1カ月前と考えてください。 これも繰返しになりますが、 1年間でテストが3回しかな…
2024.10.08
第5回新潟県統一模試を実施しました
北区のみなさん、こんにちは! 朝晩一気に冷えてきて、すっかり秋の到来を感じる時節となりました。 私も今日約5か月ぶりに上着を着ての出勤です。 道すがら目にする気温計も20℃を切っていました。 そして、先日報道で見た3か月予報では、今年の冬は大雪の予想とか・・ 子どもたちを預かる塾としては、あまり歓迎しない予想です😢 さて、今日の写真は一昨日(10/6)に実施した新潟県統一模試の様子です。 葛塚校に通う中学3年生が本番同様、制服を着てテストに取り組みました。 全員、時間に遅れることなく予定通りに始…
2024.10.08
【自分らしく生きなくていい#2】
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。 前回の続きです。 個人主義を「自分のやりたい放題」と勘違いしている方が居ます。そのような方はこの「自分らしさ」を見直していただく機会として捉えてみて下さい。 自分らしさを語る前に人間関係について整理してみましょう。人間関係とは親兄弟、友人知人に限った事ではありません。例えば今日行ったコンビニの店員さん、クリーニング屋の店主さん、飲食店のウェイターさん。家から一歩外に出れば人間関係が始まります。 このように「自分以外の誰か」その全てが人間関係…
2024.10.08
暗記が苦手な人へ
こんにちは! 個別指導Wam研究学園校です。 暗記に対して苦手意識がある生徒さんはいらっしゃいますか? 英単語・漢字・数学の公式・社会理科の用語等々、テストで点数を取る為には避けて通れない所であると思います。 効率良く暗記する為に必要なポイントを上げていきたいと思います。 ◯思い出す回数を増やす 暗記が苦手な生徒さんは、そもそも練習する回数が少ないという特徴があります。 例えば英単語を2~3回、赤シートで隠してチェックして覚えられたら・・そんな簡単ではないですよね 2~3回で覚えられなければ、10回~15回は繰り返すべきです。 ◯時間制限
2024.10.08
聖徳太子ってどんな人?
こんにちは!個別指導WAM堺市駅前校のブログ担当です😊。前回はソクラテスさんについてお話しましたね!今回は、日本史に欠かせない人物「聖徳太子」についてです✨。聖徳太子ってどんな人だったのか、中学生の皆さんでもわかりやすく説明していきます! 聖徳太子ってどんな人?🧐 聖徳太子(しょうとくたいし)は、飛鳥時代に活躍した日本の歴史上の人物です。彼の本名は「厩戸皇子(うまやどのおうじ)」で、593年に摂政(せっせい)になりました。摂政とは、天皇が若かったり病気だったりして政治を行えない時に、その代わりに政治を行う役割を持つ人のことです。聖徳太子は、当時の天…