2024.10.12
受験雑誌📕
WAM姫路駅前校です。 受験情報の冊子が届きました! 教室長の面談パワーアップしております💪 📞079-263-8599 📮670-0962 姫路市南駅前町96-1サウスワン1F wam-himeji@hmgroup.co.jp お電話・メールどんなことでもご相談下さいませ♬
2024.10.12
単位量当たりの大きさ
こんにちは!個別指導WAM加美北校です!お子様と一緒に勉強をおさらいするための一口メモを定期配信しています。 今日は小学5年生で習う単位量当たりの大きさの意味と求め方 (こみぐあい,人口密度,収穫量)のおさらいです。 お子さまと一緒におさらいしてみてくださいね。 単位量当たりの大きさの意味がわかっているかチェックしてあげてくださいね! ・単位当たりの大きさ…シンプルな量に換算した時のもう一方の大きさ 単位量あたりの大きさの求め方がわかっていないお子様もいるのではないでしょうか。 いつでも個別指導WAM加美北校にご相談ください。
2024.10.12
国語力をつける!国語の勉強法について
皆さんこんにちは!大阪府泉大津市にございます 個別指導WAM 池浦校です中学・高校生の皆さんは、2学期の中間テストは終わりましたか? 未だ真っ最中の方やこれからという方もいらっしゃるでしょうねそこで今回は、国語の勉強法についてお話をいたしますまず、国語という教科は『コレをやれば…』点数が獲れるという 簡単に点数が上がる教科ではありませんまた、”国語力”が弱いと他の教科においても、必ず!成績は伸び悩みとなります例えば、数学で計算問題は解けるが、文章問題など応用発展問題になると苦手だ という生徒さんも結構いらっしゃいこれは、数学だけでなくその他の教科においても同様で、問題文で『何を問われているのか…
2024.10.12
中間テスト終了
改めましてこんにちは(^^)/ いよいよ秋が来ました!という気候になってきましたね!朝晩は少し寒いと感じるほどです。この季節の変わり目に体調を崩される方が多いのでご注意ください。 さて、中学生の中間テストは終わりましたでしょうか?当校エリアの中学校はもう終わったところといよいよスタートという地区に分かれています。 テストが終わった生徒は講師とテストの出来具合について、まだの生徒は自習でテスト勉強に励んでいます。 高校3年生は大学の公募推薦の面接練習や志望書の添削などを見て欲しいと言って持ってきています。 面接練習は何度もやることでスムーズに言葉が出てくるようになります。来る日に向けてできること
2024.10.12
牧野原中学校🌰1・2年生の期末テストは11月25日㈪・26日㈫
来月は、松戸市立牧野原中学校1・2年生の期末テストです。 提出物をすすめられていますか? 松飛台校では、自学習スタンプラリーを実施しています。 中学生は、定期テスト前の2週間 自習室で自習をするとスタンプがもらえます。 そのスタンプを一定数貯めると、図書券プレゼントです! 勉強すればするだけ、図書券ゲットとなります。 これだけではなく、定期テスト対策講座受講で次期講習の無料クーポン券までプレゼント! 成績アップを達成してほしいので、本校はプレゼント!プレゼント!で応援します! 個別指導Wam松飛台校では、秋入塾生を募集して…
2024.10.11
【第5回全県模試】教室受験 締め切り間近!
個別指導WAM横浜中山校では、 10月27日(日)に「神奈川県全県模試」を実施いたします。 塾生はもちろん、外部生の方や入塾ご検討中の方でもご受験いただけます! 特に中学3年生にとっては、入試に向けての残り4か月弱、合格を勝ち取るための「戦略を練る」ために重要な模試です。 ぜひご受験ください! – – – 神奈川県全県模試 実施概要 – – – ■実施日:2024年10月27日(日) ■実施場所:個別指導WAM横浜中山校 ■対象学年:中学3年生 ■試験時間・試験範囲:…
2024.10.11
理科の勉強は暗記だけじゃない!~大学入試で必要な本当の理解力~
理科の勉強は暗記だけじゃない!~大学入試で必要な本当の理解力~ 目次 理科は覚えるだけ?それは大きな誤解! 事例1:実験の目的をちゃんと理解しよう 事例2:原理を知れば応用問題も怖くない! まとめ 理科は覚えるだけ?それは大きな誤解! 理科を「覚えればOK」と思っている生徒も多いですよね。もちろん、用語や公式を覚えるのは必要です。でも、大学入試で求められるのは、それ以上のものです。たとえば、物理の運動方程式や化学の反応式を丸暗記するだけでは、入試の応用問題には太刀打ちできません。理科は「なぜこうなるのか」という理由や原理を理解し、その知識を現実の問題に応用できるようになることが大切です。 …
2024.10.11
レオナルド・ダ・ヴィンチって何をした人?🖋️🎨
こんにちは!個別指導WAM堺市駅前校です。今回は、イタリアが誇るルネサンス期の天才、レオナルド・ダ・ヴィンチにです。彼の名前を聞いたことがある人も多いでしょうが、レオナルド・ダ・ヴィンチが実際にどんな人物で、どんな功績を残したのかを簡単に紹介していきます。 レオナルド・ダ・ヴィンチさんって何をした人?🤷♂️ レオナルド・ダ・ヴィンチ(1452年~1519年)は、イタリア・ルネサンス時代を代表する画家、発明家、建築家、科学者として知られています。彼の功績は絵画だけにとどまらず、科学や工学、音楽、数学など幅広い分野にわたっていました。 彼…
2024.10.11
小野妹子(おののいもこ)さんって何をした人?🤔📜
こんにちは!個別指導WAM堺市駅前校です。今回は、歴史に名を残した小野妹子さんについてお話しします。以前のブログで聖徳太子さんを紹介しましたが、今日は妹子さんの大切な役割を果たした人物、小野妹子さんについて掘り下げていきます。 小野妹子さんって何をした人?🤷♂️ 小野妹子(おののいもこ)さんは、飛鳥時代に活躍した外交官です。特に有名なのは、聖徳太子から命じられて「隋(中国)」へ使者として派遣されたこと。607年に遣隋使として、中国の大帝国に日本からのメッセージを届けに行ったんですね。これが、**「遣隋使」**としての彼…
2024.10.11
文化芸術の秋
松戸市、鎌ヶ谷市、柏市で塾をお探しの皆さま、こんにちは! WAM松戸六実校です。 朝晩はだいぶ気温が下がり、秋本番となってまいりました。 皆さまお元気でお過ごしでしょうか。 近隣の小中学校では、合唱祭や体育祭などが予定され、WAMの生徒たちも日々練習に励んでいるようです。 私の地元の小学校でも、今日は朝から運動会の予行練習が行われていたようで、先生と子どもたちの元気な声が聞こえてきました。 保護者の皆さまにとっては楽しみな学校行事ですね。 私も我が家の子どもの合唱祭に行ってきました。 上の子から数えて5回目の合唱祭でしたが、子どもたちが心を一つにして歌