2024.10.23
⛄期末テスト対策・冬期講習・受験対策⛄募集開始
松飛台校は全国1位に選んでいただきました👑 おかがさまで春期・夏期入塾が30名以上! 満席が続出しましたが、講師増員で募集再開です⛄ 個別指導Wam松飛台校では、冬期入塾生を募集しています⛄ ⛄個別指導(小1~浪人生)⛄ 【体験授業】1回無料 【チーパス】提示で体験授業さらにもう1回無料 【入塾特典】1か月分2か月分無料 最大6コマ分10コマ分が無料! ⛄予備校コース(高校生~浪人生)⛄ 塾生登録料無料! さらに、年会費最大3年間無料 &…
2024.10.22
弁天町校、冬期講習受付中です。
大阪市港区の個別指導Wam弁天町校では、今年も冬期講習の受付を開始いたしました。 寒い日が続くこの時期、受験を控えた生徒にとって重要な時期です。私たちは、皆様が目標に向かって一歩一歩着実に歩むためのお手伝いをさせていただきます。 冬期講習では、過去の疑問を解決し、学力アップを図る絶好の機会です。経験豊富な講師陣が、一人ひとりのニーズに合わせた個別カリキュラムを提供し、弱点の克服と得意分野の伸長をサポートいたします。受験生だけでなく、学年末試験の準備をする学生の皆様にも最適なプログラムをご用意しています。 迷っている方は、ぜひ一度お問い合わせください。体験授業もご用意しておりますので、塾の雰囲気…
2024.10.22
2024年 東京大学・入学試験 文科数学
こんにちは、川越駅前校です。 本日は難関大学の入試についての記事です。 2024年・東京大学 入学試験 文科・数学 【1】関数の応用問題です。ポイントはsin,cos表記の座標からPとQがどこの象限にくるかの見極め、円の接線ということは半径と直交することへと変換できるか、積分、相加相乗平均の応用が使いこなせるかです。式の計算がやや繁雑なので、どれだけ負担を減らせるかが鍵となります。 【2】対数の応用で、n,mともに同じ答えが出てくるのですが、大事なのは底が1違うだけで何乗もすれば天と地ほどの差が生じるという点です。おそらくこれくらいであ…
2024.10.22
中3にとっての秋
八尾市の皆さん、WAM刑部校です。 10月も中ごろを超えてやっと朝晩だけが秋らしくなってきましたね。 昼間は相変わらず、暑いですが… さて、大阪府立高校入試の選抜実施要項が10月17日に公表されました。 応募資格、英語資格(外部検定)などの活用や一般入試選抜の学力検査は 2025年(怜和7年)3月12日。 出願方法がオンライン出願システムとなり、郵送は認められなくなります。 あわせて、合格発表も張り出しがなくなります。 いくら変わることがあろうとも、変わらないのは試験においてきっちりと合格するため の点数を取る事は変わりありません。 そのために、必死になって点数を取…
2024.10.22
≪無料体験も!≫定期テスト対策&冬期講習受付中
こんにちは! 武蔵小杉新丸子校の柴田です。 10月もそろそろ終わりが近づいてきましたね。 ■定期テスト対策 多くの中学校・高校では11月~12月に定期テストが実施されます。 年内最後のテストになりますので、しっかりと対策をして自己最高点を目指しましょう♪ ■冬期講習 短いお休み期間ですが、やるべきことはたくさんあります! 苦手克服、予習、定期テスト対策、受験対策…などなど。 現在、教室では冬期講習に向けた面談を実施しております。 初めての方は学習相談からお気軽にお問合せください!
2024.10.22
【自分らしく生きなくていい#4】
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。 前回の続きです。 「自分」とは人間にのみ感じる事の出来る感覚です。その他の動植物には「自分」というモノがありません。 人間以外の動植物は「自然」の流れに沿って生きています。肉食動物のライオンも空腹時以外には獲物を捕らえません。海の魚は「私は海の魚だ」と思って泳いでいないのです。 食物連鎖は「自然の摂理」なのです。 人間だけが「自分」と言う感覚を持ち、「私こそがこの地球の支配者だ」と思って生きています。しかし、自然の摂理に当てはめた時、それが…
2024.10.22
公式LINEアカウントもご利用ください!
個別指導WAM善行駅前校では、公式LINEアカウントを作成しております。 無料学習相談、無料体験授業のご予約はこちらからも受付中です。 ご登録よろしくお願いいたします!
2024.10.22
関羽って何をした人?🤔
こんにちは!個別指導WAM堺市駅前校です😊。今日は、「関羽って何をした人?」というテーマについてお伝え致します。三国志が好きな人はもちろん、そうでない人にも分かりやすくお伝えしますね! 関羽って何をした人?🤔 関羽は、三国志の英雄の一人として有名です。劉備(りゅうび)と張飛(ちょうひ)と一緒に「桃園の誓い」を交わし、兄弟のような絆を持って戦った人物です。劉備を支える将軍として、たくさんの戦いで活躍し、その勇敢さと忠義の精神で人々に尊敬されました。 彼の特技は、なんといっても戦い!大きな「青龍偃月刀(せいりゅうえんげつとう)」という武器を使って、多くの敵を倒しまし…
2024.10.22
探そう!自分の勉強法!①
皆様こんにちは! 個別指導WAM下貝塚校です!! 本日から、勉強法をお伝えします! 自分のやりやすい勉強法を見つけ実施しましょう!! ① 時間帯別勉強法 起床から3時間は、脳の集中力が高まる時間と言われています! 脳の記憶がリセットされるため、記憶力・想像力・発想力が高まる勉強のゴールデンタイムなのです!! また、英単語などを暗記するのであれば、朝よりも寝る前の夜の時間が最適となっております! 眠っている間に記憶が整理されるため、直前に覚えたことは定着しやすくなります! ② 教科書7回読み勉強法 この勉強法は、その名の通り「教科書を7回読む」ものです!
2024.10.22
探そう!自分の勉強法!①
皆様こんにちは! 個別指導WAM富士見校です!! 本日から、勉強法をお伝えします! 自分のやりやすい勉強法を見つけ実施しましょう!! ① 時間帯別勉強法 起床から3時間は、脳の集中力が高まる時間と言われています! 脳の記憶がリセットされるため、記憶力・想像力・発想力が高まる勉強のゴールデンタイムなのです!! また、英単語などを暗記するのであれば、朝よりも寝る前の夜の時間が最適となっております! 眠っている間に記憶が整理されるため、直前に覚えたことは定着しやすくなります! ② 教科書7回読み勉強法 この勉強法は、その名の通り「教科書を7回読む」ものです!