2024.10.25
中間テストを終えて
個別指導WAM 加美北校のホームページをご覧いただき、 誠にありがとうございます。 中学生、高校生の皆さんは今月中間テストが行われたのではないでしょうか。 塾生の皆さんもテスト対策や授業終わりの自習など、 一生懸命に取り組んでくれました。 しかし、中間テストを終えても1か月後には期末テストがあります。 中学3年生の皆さんは実力テストや模試も頑張らなくてはなりません。 気を抜くことなく頑張っていきましょう。
2024.10.25
李舜臣(りしゅんしん)って何をした人ですか?
こんにちは!今回は歴史の英雄「李舜臣(りしゅんしん)」について、わかりやすく紹介します📜。李舜臣は、韓国・朝鮮半島で特に有名な将軍で、日本でも歴史に興味がある人には人気のある人物なんです。 李舜臣って何をした人?🔎 李舜臣は、16世紀の朝鮮王朝時代に活躍した海軍の将軍です。特に有名なのは、1592年から始まった「文禄・慶長の役(ぶんろく・けいちょうのえき)」と呼ばれる戦いで、日本軍の侵攻に立ち向かったことです。この戦争で李舜臣は数々の戦術を駆使し、韓国や朝鮮半島にとっての英雄となりました。 彼の代表的な活躍の一つが「亀甲船(きっこうせん)」を使った戦術です&#x…
2024.10.25
井高野中 実力テスト対策授業開催中です(^^)
こんにちは!大阪市東淀川区にある小松校の林です(^-^) 来たる10/30(水)、井高野中学校の中3生は実力テストが予定されています! 10月と11月の実力テストは進路にかかわるとてもとても大切なテストですので、しっかり準備をしてのぞんでください! 個別指導WAM小松校では、実力テストに向けての対策授業を実施中です! 過去問を用いてテスト(45分)➡先生が採点・返却➡解説授業(90分)、と言った流れです。5教科全部やってます! 実力テストに向けて勉強しないといけないのはわかってるけど、なにをしたらいいのか…という方は、ぜひ教室へご連絡ください! 10月もあと1週間…
2024.10.25
国公立大学進学コース(高3生は締めきりました)
科目数が多い国公立へ進学を目指す高校1年生・高校2年生・浪人生を募集します。 (高校3年生は締めきりました。) このコースでは、授業がありません。 「じゃ、なにするの?」 A.勉強です。とことん勉強です。 国公立大学に進みたいあなたなら、 成績をあげる三つのポイントを知っていますよね。 勉強の量・質・モチベーションです。 最も大切なポイントが もっとも崩れやすい受験期 これをコーチングするのがこのコースの特徴です。 https://www.youtube.com/watch?v=i…
2024.10.24
今から頑張ろう!
テストが多い時期になってきました。 皆さんはしっかりテスト対策はとれていますか? 中間テストの結果も悪かったし諦めたりしていませんか? 悪い点数を引きづっていても自分が辛いだけです。 今から頑張れば大丈夫です! ネガティブな心は全てやる気を削ぎ落します。 なのでポジティブ精神を忘れずに今から頑張っていきましょう! その精神でテスト対策に力を入れて中間テストより良い点が取れるように 全力で向かっていきましょう! 個別指導WAM三郷校 教室長:傳田(デンダ) 住所:埼玉県三郷市三郷2-6-1ステージアヴァンセ1-1F TEL:048-947-2697
2024.10.24
祝 松戸市人口50万人到達記念イベント【ハロウィン】
10月25日㈮ 祝 松戸市人口50万人到達記念イベント【ハロウィン】を開催します。 塾生以外の方も大歓迎です🎃 ※ご参加には事前申し込みが必要になります。 お申し込みはこちらから 個別指導Wam松飛台校では、冬期入塾生を募集しています⛄ ⛄個別指導(小1~浪人生)⛄ 【体験授業】1回無料 【チーパス】提示で体験授業さらにもう1回無料 【入塾特典】1か月分2か月分無料 最大6コマ分10コマ分が無料! ⛄予備校コース(高校生…
2024.10.24
一喜一憂しない
こんにちは。個別指導WAM河内長野駅前校の星野です。 2学期も中盤を過ぎ、いよいよテストが多い時期になってきました。中3生の人は、テストが連続で続いているかもしれませんが、頑張って受けて下さい! さて、テストを受けると当然結果を返却されますが、いつもと違って点数が急激に下がる事はありませんか? 理由は様々で、学校の先生が勉強に気を向かわせるために、いつもより難しいテストにしたり、自分の不得意な分野が出てしまったり、一時的にスランプになっていたり・・・ 逆にいつもより良い結果が出ると、急に余裕ができて気持ち的に楽になりますよね。 人間、悪い時の結果を引きずってしまう事が多いですが、良い時にも気を
2024.10.24
中教研テスト対策実施中!
こんにちは!個別指導WAM山室校です! WAM山室校では、11/6・7に各中学校で行われる『中教研テスト』に向けて、 『中教研テスト対策授業』を行っています! 『中教研テスト』は富山県内の全中学校で同じ問題で行われるテストです。 定期テストと違い範囲が広く、特に中学1年生にとっては初めてのテストとなるので テストに向けて対策をするのはなかなか大変です。 そこで『中教研テスト対策授業』では予想問題を使って試験の傾向や自分の弱点を把握し、 類題演習で弱点を補強していきます。 気になる方は個別指導WAM山室校(076-492-2010)までお問い合わせくださ
2024.10.24
眠気打破?!
みなさんこんにちは。 個別指導WAM東淵野辺校 の稲田です。 最近、発見したことがあります。 それは、眠気には逆らえないということと、時間を決めて問題を解くと良いということです。 授業中に寝てしまう生徒は、起こしても起こしても高確率でまた寝てしまいます。 眠気にはカフェインの摂取が効果的ですが、過剰な摂取は体に良くありません。 夜にしっかり寝ることが重要だなと改めて感じました。 そのように授業中に寝てしまう生徒に、少ない問題を時間を決めて、制限時間内にとくというゲーム感覚で問題を解くように指示しました。 すると目が覚めた…
2024.10.24
清少納言って何をした人?✨
こんにちは!個別指導WAM堺市駅前校です。今回は、歴史や国語でよく聞く「清少納言」についてご紹介します。清少納言といえば、教科書にも登場する有名な人物ですが、彼女が何をした人なのか知っていますか? 清少納言は誰?📜 清少納言(せいしょうなごん)は、平安時代中期に活躍した女性作家であり、宮廷に仕える女官(じょかん)でした。彼女の本名はわかっていないため、父親の職名である「少納言」と、貴族の家柄である「清原(きよはら)」の姓を取って「清少納言」と呼ばれています。 清少納言の代表作といえば、『枕草子』ですよね!これは日記や随筆の形式で、平安時代の宮廷生活や彼女自身の考えを綴った作品で…