2025.01.18
私立モードから公立モードへ
こんにちは、初石駅前校です。 昨日、私立高校を受験した皆さん、お疲れ様でした。 今日も引き続き受験されている人も多いと思われます。 さて、私立入試が終わっても併願の生徒は公立受験と続きます。これからが勝負です。一日一日が大事な日となります。まだ気を抜くことはできません。油断をすればあっという間に追い抜かれます。 偏差値が足らず、倍率を気にする生徒は尚更、人以上にやらないと勝てません。 勝ちたければやりなさい。 塾長より 通塾実績 近くの小中学校 西初石小、八木北小、西原小、 西初石中、常磐松中、西原中、北部中、南部中(野…
2025.01.18
北条時宗ってどんな人物なの?
北条時宗(ほうじょう ときむね、生年不詳 – 1284年)は、鎌倉時代の武士で、北条氏の第8代執権を務めた人物です。彼は、元寇(蒙古襲来)を指導したことでも有名です。時宗は、元寇における日本の防衛戦の中心となった人物として、歴史に名を刻んでいます。 1. 北条時宗の背景と家族 北条時宗は、北条氏の第8代執権である北条貞時の息子で、母は比企氏の出身とされています。北条氏は、鎌倉時代の幕府の実権を握る一族であり、執権として政治を実質的に支配していました。 時宗の父、北条貞時が急死した後、時宗は若干16歳で執権に就任しました。執権就任当初は、政治経験が浅かったため、実際には時宗を補佐する…
2025.01.18
大学共通テスト 1日目 はじまる
皆さんおはようございます、個別指導WAM山直校です!! いよいよこの日がやってきました。大学共通テスト1日目。 今回よりまた新たに「情報Ⅰ」が科目として追加されて、共通テストとしても移行期から本格化していきます。 受験生の皆さん、頑張ってくださいね!! 応援しています!!!!! また、大阪府の私立中学入試も今日より始まります。。。 ドキドキが二重ですね、、、小学6年生もFIGHTです!! そんな山直校では本日朝から模試を実施しています!テスト尽くしです!! ご興味あればご連絡お待ちしております。 個別指導WAM山直校 〒59
2025.01.17
【受験】🎊2025年合格速報🎊
みなさんこんにちは! 個別指導WAM水戸駅前校です! いよいよ明日は共通テストが実施されます。 そして高校受験組は私立高校受験が先週から 今週にかけて実施されています。 全ての受験生の皆さん、 最終最後まで気を抜かぬよう最大のパフォーマンスを 発揮できるようお祈りしております。 さて本年度の推薦組結果が出そろいましたので 当校舎の速報を本日は掲載いたします。 ここからは一般入試の生徒さんが主になります。 全員が無事満開の桜を咲かせられるよう 講師・スタッフ一同最終最後までサポートしてまいりますので 受験生のみなさんよろしくお願いいたしま…
2025.01.17
千葉県 今日から私立高校入試始まる
こんにちは、初石駅前校です。 今日1月17日から、千葉県の私立高校入試が始まりました。 塾生はどちらかというと明日18日が多いです。 単願推薦、併願推薦などのお墨付きがもらっていたとしても、先に申し上げたとおり、試験の点数次第で組み分けやスライド、逆スライドなどもあり得ます。しっかりと点数を採り、上を目指して行きましょう。 塾長より 通塾実績 近くの小中学校 西初石小、八木北小、西原小、 西初石中、常磐松中、西原中、北部中、南部中(野田) 柏陵高、柏中央高、流山おおたかの森高など 公式インスタグラム 毎日更新中!! 初石駅前校の授…
2025.01.17
積み重ねてきたことが花開く時。
みなさんこんにちは、個別指導Wam香川 東山崎校です。 新たな年を迎えてのお祝いムードも束の間、受験生たちにとって勝負の時期がやってきました。 中学3年生は1/10以降、私立高校入試がスタートしそれぞれ筆記試験と集団面接を受けました。 中学受験の経験がなければ、人生において初めて合否というふるいにかけられるわけですから、当然緊張もあったと思います。 ただ、本番を迎えるまでの期間コツコツと積み重ねてきた努力は、結果が出るまで苦しくてしんどいものに感じられたことでしょう。 …
2025.01.17
産業革命って何?🌍
こんにちは!個別指導WAM堺市駅前校です😊✨ 歴史上の人物をテーマにブログを書き続けてきましたが、しばらくの間は世界史や日本史での重要なポイントを紹介していこうと思います。今日は世界史のターニングポイント「産業革命」について解説していきます!💡 🌿産業革命とは何か?🌿 産業革命(さんぎょうかくめい)とは、18世紀後半から19世紀にかけてイギリスで始まった、社会や経済の大きな変化 のことです。それまでの生活は、主に農業と手作業の工業が中心でした。しかし、産業革命によって、機械が導入され、人々の生活や社会が劇的に変わりま…
2025.01.17
【行為による報酬のタイミング#5】
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。 前回の続きです。 学習習慣を身に付けないこと自体は悪い事ではない。しかしなぜ学習習慣を身に付けない事は“悪い種を撒いている”ことになるのか。「何もしていないのに悪い事をしている様な言いがかりはよしてくれ」と思うかもしれません。 そうです。問題は「何もしていない」という所にあります。何もしていないというその行為が“悪い種を撒いている”という行為に等しいという事が伝わると幸いです。 「何もしていない」という事を“している”のだと思って下さい。時間は刻一刻と過…
2025.01.17
大学入学共通テスト
大学入学共通テストが明日、明後日に行われます。 寒さ厳しいですが、晴れの予報ですので交通機関の乱れは無さそうで一安心ですね。 今までの実力を出し切って頑張って下さい。 努力してきた事は報われます。 落ち着いて冷静に試験に取り組んで下さい。 体調管理は万全だと思いますが、当日まで気を引き締めて睡眠も十分とって下さい。 健闘をお祈り致します。
2025.01.17
芥川龍之介って何をした人?🌟
こんにちは!個別指導WAM堺市駅前校です!🎉今回は、中学生でもわかるように、日本文学を代表する作家 芥川龍之介 についてご紹介します。彼の人生や作品を紐解きながら、現代にも通じるメッセージを見つけていきましょう!💡 🌿芥川龍之介の出発点🌿 芥川龍之介(あくたがわりゅうのすけ)は、1892年(明治25年)に東京で生まれました。幼い頃から本を読むことが大好きで、学校でも優秀な成績を収めていました📚。彼の文学人生を大きく変えたのは 夏目漱石 との出会いです。 大学在学中、友人の鈴木三重吉(すずきみえきち)の紹介で夏目漱石…