2021.10.31
「行動を起こせない時に思い出してほしい言葉」
こんにちは出口校 西川です。 今回は、「星の王子さま」でおなじみの サン=テグジュペリさん の言葉を紹介させいていただきます。 『人生には解決法なんかないんだ。 あるのは、前に進む力だけだ。 解決法は、後からついてくるも のさ。』 あれこれ悩んで行動を起こせない時 この言葉を思い出してくださいね!。 ……………………………………&#
2021.10.31
英検・漢検の準会場始めました。
地域のみなさん、こんにちは。 10月の中頃から急に秋を通り越して冬になったと思うくらい気温が下がっています。 みなさん、ご体調にお気を付けください。 日下校では、次の冬の1月にあります第3回実用英語能力検定から準会場になりました。 英検を受検してみたいと考えている方はぜひ日下校までご連絡ください。 英検は大阪府公立高校入試への利用を含め、大学入試への利用もできるようになっています。 ぜひぜひチャレンジしてみてください。 英検の対策も教室で受講することもできます。 気になる方はご連絡ください。 第3回英検1次試験実施日:1/23(日) 受付終了日:11/30(火)まで…
2021.10.31
和歌山県
こんにちは。 個別指導Wam 河西貴志校です。 皆さん、今日で10月は終わりますね。 明日からは11月です。 11月は、【霜月】です。 感じ通り、霜が降る月です。 霜月ではなく、【食物月】とも所説ありです。 【食物月】は秋って感じがしますね。 11月は、1日の寒暖差が大きいので体調を 崩しやすい季節でもあります。 さて、個別指導Wam 河西貴志校では 冬講というビックイベントが開催されます!!!!!! 志望校に向けて、全力で取り組んで下さい。
2021.10.31
努力と意志のみ!
毎年の如く、冬期講習前の面談で、保護者さんが口にされることは「勉強のやり方が分かってない」という言葉です。やり方さえ分かっていれば、成績はもっと上がるのに・・・と思われているようですが、本当にそうなのでしょうか?高校までの勉強は「学習」といい、読んで字のごとく「学びなさい、習いなさい」ということで、「覚える」ということが大半なのです。思考力云々とは言いますが、これは、「今習っているところを完璧に覚えきった上で、考えなさい」ということなのです。覚えるという行為に、やり方云々などありません。「今日覚えたところを完璧に覚えきる意志と努力」これだけしかないのです。 うまいやり方などありません。これだけ
2021.10.31
テスト、テスト・・・・・・またテスト!
こんにちは。大阪市住之江区にある個別指導Wam 南加賀屋校の福元です。 タイトル通りの日々が続いている学生諸君へ! いつも必死に勉強お疲れ様です! その姿に敬服します! でも、体調だけには本当に気を付けてください! そして該当しない学生諸君へ! 来年、再来年は君たちの番です! その時が来ても、「大丈夫!」といえる準備をしっかりとしましょう!! 今回は勢いをつけるために「!」を多用してみました! 個別指導Wam 南加賀屋校 大阪市塾代助成事業参画事業者 駐輪場完備 〒559-0015 大阪市住之江区南加賀屋 3-8-26 Y.Sビル 3F (大阪市営地下鉄四ツ橋線住之江公園駅④号出
2021.10.31
【千歳烏山】塾生の皆さんへ vol.200 b
日曜日、それも生憎の雨。誰も来ないと思っていましたが、開校30分後から徐々に塾生が集まってきました♪ハロウィン特典のお菓子を買い足しておいてよかった(笑) 塾内のハロウィン装飾、オモテのカボチャ看板も本日で見納めです。 17時まで自習開放をしていますので、予定のない人は是非来てくださいね🎃(特にテスト前の中学生たち!) 塾で待ってます!✨
2021.10.31
ハローウィン
皆さん、こんにちは。 個別指導Wam 深谷上校の町井です。 ハローウィンということで、深谷上校でも生徒の皆さんへお菓子のサービス中です。 小林教室長に勝ってお菓子を手に入れてください。 ハローウィンはもともとは古代のイギリスに住んでいたケルト人のお祭りです。 ケルト人の暦は秋が1年の終わりで、新年が冬とともにやってきます。 この1年の最後の日に死者の霊が家族を訪ねてくると信じられていたようです。 また同時に有害な精霊や魔女もでてくるということで、現在はお化けの恰好をするようになったようです。 アメリカで一種のお祭りとして定着したので、 Trick or treat.→お菓子をく…
2021.10.31
【千歳烏山】塾生の皆さんへ vol.200 a
塾生のみなさんおはようございます。千歳烏山校のショージです。 11月も光の速さで進み、気付いたらハロウィン当日ですね🎃 定期テスト前のため、本日は特別に【9:00-17:00】で自習開放をしています。 是非ご利用くださいね♪ それでは塾で待ってます!
2021.10.30
難しくなった中学1年生の英語
こんばんは。 2021年も5/6が過ぎ、残すところ1/6の11月、12月のみとなってしまいました。 ここ数日、塾探しでご連絡をいただける機会が増えてきました。その中で中1生の保護者様が例年より多いように感じます。それも半数以上の方が、定期テストの英語の点数がよくないという連絡です。 学習指導要領(学校の先生方が教えるための指針とするマニュアルのようなもの)が改訂され、それにそって教科書の改訂がなされ、英語は1年生に限らずかなり難しくなりました。 難しくなった英語の勉強をどのようにしたらいいかわからない方はいつでもご連絡をください!! Wam岩出那高前校で詳しく教えさせていただきま
2021.10.30
Trick or Treat
こんにちはWam松飛台校です。 Yさんいつもかわいいイラストをありがとう! 明日はハロウィンです。 元々古代ケルト人の風習が現代に残っているものです。古代ケルトでは11月1日から新年が始まるのですが、その時に先祖の霊が戻ってくると信じていました。その時に悪霊なども一緒に戻ってくるとのことから、悪霊から身を守るために悪霊のような仮装をして、仲間と思わせて襲われないようにしたことが、ハロウィンの仮装の始まりだそうです。日本では先祖の魂が帰ってくるというとお盆のような感じですかね。 ここ数年でハロウィンが定着?した日本ですが、仮装をするというところだけ定着してしまって本来