2024.10.30
新規生徒募集
こんにちは。個別指導WAM和歌山駅前校です。 和歌山駅前校は市内各地の公私立中の生徒たちが通っています。とくに中高一貫校に通っていて、集団塾がなかなか合わないなあとお考えなら是非駅前校にお問い合わせください。 向陽中学校 桐蔭中学校 信愛中学校 開智中学校 近大附属和歌山中学校 智辯和…
2024.10.30
冬季テストに向けて
東大阪市の皆さま、こんにちは。個別指導WAM日下校です。 孔舎衙中学校は11月27.28.29日と冬季テストが行われます。 今回は実技教科もありますので、提出物もグンと増えます。 毎回のようにお伝えしているのですが、提出物は早く終わらせる。 特に英語と数学を早めに、5教科は1週間前をめどに。 (今回の目標は11月23日土曜ぐらい!) そして直前はまちがえた問題のやり直しと実技教科対策。 平均点を超えている生徒の勉強法です。 WAM日下校では、教科書に沿った指導のほか 提出物のチェックも行うことで、学校評定のアップの サポートをさせていただきます。 自宅
2024.10.30
英語検定・1月25日(土)に実施します。
【2024年度第3回英語検定実施のお知らせ】 個別指導WAM太田校にて受験できます(一次試験のみ、二次試験は協会が指定した会場)。 WAMに通塾されていない方(英検のみ)の受け入れもしています。 毎回20名ほどいらっしゃいますので遠慮なくお申込ください。 【実施日】2025年1月25日(土) 【受験級・開始時刻・受験料】 <5級>13:30-14:35(2,500円) <4級>15:20-16:50(2,900円) <3級>15:20-17:10(5,000円) <準2級>17:40-19:50(6,100円) <
2024.10.30
「高校」の学歴が採用基準に!
今ここで勉強を頑張っている生徒さん達も、将来就職し、社会で活躍されることと思いますが、就職に大事な学歴は「大学である」と思っておられませんか?現在AO入試や一芸入試などにより、学力を伴わない有名大学出身者が増加しその結果、企業が「学歴選抜で採用したのに、戦力外だった」と頭を抱えている企業も多いようです。そこでたどり着いたのが「出身高校に着目する」という方法。各地の名門高校出身者なら「十分な基礎学力と、常識、見識を兼ね備えている」ということなのです。ということは、皆さんの将来の夢を叶えるためには、高校入試も大切であるということなのです。
2024.10.30
北条政子って何をした人?尼将軍と呼ばれた理由とは🧐
今日は歴史の授業でもよく耳にする「北条政子」についてお伝えします📖。彼女の名前を聞いたことがある方も多いと思いますが、「尼将軍」と呼ばれるほど有名な彼女が実際にどんな功績を残したか?今日はそんな北条政子の生涯や、彼女が現代に生きていたらどんな活躍をするかについて考えてみましょう✨。 北条政子ってどんな人?🧘♀️ 北条政子は、鎌倉時代に活躍した日本初の「女性リーダー」とも言える存在です。彼女は、鎌倉幕府を開いた源頼朝の妻であり、北条家の娘としても有名です。歴史上での彼女の役割は一言で言うと「日本の政治を影か…
2024.10.30
冬期入塾生を募集しています。⛄プログラミング(小2~)⛄
個別指導Wam松飛台校では、 冬期入塾生を募集しています。 松飛台校では、 全国2,900教室以上で導入されている「QULEO」(プログラミング)コースを導入しています。 プログラミングを取り巻く教育環境は、変化を迎えています。 【2021年】 『小学校』プログラミング教育必修化 『中学校』技術・家庭科のプログラミングに関する内容が倍増 【2022年】 『高校』必修科目「情報Ⅰ」新設 【2025年】 『大学』大学共通テスト「情報」にて入試問題出題、国公立大学は原則受験必須 (QULEOホームページからの引用) 高度情報化社会の到来で、一人一台スマホやパソコンをもつのが当たり前の時代に…
2024.10.30
テキストの使い方
個別指導WAM 福知山前田校です みなさん、問題集に直接書き込みながら解いていませんか?実は、これはあまり推奨される方法ではありません。 その理由は、一度書き込んでしまうと、間違えた問題を再度解き直すことが難しくなるからです。 特に数学では、別途演習用のノートを準備し、余裕をもって解答を書き込むことが重要です。 間違えた問題には必ずチェックを付け、再度解き直すようにしましょう。誤答を放置していると、同じ問題を繰り返し解くことができず、 新たにテキストを購入しなければなりません、、 具体的な取り組み方としては、まず解き終わった後に正誤を確認し、自分がどの
2024.10.29
フビライ・ハンって何をした人?🤔
歴史の大物「フビライ・ハン」についてお伝えします。世界史にも登場するフビライ・ハンですが、いったいどんな人物で、どんな性格だったのでしょうか?その実力主義で知られたフビライ・ハンのエピソードを通して、日本との関係や彼の性格についても深掘りしていきましょう。 フビライ・ハンとは? フビライ・ハン(1215年–1294年)は、モンゴル帝国の5代目ハンで、あの「元朝(げんちょう)」を築いた人物です。彼は兄であるモンケの後を継いで帝国のリーダーとなり、実力と戦略で領土を広げ、ユーラシア大陸の大部分を支配するほどの偉大な帝国を築きました。中国を手中に収め、元朝を樹立したフビライ・ハンは、歴史上の「世界を…
2024.10.29
【12月1日(日)】<中1・中2>第2回全県模試 <中3>第3回全県模試 開催決定!!
こんにちは! 個別指導WAM横浜中山校です。 12月1日(日)に、 中学1,2年生向け 第2回全県模試 中学3年生向け 第3回全県模試 が開催されます。 横浜中山校では、当教室にて実施いたします。 塾外生の方も受験可能です! 中1・中2生は、現学年の総復習に、中3生は受験への最後の追い込みに、ぜひご活用ください! 【実施概要】 ■実施日:2024年12月1日(日) ■実施場所:個別指導WAM横浜中山校 ■対象学年:中学1年生~中学3年生 ■試験時間・試験範囲:学年により異なります。下記よりお問合せ下さい。 ◆◆◆◆◆ &nb…
2024.10.29
勉強の集中力を上げる(簡単な)リフレッシュ方法
皆さん こんにちは! 大阪府泉大津市にございますWAM池浦校です大学、高校、中学への受験生の皆さんは、いよいよラストスパートをかける時期ですそんな受験生の皆さんは、これから時間との戦いの毎日でしょうしかし、ただ気持ちだけ焦ってもダメです、”勉強をする時は集中して!”重要なポイントをしっかりおさえる演習問題に取組むことです でも実際に勉強し始めて途中で文章を読んでいても頭に入って来ない、身体的には体調も良いし十分に睡眠もとっているはずなのに、 やがて眠くなってきて…思うように勉強が進まないなど…なんてこともあります これは、勉強をしよう!(仕事をしよう!)という意志…