2021.11.21
期末テストに向けて ~学習習慣の確立~
こんにちは。個別指導Wam香川、木太校です。 もうすぐ2学期の期末テストです。 このテストは中3にとっては内申点が決まる重要なテストです。 もちろん、他の学年にとっても成績大きな影響を与えるテストでもあります。 期末テストは9教科ということもあり、多くの中学生が 「時間が足りない・・・」 「何から手を付けたらいいか分からない・・・」 という悩みを抱えているのではないでしょうか? 9教科の勉強をテスト期間の1週間だけで終わらすことは、多くの中学生にとっては不可能に近いと思います。 だからこそ、日々の学習が大切です。 以前、「木太校には毎日自習に来る中3の塾生が3人いる…
2021.11.21
必見!塾の先生流勉強法!!
八尾市の皆さんこんにちは! 曙川南中学校のすぐ北にある個別指導Wam刑部校の賀川です。 個別指導Wam刑部校は、刑部小学校・曙川東小学校・曙川南中学校・成法中学校・高美中学校・龍華中学校さらには高校生まで、日々幅広い生徒が通って頂いている個別指導の塾です。 さて、本日はタイトルの件について説明させていただきます。 間もなく中学生、高校生が期末テストの時期になってきました。 刑部校でも毎日のように塾生たちがしっかりと勉強に励んでくれています。 私も普段より授業に入る機会が増え、充実した日々を送っています。 先日生徒の一人から 「先生って今説明してるの中学生の時のやつや…
2021.11.21
【千歳烏山】塾生の皆さんへ vol.221
塾生のみなさんおはようございます。千歳烏山校のショージです。 9月末〜10月中旬にかけてテスト週間が続いたので、この1ヶ月はほとんど休みなく動いていました😭 今日は久しぶりの休みなので、しっかり息抜きをしようと思います! 受験生のみなさんも勉強と休息のメリハリはしっかりと付けてくださいね✨
2021.11.20
月食と2学期期末テスト対策授業
みなさん、こんにちは!大阪市東淀川区にある個別指導Wam小松校の林です(^-^) さて、昨日より瑞光中学校生徒対象の2学期期末テスト対策授業が始まりました!今回もたくさんの生徒が参加してくれていて、たいへん盛況です!11月22日(月)までやっていますので、この記事を見て「参加したい!!」という方はご連絡ください。ところで、昨日は140年ぶりの「ほぼ皆既月食」でしたが、みなさんはご覧になりましたか?私は対策授業の休憩時間(18:10~18:20)に外の空気を吸いに出た生徒たちに、月食が始まっていることを教えてもらいました。つい我を忘れてスマホで撮った写真がこちらです→
2021.11.20
冬期講習に向けて!
北区のみなさんこんにちは。 最近、紅葉を観られるようになり、冬へと季節の移り変わりが感じられるようになりました。 先日の報道で今年の冬も厳冬で雪の心配をしないといけないそうです・・・。 あの災害級の積雪にならないことを祈るばかりです。 先週11/13(土)より冬の定期面談が始まりました。 保護者の皆様にはお忙しい中、お時間作って頂きありがとうございます。 これまでの学習の様子や冬期講習の学習計画をお話しさせていただいております。 普段なかなかお会いできる機会がありませんので、この機会にご意見などをいただければと思います。 また、中3生と高…
2021.11.20
「気温20度」vs「●●●20度」
寝屋川・門真・守口の皆様こんにちは! 個別指導Wam 黒原校、井手です 😆 11月20日 土曜日! 今日は普段より気温が上がっています。 お昼は20度に達しました。 なんとなく「20度」でネット検索をしたところ 上位の検索結果は「気温20度は何を着たらいいの」「気温20度のおすすめコーデ」などでした。 これって気温1度ごとにおすすめコーデがあるんでしょうか? 気温20度のコーデもいいですが 下町のナポレオンも20度ですよ!笑 下町のナポレオンみたいなものも「異名」というのでしょうか? …
2021.11.20
テスト勉強会!!(^0^)/
個別指導Wam 梅が丘校です(^^) いよいよ 2学期期末テスト!! 恒例 テスト勉強会は 大盛況(^^)/ みんな がんばってますよー@_@ 梅が丘校は 見学、授業体験 いつでも 大歓迎!! ご来校 心から お待ちしています(^0^)/ 個別指導Wam 梅が丘校 ℡ 075(955)2700㈹ (デイリー・ヤマザキの隣り)
2021.11.20
中学の理科!
こんにちは!Wam三苫駅前校です!今日も良い天気になりましたね。中学3年の受験生は、苦手科目と戦っている最中だと思います。勉強が得意な生徒も苦手な生徒も、理科で苦しめられている生徒は多いのではないでしょうか。では、なぜ、中学校の理科は難しいのか。実は、内容が難しいのではなく、範囲が広すぎるのです!高校に進学すると、生物基礎、生物、物理基礎、物理、化学基礎、化学、地学基礎、地学と、8教科に分かれるものを、中学校では「理科」と呼んで、1教科としています。大げさにいうと、我々が地球上で生活する身の回り全ての科学と、地球上から見える空と宇宙まで勉強するのです。例えば。。教室から外を見ると、街路樹が見え…
2021.11.20
テスト結果
こんにちはWam松飛台校です。 来週は近隣の牧野原中学校1,2年生の期末テストがありますが、一足先に松戸四中、牧野原中3年、鎌ヶ谷三中のテスト結果が返ってきました。 結果として点数が上がった生徒が多かったことはやはり嬉しいです。数学が40点以上UPの中3生、理科が24点UPの中3生、数学が31点UPの中2生などなど、数え上げればきりがありませんが、みんな努力した結果です。Wamでの勉強が少しでも役に立ったのなら何よりです。 成績アップの秘訣、コツを知りたい方はぜひお問い合わせください。 冬期講習も始まります。 次回の定期テ
2021.11.20
【中高生】テスト返却後にこそ差がつく!【調布中・調布第五中・府中第六中・府中第二中】
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 調布中、調布五中・府中六中、府中二中。 近隣の公立中学の期末テストが終わりました。 テストの結果はどうでしょうか? 確かに結果は常に気になるのですが部活や 習い事、その他諸々で忙しい中効率よく学習 を進めるには、テスト後の復習こそ大切です。 タイミングは「返却されたらすぐ」です。 間違えた所できなかったところを復習してこそ 基礎力が身につくのです。 答案が返ってきたら、 点数ばかりでなく、どこを間違えたのかも確認。 そのために、 飛田給校では定期試験復習…