2024.07.20
初!
こんにちは、とうとう黒船屋さんの中でランチを頂いてきた成瀬校の増井です。 今まではテイクアウトのみでしたがお店の前に貼っているランチメニューが気になったので行ってきました! ラーメンランチを頂いたのですが、牛骨ラーメン、ライス、サラダ、キムチがついて700円とお得なお値段! ついつい豚トロまで頼んでしまいました・・・。 牛コツラーメンは優しい味わいで美味しかったです! なお、食べ過ぎた分は成瀬校から20分以上離れている南大谷小学校・中学校(隣接しています)周辺にポスティングに行ってカロリーを消費してきました。 全体的に成瀬の方は優しい方が多いというのが増井の印象です。 以前もお話
2024.07.20
進む二極化現象
2002年頃から、文部科学省主導で大学の二極化が進められここ最近、難関と呼ばれる大学の入試問題は年々その難易度が上がりおいそれと合格することは困難となっています。レベルの高い学生が集中するので、易しい入試問題では差がつかない・・・・他方では、少子化の影響で、生徒の確保すら困難な大学も年々増加そうした大学は、受験生を集めるために入試科目を減らしたり、過大なPR費用を掛けたり、ひどい場合は入試すら実施しない。などのケースもあります。つまりは、難関大学と誰でも入れる大学に「二極化」しているのです。よって、上位の受験生でも油断して一歩足を踏み出せば、「真ん中」ではなく「どん底」まで落ちてしまう。残酷で
2024.07.20
本気で部活動を頑張った高校生のキミへ
授業はなく、自学習で志望校合格が「大学受験特化コース」です。 「自学習なのにコース?」と思われる方も多いかもしれません 大学入試には、6教科30科目の中から必要な科目を受験しなければいけません。 国公立大学では、5教科7科目が一般的です。 例えば、千葉大学国際教養学部では、 国語、数学Ⅰ・A、数学Ⅱ・B、英語リーディング・リスニング、地歴公民、理科を受験しなければいけません。 ※地歴公民・理科から3科目。理科は基礎2科目を1科目扱い このように、文系から理系まで、幅広い教科をカバーしなければいけません。 大学入試対策として、様々な学習方法がありますが、…
2024.07.20
夏休みスタート!!
夏休みスタート!! こんにちは。近隣の小学校、中学校は昨日、終業式を迎え一学期が終了しました。楽しい夏休みのスタートですね。学生時代の夏休みは毎年が貴重な時間ですから、思いっきり楽しんで、思い出をたくさん作って下さいね。でも、遊んでばかりではだめですよ。夏休みは学力アップにとっても最高の時期なんです。 長いお休みだからこそ・・・ ・早寝、早起きで規則正しい生活をする。夜更かし厳禁!! ・毎日時間を決めて勉強する。*学校の宿題も早く終わらせよう!! 厚木下川入校も来週からいよいよ、夏期特別日程がスタートします。午前中から授業開始します。自習もOKです。 新規入会生、夏期講習の受付もまだ間に合いま
2024.07.20
夏期講習の目的は?
夏期講習の目的はなんでしょう? 答えは受講する人によって様々な目的があると思いますが、 日々の学習状況から考えると次のどちらかになるのではないでしょうか ①日々の学習習慣が確立している人 ・毎日決まった時間に机に向かっている ・自学自習以外の勉強を毎日している ・学内順位が上位30%に入っている人 このような人にとっては夏期講習は強化が目的になるのではないでしょうか 自学だけでは届かないテクニックや、難問へのチャレンジ、予習、定期テスト対策などを目的として 夏期講習を受講しましょう ② ①以外の人 ・宿題以外は勉強しない ・定期テスト前しかワークを消化しない ・学内順位が下位の人
2024.07.20
夏休み!
改めましてこんにちは(^^♪ いよいよ夏休み! みなさんはどのような40日間をお過ごしになりますか? 私はいつもと変わらぬ?夏になりそうです💦 小・中学生は夏休みの宿題がたっぷりと出ていることでしょう。 生徒に聞いても『多すぎる』『この宿題は時間がかかる』『自由研究何にしよう』 等の返事が返ってきました。 学校がないこの期間はいったいどんな勉強をすればいいのでしょうか? 一言で言うなら【復習】です。 習っていない問題とにらめっこしても時間が経つばかりです。それなら今まで学習した内容をもう一度学習して定着しているのかを見極めることが良いと思います。 当校では夏期講習の内容は基本的
2024.07.20
どれくらいの得点なら安心?(小学生)
突然ですが、小学校のテストは何点を目標に取り組んでいますか? 人それぞれだとは思いますが、 小学校のテストは100点を目標に取り組んでください。 えっと思うかもしれませんが、小学校のテストはやるべきことをしっかりやっていれば誰でも100点を取ることができます。 小学校のテストは数週間に1回の頻度でその単元が終わる毎に行われます。当然ですが授業で習ってからテストをするまでの期間が短いです。だから ①授業を聞いてノートを取る ②宿題をきちんとする ③テスト前に復習をする という学習習慣が身についていれば100点を取ることは容易です。うっかりミスなどを考慮し…
2024.07.19
国語の読解力を身につけるには
目次 はじめに 多読をする 要約練習をする 構造を理解する 論理的思考力を鍛える 他人と議論する まとめ はじめに 国語の読解力は、全ての学問の基礎となる重要なスキルです。特に入試では、初見の文章を読む必要があるため、読解力が高いかどうかで結果が大きく変わることがあります。では、どのようにして国語の読解力を身につけることができるのでしょうか?今回は、その具体的な方法についてご紹介します。 多読をする まず、読解力を高めるためには、多くの文章を読むことが欠かせません。新聞や雑誌、小説、エッセイなど、様々なジャンルの文章を読むことで、語彙力が豊富になり、様々な文体に慣れることができます。高校…
2024.07.19
準備万端!さぁ夏期講習だ!!
北区のみなさん、こんにちは! 表題のとおり、明日(7/20)から葛塚校の夏期講習が始まります。 6/15から毎日、保護者の方々と面談をさせてもらい、一人ひとりに合わせた夏期講習を組むことができました。 保護者の方々におかれましては、お忙しい中、お時間をつくっていただき感謝申し上げます。 葛塚校20名の講師たちにも夏期講習のミーティング(3グループに分かれた最終組:写真)が終わり、あとは明日からの夏期講習を待つばかりとなりました。早速、1講(9:00~)から多くの塾生が登校してきます。 また、うれしいことに今週一週間で5名もの新しい仲間が増
2024.07.19
「くりかえし」解いていますか?
こんにちは、個別指導Wam香川 多肥校です。 毎日暑い日が続いていますが、これからが夏本番でさらに厳しい暑さが続くと思うと大変ですよね。 昔はこの時期にクラスの友達や先生、親戚たちから暑中見舞いのはがきが届いてそこに描かれた金魚や風鈴など涼しげな絵の中に夏を感じたものですが、 最近ではすっかり見なくなってしまいました。 日本には暑さの中に少しばかりの清涼感を求めて楽しむ風流といったものが伝統的にあったのですが、さすがに身の危険を感じるほどの猛暑と、 科学が発達した社会においては失われていく文化なのかもしれません。少し寂しい気もしますね……