2021.11.20
【中高生】テスト返却後にこそ差がつく!【調布中・調布第五中・府中第六中・府中第二中】
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 調布中、調布五中・府中六中、府中二中。 近隣の公立中学の期末テストが終わりました。 テストの結果はどうでしょうか? 確かに結果は常に気になるのですが部活や 習い事、その他諸々で忙しい中効率よく学習 を進めるには、テスト後の復習こそ大切です。 タイミングは「返却されたらすぐ」です。 間違えた所できなかったところを復習してこそ 基礎力が身につくのです。 答案が返ってきたら、 点数ばかりでなく、どこを間違えたのかも確認。 そのために、 飛田給校では定期試験復習…
2021.11.20
【講師ブログ】 AIと猫
こんにちは。 個別別指導Wam東淵野辺校 講師の菊池です。 今回も前回の私のブログに引き続き変わったタイトルだと思います。 ほかの講師の皆さんが勉強法について書いてくれているので、私はあえて勉強と関係なさそうであるけど、実は少し学問にリンクした話をしようかなと思います。 皆さん、猫は好きですか? 最近は人間みたいな動きをする猫や予想外な行動をとる猫の動画がSNSで発信されて注目されているのをよく目にします。 私もしばしば猫の動画に癒されている身ではあるのですが、そこでみなさんに見て欲しい写真があります。 &n…
2021.11.20
期末テストの時期となりました!
こんにちは、個別指導Wam日進校の田中です。 2学期期末テストの時期となりました。 2学期の内容はどの学年もつまづきやすい内容となっています。 Wam日進校では土曜と日曜を開放してテスト対策授業をおこなっております。 最もつまづきやすい内容だからこそしっかりと対策をして挑みたいですね。 塾生の皆さんが良い結果を出し、喜んでもらえるように日進校講師一同全力でサポートをしていきます。 定期テストの勉強や受験勉強などやり方がわからなく困っていればいつでもご相談ください。 お友達と一緒に来ていただいても大
2021.11.20
皆さんのご理解・ご厚意に改めて感謝(素敵な差し入れ頂きました☆彡)
個別指導Wam矢向駅前校の👓海坊主です。先日、保護者の方から素敵な差し入れを頂戴しました。「またそのネタ??」となる気もしますが、急にブログに載せなくなるのも失礼というか、変なので載せちゃいます。毎度のセリフになってしまいますが、有難うございます(*^^)v 遅くまで授業を頑張ってくれている講師陣は狂喜乱舞で飛びついてました。2日と持たないでしょうね・・・(#^^#)。勉強頑張るとお腹空きますもん。授業終わりに控室に行くと、こんな上品なお菓子があったらねぇ。そんな時に食べるお菓子は美味いですyo!!!手前みそ!?になりますが、当塾は生徒も保護者の方々も本当に素敵な人達ばかりで
2021.11.20
【千歳烏山】塾生の皆さんへ vol.220
塾生のみなさんおはようございます。千歳烏山校のショージです。 チェックスタンプを始めてみました♪ 種類も少しずつ増やしていきたいと思います! 乞うご期待ください 😆 それでは、本日も一日頑張りましょう!
2021.11.19
無題
寝屋川・門真・守口の皆様こんにちは! 個別指導Wam 黒原校、井手です 😆 11月19日 金曜日! 2回目の更新です! ▽前回の記事はこちら!▽ https://www.k-wam.jp/blogs/2021/11/post-71967.html 本日、大学受験合格者が爆誕しました! 北海道から大阪に戻りわずか1ヶ月でこんなにうれしいことはありません!! 興奮が冷めやらぬ中、深夜に二回目の更新となりました! 数年前も黒原校を担当していたのですが、その時は中学生の生徒さんでした。 非常に真面目に素直に勉強に取り組…
2021.11.19
自習室開放!!
Wam研究学園校です(^^)/ 明日の15時~19時まで 研究学園校では、自習室開放を行います テスト日が近い生徒さん 入試が近づいてきている生徒さん 自習室を利用しましょう!(^^)!
2021.11.19
中3生の2学期期末テスト開始
みなさん、こんにちは。 個別指導Wam木曽呂校・教室長の吉野です。 川口市立北中・中3の2学期期末テストが本日開始されました。 神根中の中3は週明けの月曜日からテストです。 「第3学年の評定は、第1学期及び第2学期の成績によって判定する。」と 埼玉県公立高校の入学者選抜実施要項に記載があります通り、 2学期の期末テストは内申の評定に大きく影響します。 明日と明後日の土日で、まだまだ勉強できます。 もうこれ以上勉強できない、というくらいまで頑張って、 テストに臨みましょう!! 個別指導Wam木曽呂校では、無料の学習相談や体験授業を 随時受け
2021.11.19
【千歳烏山】塾生の皆さんへ vol.219 c
本日も無事に営業終了 😎 先生はバテ気味なので、今日はさっさと帰ります! また明日! ※明日は朝9:00スタートです☆ 追伸) 前の記事でも触れましたが、只今建物の改修工事を行っています。気付いたらエントランス部分が明るくなってる・・・! 😯
2021.11.19
【人間と機械の共存?】
こんにちは。Wam四箇郷校です。11月も間も無く下旬に差し掛かり、年の瀬定番の雰囲気がそろそろ漂い始めてくる頃かとは思います。水道の水がすっかり冷たくなりましたね。「枕草子第一段」の「早朝」のドタバタに似た情景の数が、それに比例して増えてくるでしょうか(笑)大急ぎで「手動」にて一生懸命に、炭の火を起こして部屋を暖める事がいわゆる「アナログ」であれば、ボタン一つで手軽に石油ファンヒーターや、エアコンを運転させる事は、対して「デジタル」になるのでしょうか(笑)でも、方法は時代毎に違っても、部屋を何故暖めようとするのか?と言う「理由」や、部屋を暖めたいと言う「動機」は、恐らくいずれの時代も「共通」…