2021.11.27
驚愕の
こんにちはWam松飛台校です。 ある中3生の成績です。 11月に受けたのSもぎ(実力テスト)のある教科の偏差値が 8月に受けたSもぎの偏差値に比べて なんと18ポイントも上がっていました! 徐々に伸びていましたが今回急激にアップ⤴⤴ これにはさすがにびっくりしました。 あらためて英語や数学など前学年や既習の単元が身についていないと結果が出ない教科は、特に 成績に結びつくまでに時間がかかることを現しているなと感じました。 中1
2021.11.27
【通学路が長い・危ない】世界の驚くべき通学路
前回の記事に続きまして、 今日は世界の驚くべき通学路をご紹介します😲 前回の記事はこちらからご覧いただけます! 個別指導Wam南花田校の近くの、 八下中学校、北八下小学校の生徒さんの通学に関してご紹介してますので、ぜひ🤗 ≪【小学生・中学生】通学距離と時間。一番遠い通学路は?≫ さて、今回は世界の驚くべき通学路です🎒 ①危険な橋渡り 通学のために川を越えることは、世界各地よくあることなのですが、 そのなかでも、インドネシアのバンテン州にある村では、壊れた橋を渡ります。 &nb…
2021.11.27
ノーベル賞制定記念日(中学受験の皆、要チェックや!!!)
個別指導Wam矢向駅前校の👓海坊主です。今日、11月27日はノーベル賞制定記念日。ノーベル賞といえば、今年の10月に日本人の真鍋淑郎さんが地球温暖化の予測のための気候変動モデルの開発の功績を称えられてノーベル物理学賞を受賞したのが記憶に新しいところです。実はノーベル賞関連は中学入試でも良く問われる内容なので、これを機にチェックしておきましょう。 一言でノーベル賞関連の問題と言っても、受賞者は結構、人数がいてどこから手を付けて良いか大変かと思います。まず、直近5年程度の日本人受賞者に注力して覚えましょう。最近だと以下のような受賞者が居ます。覚えておきましょう。 受賞年度 …
2021.11.26
「お正月を迎える」vs「お正月を迎え撃つ」
寝屋川・門真・守口の皆様こんにちは! 個別指導Wam 黒原校、井手です 😆 11月26日 金曜日! ようやく近隣中学校のテストが終了しました! あとは寝て過ごすだけ! 全力でお正月を迎えよう! とは行きませんね(笑) 受験学年以外の方はチャンスです! 次のテストまで丸3ヶ月空きます!! このチャンスを活かしてほしい♪ すこしでも気になったか方はぜひ個別指導Wamまでお問い合わせ下さい! ☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆ twitterのフォローもお願いします! @Wam509…
2021.11.26
継続するならこれをするべし!
こんにちは。個別指導Wam川永校の櫻井です! さて、「継続すること」ってむずかしいですよね。。 必ずしなければいけないこと(例えば、ご飯とか洗濯とか)は、 しんどくても続けられるのですが、 「勉強」だったり、「ダイエット」であったり。 やらなくても最悪生きていけることには根性がいると思います。 私も最近ダイエットというか、身体作りをしないとなと思い、 寝る前に10分間フィットネスバイクをしています。 実際の所、仕事などで疲れているときなどは今日はやめておこうかなと 思ったりもします。。(笑) ただ、辞めてしまっては意味がない。というのも確かで。 カレン…
2021.11.26
合格第一号
皆さんこんにちは。 個別指導Wam脇浜校です。 今週末はぐっと冷え込みましたが、皆さん体調は崩されていないでしょうか。 さて、いよいよ大学受験や看護学校の公募推薦等も始まり本格的な受験モードとなっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 脇浜校でも中学生の期末テストも始まり、受験生は戦闘モードに突入していっております。そんな中、先日大学の公募推薦を受けた生徒から「合格」の嬉しい一報が届きました。 コツコツWam脇浜校の講師の方たちと共に着実に勉強し続けた結果が見事実りました。 この一報を後押しに続々と吉報が届くことを祈っております。 Wam脇浜校ではただ今、冬期講習受講者及び新規入塾者を募
2021.11.26
【ベタベタですが】
こんにちは。Wam四箇郷校です。今週に入ってから、気温が一回り下がり、寒さに一段と拍車がかかりましたね。寝冷え、乾燥による咽頭痛等、体調管理には改めて気を配って下さい。間も無く師走で、残す所今年もあと一か月余りです。思い遺さない様に、思い残した事は無いでしょうか?さて、近隣の学校ではいよいよ「論語」が今回のテスト範囲に入るようですね。今更ですが、孔子恩師の弟子の方々が取りまとめた「御言葉集」です。教科書に載っているだけでなく、ほかにも様々な「教え」が載っています。この方は、現代で言う「教育」と言う「人材育成」に生涯を捧げた方でした。輪をかけて申すと、さらに「教育」を以て人を育てる者や「政治」に…
2021.11.26
後期中間テスト成績アップ者続出!
個別指導Wam黒埼校の齋藤です。 後期中間テストが終わり、テストが返って来ましたね。 皆さん、結果はどうでしたでしょうか? 今回、黒埼校では、初の試みとして、テストの一週間前から テスト対策担当講師がつき、5教科を無料でフォローする環境を用意しました。 日曜日も教室を開け、通常時とは異なり、生徒さんの人数に対して、 テスト対策担当講師が徹底した質問対応を行い、 一人でははかどらない勉強をサポート。 その結果、頑張って通って来ていた塾生たちは、成績が上がりました! 1教科20点以上アップした塾生や トータル100点以上アップし
2021.11.26
中学の英語!
こんにちは! Wam三苫駅前校です。本日は、基本的な中学英語の勉強法を4つ解説します。例なども交えて具体的に説明するので、参考にしてください。◆暗記する英語は単語や文法を暗記する必要がありますが、読み書きを繰り返すだけの暗記には限界があります。英語の暗記には工夫が必要で、以下のように「なぜこの単語ができたのか」「単語の意味にまつわる歴史」を知ると覚えやすくなります。・派生語:economy=経済→economical=経済的な・語源:manual=手引書、マニュアル→ラテン語で「手」を意味するmanuを語源としており、形容詞、名詞、副詞を作る接続辞alが加わりmanualとなる・史実:Augu…
2021.11.26
皆さん、こんにちは。 弁天町校の橋本です。 弁天町校は12月より大阪市の塾代助成事業参画事業者に登録いたしました。 塾代助成は大阪市内に居住する中学生を対象とした助成金制度です。 詳しくは以下のリンク先をご覧ください。 (juku-osaka.com) ぜひ、ご活用ください。