2024.11.13
いよいよ残りあと3回!
北区のみなさん、こんにちは! 11月の半ば。来週の月曜日には寒気がやってきて、一気に冬らしい気候になるようで札幌では平地でも積雪が予想されています。 「秋ってあったっけな・・?」と思うような今日この頃です・・・。 さて、今日の写真は去る10日(日)に行われた「第6回新潟県統一模試」の様子です。 タイトルにあるように、4月からほぼ毎月実施してきた統一模試も、来月15日(日)の第7回を含めあと3回。 葛塚校の中3生も少しずつ顔が引き締まってきたように感じます。 また、今月24日(日)にはこの模試の解説授業を実施する予定で、講師たちも準備に余念がありません。 高3生も1月…
2024.11.13
成績を伸ばすためには「受け身」じゃダメ
みなさんこんにちは。 朝夕は次第に肌寒くなってきて、澄んだ空気が漂う秋の気配ながら紅葉にはもう少しといったところでしょうか。 ただ日中はまだ気温の高い日もあり、11月も半ばだというのに遙か南の海上には4つの台風が発生というニュースを聞くなど季節感の定まらない状況です。 体調を崩しやすい時ですから、皆さん特にご自愛くださいね。 さてこの時期、多肥校では塾生・保護者との三者面談を実施しています。 受験生については志望校に対するきめ細かい学習計画について、教科ごとに擦り合わせていくことがお話の中心なのですが、特に受…
2024.11.13
【高校入試】令和7年度茨城県立高校募集定員
皆さんこんにちは! 個別指導WAM水戸駅前校です! とうとう昼間もコートが必要な 季節になってきましたね。 受験生はこれから受験日までの間 とにかく合格を目指して勉強していくと思います! どうか体調面の管理も忘れずにお願いします! さて、茨城県教育委員会は10月31日に 本年度の県立高校の募集定員数を発表しました。 本日は水戸市周辺の令和7年度の募集定員数を 表にまとめましたので、皆さんに共有いたします! 自分の希望している高校の募集定員が何人なのか? 去年の人数は何人なのか?を把握しておきましょう! ※水戸一高・日立一高…
2024.11.13
入試まであと??日
松戸市、鎌ヶ谷市、柏市にお住まいの皆さま、こんにちは! WAM松戸六実校です。 最近、涼しくなってきましたね。 いよいよ公立高校入試まで100日をきりましたね 💦 受験生の皆様は、気を引き締めて勉強を頑張りましょう!!
2024.11.13
弁天町校、期末テスト対策中
大阪市港区にある個別指導Wam弁天町校では、学校別の期末テスト対策を現在実施しています。このプログラムでは、生徒一人ひとりの苦手な部分を中心にし、徹底した復習を行うことで成績向上を目指しています。専門の講師が丁寧に指導し、わかりやすく解説することで、生徒の理解を深め、自信を持ってテストに臨めるようサポートしています。 さらに、塾では自習室を開放しているため、生徒は自分のペースでいつでも勉強することが可能です。静かで集中できる環境を整えることで、学習効率を高め、効果的な自習が行えます。仲間と一緒に切磋琢磨することもでき、モチベーション向上にもつながります。 皆様のお子様の学力向上を全力でサポート…
2024.11.13
山名宗全って何をした人?歴史が動いた応仁の乱!
こんにちは!😊 今回は、「応仁の乱」で有名な武将・山名宗全(やまなそうぜん)について解説します!日本の歴史が苦手な人でもわかりやすい内容にしたので、ぜひ参考にしてくださいね。 山名宗全とは? 山名宗全は、室町時代の武将で、応仁の乱という大きな戦いを引き起こした人物の一人です。応仁の乱は、1467年から11年間も続いた内戦で、日本中の大名や武士たちが二つの派閥に分かれて戦ったものです。この戦いは、日本の戦国時代の始まりとも言われていて、山名宗全はその中心的な存在でした。 応仁の乱の背景 応仁の乱のきっかけは、室町幕府の実力者・細川勝元(ほそかわかつもと)との対立です。山名宗全と細…
2024.11.12
【勉強中の眠気】吹き飛ばす方法5選
こんにちは! 個別指導WAM横浜中山校です。 今の時期、みなさんテスト勉強や受験対策のラストスパートではないでしょうか? 日中や夜遅い時間、集中して勉強していても「どうしても眠い」とき、ありますよね? 今回はそんな時に使える「眠気を吹き飛ばす方法」を5つご紹介します! ①寝る。 →眠い時に勉強しても非効率です。素直に寝て、早めに起きて勉強しましょう。 どうしても起きなければいけない場合は以下をお勧めします。 ②洗顔or歯磨きorお風呂に入る。 →水に触れる&清潔になることで、目覚めることもあります。 お風呂に入る場合は、リラックスして逆に…
2024.11.12
⛄冬期講習・受験対策⛄受付中
個別指導Wam松飛台校では、冬期入塾生を受付しています⛄ ⛄個別指導(小1~浪人生)⛄ 【体験授業】1回無料 【チーパス】提示で体験授業さらにもう1回無料 【入塾特典】1か月分2か月分無料 最大6コマ分10コマ分が無料! ⛄予備校コース(高校生~浪人生)⛄ 塾生登録料無料! さらに、年会費最大3年間無料 ⛄プログラミング(小2~)⛄ 【体験授業】1回無料 【入塾特典】1か月分無料 最大5回分が無料! さらに、個別指導2コマ無料 各コースについ
2024.11.12
ジャンヌ・ダルクって何をした人?フランスの英雄物語✨
皆さんはジャンヌ・ダルクの名前を聞いたことがありますか?歴史の授業で一度は出てくる有名なフランスの英雄ですが、彼女が実際に何を成し遂げたのか、なぜ「フランスの国民的英雄」として称えられるようになったのかを今回は詳しくご紹介します🌟 ジャンヌ・ダルクの登場✨ ジャンヌ・ダルクが活躍したのは、百年戦争の後半のこと。百年戦争はイギリスとフランスの間で続いた長い戦争で、当時フランスはかなり不利な状況に追い込まれていました。そんな中、1429年、農家の娘であるジャンヌが「神の声」を聞いたとして、フランスを救うべく戦いに身を投じました。この時、彼女はわずか17歳。まだまだ若い…
2024.11.12
雪舟って何をした人?水墨画の天才に迫る✨
みなさんは「雪舟(せっしゅう)」って名前、聞いたことがありますか?日本の歴史の授業や美術の教科書で目にしたことがあるかもしれませんね。雪舟は、室町時代に活躍した日本の水墨画家であり、また禅僧(ぜんそう)でもありました。彼は、日本の美術において特別な存在であり、世界的にも注目されるほどの才能を持っていた人物なんです!🎨 そもそも雪舟ってどんな人?🤔 雪舟の本名は「等楊(とうよう)」といいましたが、芸術活動をしている間に「雪舟」という名前を使うようになりました。彼は1420年に岡山県の総社市(そうじゃし)で生まれ、幼いころから美術に興味を持っていたとされています。周…