2022.01.15
冬期講習お疲れ様でした
本日をもってみどりの駅前校の冬期講習が終わります。 講師の皆さん、お疲れ様でした。 保護者の皆様、ご多忙の中での送迎ありがとうございました。 生徒の皆、通常の授業に加えての冬期講習授業よく頑張りました。 この頑張りがすでに実力テストの結果に表れた人、 今週の私立高校入試に向けての糧になった人、 検定や、定期テストに備えている人と、 それぞれですがこの冬期講習で身に着いたものを しっかりと発揮してくれることを期待します。 ある日の冬期講習その1 ある日の冬期講習その2 冬期講習も自習スペースは盛況でした
2022.01.15
共通テストの日に思うこと
みなさん、こんにちはこんばんは! 個別指導Wam氷室町校の廣地です! 今日は「大学入学共通テスト」の初日です。 氷室町校からも、3名の高3生が受験に臨んでいます。 これは、共通テストに限らず、受験全般に言えることなんですが…。 受験日まで全力でサポートするのが我々の仕事であるのは言うまでもなく。 教科指導はもちろん、進路相談、学習相談、メンタルケアなどなど。 しかし…受験当日には「祈る事」しかできないもどかしさ。 もしワタシが守護霊なら、受験会場の天井に張り付いて「あぁ、違うって!」とか「そうそう!その調子!」とか言ってるんだろうなぁ(←結局、直接は何も出来ないコト…
2022.01.14
【藤岡校】2日ぶりのブログ・・
皆さんこんばんは! 藤岡校です! まず初めに・・皆さんに謝らないといけないことがあります・・。 毎日投稿すると宣言したのにも関わらず、2日間もブログを更新していませんでした・・。 また今日から投稿をしていくのでよろしくお願いいたします! 先日入試があった私立高校の合格発表が昨日今日とありました! (全員の受験が終わったら記事にさせていただきます) そして、いよいよ共通テストが明日から始まります!! 今日は早く寝て万全の状態で試験に挑んでほしいと思います。 明日は朝10時から塾を開けて
2022.01.14
「受験生の皆さんへの応援歌 ~あとひとつ~」
受験生の皆さんへ 下記の歌を贈ります。 頑張れ!! 「あとひとつ」 FUNKY MONKEY BABYS 作詞:FUNKY MONKEY BABYS/川村結花 作曲:FUNKY MONKEY BABYS/川村結花 あと一粒の涙で ひと言の勇気で 願いがかなう その時が来るって 僕は信じてるから 君もあきらめないでいて 何度でも この両手を あの空へ あの日もこんな夏だった 砂まじりの風が吹いてた グランドの真上の空 夕日がまぶしくて どこまで頑張ればいいんだ ぎゅっと唇を噛みしめた そんな…
2022.01.14
今年もよろしくお願いいたします
着任して三カ月以上が経ちました。 今年もより良い塾を目指し、皆様をサポートしていきたいです。 今後の予定ですが、今月22日に模試が実施されます。 今回の模試や学年末テストのデータを分析し、春季講習のご提案に活かし、より実りのあるものにしていきたいと考えております。 塾生の皆様には、テストの結果だけではなく、答案をお持ちいただきたいです。 より精度の高い提案を目指しますので、ご理解、ご協力をお願いいたします。 2022年度のスタートダッシュがきれるよう誠心誠意、準備させていただきますの
2022.01.14
【読了後の読解】
こんにちは、Wam四箇郷校です。来週は暦「大寒」が控えており、近日の寒さがひときわ厳しいですね。体調は崩されていない でしょうか?特に高校生の方は、明日明後日共通テストを控えて居方々もいらっしゃるでしょうから、わかる範囲で「対策」に 努めて頂ければと思います。さて、先週のブログにて池上彰さんの著書を新しく読み進めて居ると申しましたが、とりあえず 「一通り一周目」を「読了」致しました。あくまで「一週目」ですので、折を見て所々「再読」をしようと思っております。そ の中で、 「情緒的読解力」と「論理的読解力」の2つの「読解力」について少し触れかけました。池上さんが仰るには、前者は「自分とは 全く違う…
2022.01.14
共通テスト 人事を尽くす
こんにちは!!!小曽根校田中です 大学共通テストが目前に迫りました 自校舎の受験生も 15・16日は万全の態勢で臨んでもらいたいと思います 本日14日は前日なので 十分な睡眠・食事をとり 準備が完了したらゆっくり普段通りに過ごしてください 急劇な新型コロナ感染症(オミクロン株)の拡大により 特別な措置も受けられるようです 今回は21年同様追試が用意されています 急な体調不良を感じたら無理をせず追試を受けるようにしてください また 新型コロナ感染症になった場合と限定されますが 本試験・追試験が受けられなかった受験者には再追試・ 共通テストなしで個別入試…
2022.01.14
推薦入試対策
こんにちは!個別指導Wam婦中校の島です。 県立の推薦をもらってきている生徒が続々出てきました。 推薦をもらうことはひとつのチャンスをもらったということ。 と、同時に人より頑張らないといけないということです。 推薦=合格というわけではありません。 落ちた場合でも一般で受かるようにしておかないといけません。 また、受かった場合でも高校で埋もれないように基礎固めをしておかないといけません。 推薦入試までの約1ヶ月は推薦対策と勉強の両立頑張っていきましょう! さて、推薦入試は基本的には作文と面接があります。 作文は対策講座があるので受けたい生徒は申し出てください。 面接で
2022.01.14
作文について(受験生は必ず読んでね)
こんにちは!個別指導Wam山室校の島です。 今回は富山県立入試の国語に必ず出題される作文についてのヒントを書いていきたいと思います。 受験生だけではなく、それ以外の子もメモっておくといいかも? まず、作文ですが先程も言ったように必ず出ます。 配点は国語40点満点中5~6点分。 作文に対しては3パターンのタイプに分かれると思います。 A:作文対策はほとんどしたことないが、なんとなくうけてもいつも2~4点取れる生徒。 B:作文には絶対の自信があり、ここはいつも満点近く取れる生徒。 c:作文に関しては無知。たまに0点を取ってしまうタイプ。 Bの生徒は全体の2割くらいかな~? でも2割に…
2022.01.14
あとひと息。
こんにちは 個別指導Wam田名校です。 明日から始まる「大学入学共通テスト」を皮切りに いよいよ受験シーズン到来です。 今までやってきたことを本番で発揮できるよう 平常心で臨みましょう。 「努力」が実を結ぶことを信じて。 3月いっぱいまで延長決定!! 2か月分授業料無料!! 体験授業のお申込み 学習相談のお問い合わせは 個別指導Wam田名校 042‐785₋2360 まで