2022.03.07
受験生へ
こんにちは、Wam円座校です。 明日はいよいよ香川県公立高校入試ですね。 中3生の皆さん、この日まで本当によく頑張りました。まずはこれまでの自分の努力を褒めてあげてください。 目標に向かって継続的に努力することは簡単なことではありません。私自身、そのひたむきな姿に何度も勇気をもらいました。 これまでの努力を自信に変えてください。円座校の中3生全員、それだけの努力を積み重ねてきたと私が断言します。 緊張している人もいるでしょう。しかし、入試だからと言って特別なことをする必要はありません。自分の今まで通りの力を出す…
2022.03.07
【藤岡校】いよいよ明日から!
みなさん こんばんは! いよいよ明日から群馬県公立高校後期入試 です! 学校終わりすぐに自習にきて少し確認をして帰った塾生、 今も最終確認を行っている塾生、 皆の頑張ってきた姿を誰よりも知っているから 私まで内心緊張してます 今までこの日に向けて頑張り続けることができた 塾生を誇りに思います。 頑張ってきたことも明日も頑張ることも知っているので 『がんばれ!』とは言いません😊 今日は明日に備えて早く寝て、試験に挑んできてください!! 今日もみんなお疲れ様
2022.03.07
明日は公立入試!
こんにちは! Wam三苫駅前校です。いよいよ明日は公立高校入試ですね!先週末は受験前最後の土曜ということもあり、三苫駅前校の中学3年生は、お昼から夜まで最後の受験勉強を頑張りました。毎年思うことですが、受験というものは残酷なもので、必ず「合格」と「不合格」の結果が出ます。結果のすべてを、15歳の子どもが受け止めることになると、本当に大変な、過酷な戦いです。『受験の結果が「合格」でも「不合格」でも、結果を見たときに泣けるくらい勉強しよう』と生徒によく話します。一番良くないのは、「もっと勉強すればよかった」と、過去の自分を恨むことです。4月からの中3生も、「努力が実ってよかった!!」または、「これ
2022.03.07
本日、県立高校入試です。
いよいよ、本日、(3月7日)県立高校の入試日です。 当塾にも受験生がおります。 受験生は授業に自習に頑張りました。 先週までみっちりと受験対策を実施しました。 必ず努力は報われます。 講師一同、吉報を待ってます。 そして、喜びを共有しましょう。 頑張れ!頑張れ!頑張れ!
2022.03.06
合格証書の力。
みなさんこんにちは。 第3回漢字検定の結果が届き、生徒・保護者様へご報告をしています。 1月29日(土)が受検日だったこともあり、つい先日までに保護者様方から教室に頻繁に結果の問い合わせがありました。実施日からひと月ほど経っていたため中には、受検したことも忘れている生徒もいました。 ある保護者様からは『もしかして、うちの子は不合格だったので結果を言いづらいのかと思っていました。』と言う方もいましたが、検定協会からの【合格証書】を見て本当に喜んでいる生徒の笑顔をみると、結果はできる限り早く知らせてあげたいものです。 &nbs…
2022.03.06
【春期講習】ファイトっ♪
こんにちは 個別指導Wam清水が丘校 花北です。 3月に入り、花粉に悩まされ始めてる方もいますかね(汗) 最近少し暖かくなってきたようにも感じます! つまり「春期講習」が近付いてる証拠ですね(笑) と言いながらも、清水が丘校では、 既に春期講習始まっておりま~す♪ ちょっと元気が無くなる日々が続いてますが、 自分の好きな・元気の出る曲と共に 頑張って笑顔で乗り越えて行きましょー♪ ~~
2022.03.06
研究学園校の高校準備講座
こんにちは!個別指導Wam研究学園校です。 9年生の皆さん、県立高校入試お疲れ様でした(^^♪ 3/14の合格発表を待ちつつ、ゆっくりお休みしたいところではあると思うのですが 高校に入るまでに絶対にやっておいた方が良いことがあります。 それは中学校の復習です。 特に数学か英語が極端に苦手で、いつも他の科目でカバーしているような人は要注意です! 個別指導Wam研究学園校では、以下のステップ
2022.03.05
春が近づいてきました
こんにちは、Wam円座校です。 3月に入り、日中はずいぶんと暖かくなりました。 現在、円座校では新年度に向けた三者面談を行っている最中です。 公立高校入試まで残すところあと数日となったことに対して、「一年後の今頃は受験直前なんだな…」と思わず声を漏らす塾生もたくさんいます。 塾の役割として、勉強を教えることはもちろんですが「自分の将来のビジョンをイメージさせる」ことも重要な役割だと思います。 明確な目標があった方が日々の学習に身が入るのは当たり前の事ですが、目標がある子とない子の違いは一体なんでしょうか。 それは日常の中で”小さな目標”を…
2022.03.05
まもなく本番!
大阪府羽曳野市、藤井寺市、堺市の皆様、こんにちは!! はびきの校の木村です。 個別指導Wamは中学受験・高校受験はもちろん大学受験も対応しています☆ はびきの校は大阪府羽曳野市の羽曳山住宅前バス停から北へ徒歩約3分 セブンイレブンさんの斜め前にあります。 はびきの校は ・埴生南小 羽曳が丘小 藤井寺小 藤井寺西小 ・河原城中 峰塚中 はびきの埴生学園 藤井寺中 美原中 そのほか高校生の方などに通って頂いています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 今朝、大阪府公立高校一般選抜の最終の志願者数
2022.03.05
【英語】教科書を声に出して読んでみよう
中山校の英語の得意な先生に、 中学校のときに英語をどんな風に勉強してのか、と尋ねてみました。 するとその先生は、 教科書の本文を丸暗記するくらい、 ひたすら声に出して読み、そしてひたすら書いたそうです。 とにかく、読みまくって、書きまくったそうです。 英語の勉強方法というより、語学をマスターするためのいい方法だと思います。 実は、私も、特に中学2年生のころに、このやり方をやっていました。 ただ、私は専ら音読が中心で、本文を書くというところまではやっていませんでした。 文法とか単語とか、あーだこーだと言う前に、 ひたすら声に出して何度も何度